素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ジョギング、去年の2月のラストスパートには驚き

2021年02月22日 | 日記
2月も後7日となった。私の体力、走力から考えると去年のこの間の走行距離は普通ではなかった。
22日が15km、23日が10km、24日が18km、25日が7km、26日が8km、27日が5km、28日が7kmといった具合だった。普通、10km以上を走った翌日は0休まないと身が持たない。それが7日間休みなしで70km。1日平均10km。過去の私に「どうしたん?」と問いたくなる。

 2020年1月28日の余録に『フロー』について書かれていた。「試合にすごく熱中している感じです。苦痛も感じることも、激しすぎるとか、弱すぎるとか、そんなことを思うこともありません。まさに流れている感じです。ただ流れていて、呼吸していることも感じない」▲スポーツ選手が絶好調時に感じる心身一体の流れるような感覚ー「フロー」の体験の証言である。「ゾーンに入る」「最高潮」「没我体験」などともいわれる運動におけるフローだ▲」

 これに近い感じだったのかな。何しろ去年の私は別人格なのだから推測するしかない。記録を見ればラストが驚異的な数字であることはわかっていたし、今年はフロー現象は起こらないだろうということも予測できた。それでラストに備えて少しづつ距離を貯めていく作戦を立てた。昨日までで22kmの貯えができた。今日さっそく6kmはき出して16kmになった。さあ28日までに1kmの貯えを残せるか? 正念場を迎えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする