素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

花散歩① 傍示川の河津桜7分咲き

2021年02月25日 | 日記
 傍示川までは歩いて5分ほど、川と言っても幅5m足らずの小川みたいなものである。両側にはソメイヨシノが植樹されていて3月下旬から4月上旬には1km余りのサクラのトンネルとなる。今は出番待ちというところ。
 その続きに数年前から河津桜の植樹が始まった。当初はか細い苗木だったが年々順調に育ち人間で言えば思春期ぐらい。数も30本近くになり存在感が増してきた。近所の方から「河津咲いてきたよ!もう見た?」と声をかけられた。日常、あまり通らない場所なので「まだだ」と答えると「結構みんな来てるよ」とのこと。
 天気予報が当たれば、明日は朝から雨。その前に一度見ておこうかと花散歩としゃれた。
  来週あたりが満開かな。ソメイヨシノに比べて色が濃くもう一つ好きになれないという人もいるが、早春のこの時期には艶やかな色ぐらいがちょうどよい。さらに上流部には自生の山桜がありこの後白い花をつける。夏にはホタルの乱舞も観ることができる。小さいながら季節の移ろいを楽しむことが出来る川である。
帰りには満開のミモザ。剪定してもどんどん大きくなっている感じがする。たくましさを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする