妻が「馬見丘陵公園がどんな所か見ておきたい」と言ったので出かけることになった。法隆寺や明日香方面にはよく行っているが馬見丘陵公園のあるあたりは死角のようになってきた。
家からは磐船街道を抜けて、国道168号線を王寺を目指して南下すればよい。王寺駅を過ぎたところで左折して県道36号に入れば標識が出てくる。1時間30分余りで到着した。入場料も駐車料金もいらないのはうれしい。
「歴史と自然に囲まれた憩いの空間づくり」を目標に整備された都市公園である。数多くの古墳が残る馬見丘陵の起伏に富んだ地形をうまく活かしていると思った。
一日ゆっくり楽しむことができた。
デジブック 『馬見丘陵公園』
家からは磐船街道を抜けて、国道168号線を王寺を目指して南下すればよい。王寺駅を過ぎたところで左折して県道36号に入れば標識が出てくる。1時間30分余りで到着した。入場料も駐車料金もいらないのはうれしい。
「歴史と自然に囲まれた憩いの空間づくり」を目標に整備された都市公園である。数多くの古墳が残る馬見丘陵の起伏に富んだ地形をうまく活かしていると思った。
一日ゆっくり楽しむことができた。
デジブック 『馬見丘陵公園』