3日は保育園の迎えを頼まれ、夕方星田神社の節分祭に行った。翌日4日は生活発表会で妻も観覧できるようになり一緒に行くことに急きょなり、今日は午後からさだ公民館である映画会に3人で申し込んでいたこともありずっと泊ることになった。4日は山崎にいる長女も用事で来たついでに泊っていったので3日から5日にかけては賑やかになった。
孫を相手に遊ぶ時間も多くなった。鬼ごっこやかくれんぼのような動きのある遊びの時は筋肉や関節など身体の柔らかさを感じるし、ごっこ遊びでは頭の柔らかさを感じる。年々ついて行くのが大変になる。身体や頭から柔軟さがどんどんなくなっている私にとってはうらやましい限りである。
中でも、「膀胱のやわらかさ」の差を強く感じる。一緒にいるとトイレに行く回数の違いがハッキリ分かる。孫は4時間はゆうに尿を溜めていることができるが、私はせいぜい2時間が限度。「ちょっと待って!トイレタイム!」宣言をすると「またあ」という顔をされる。トイレ問題が山歩きをしなくなった理由の一つである。
知人が夜中に2回、3回とトイレに行くのだから目覚まし時計がいらなくなった。と言っていたがうなづける。せめて3時間半ぐらい溜めるやわらかさがほしいものだ。と笑いあった。ことを思い出した。
柔らかい膀胱を取り戻すには、
肛門を締めたり緩めたりする運動が効果があると聞いたことがある。
①お尻の穴をギューッと5秒間締め、②ぱぁっと緩める。
これを1セットとし、1日20回を目標にして少しずつでも毎日続ける。
4週間くらいで効果が現れて3か月くらいで多くの人が改善する。という。
どんな姿勢でもいいが ・座りながら ・つま先立ち・寝ながらの3つがやりやすいからやってみようかとにぎやかなリビングでひそかに始めたのである。立夏の頃に違いを感じるか?
今日は、息子も夜勤なので19時に出かけ、「”サザエさん”が終わったから帰ろう」と娘と孫も帰ると2人だけの静かな夜となった。静寂という単語を久々実感した。
孫を相手に遊ぶ時間も多くなった。鬼ごっこやかくれんぼのような動きのある遊びの時は筋肉や関節など身体の柔らかさを感じるし、ごっこ遊びでは頭の柔らかさを感じる。年々ついて行くのが大変になる。身体や頭から柔軟さがどんどんなくなっている私にとってはうらやましい限りである。
中でも、「膀胱のやわらかさ」の差を強く感じる。一緒にいるとトイレに行く回数の違いがハッキリ分かる。孫は4時間はゆうに尿を溜めていることができるが、私はせいぜい2時間が限度。「ちょっと待って!トイレタイム!」宣言をすると「またあ」という顔をされる。トイレ問題が山歩きをしなくなった理由の一つである。
知人が夜中に2回、3回とトイレに行くのだから目覚まし時計がいらなくなった。と言っていたがうなづける。せめて3時間半ぐらい溜めるやわらかさがほしいものだ。と笑いあった。ことを思い出した。
柔らかい膀胱を取り戻すには、
肛門を締めたり緩めたりする運動が効果があると聞いたことがある。
①お尻の穴をギューッと5秒間締め、②ぱぁっと緩める。
これを1セットとし、1日20回を目標にして少しずつでも毎日続ける。
4週間くらいで効果が現れて3か月くらいで多くの人が改善する。という。
どんな姿勢でもいいが ・座りながら ・つま先立ち・寝ながらの3つがやりやすいからやってみようかとにぎやかなリビングでひそかに始めたのである。立夏の頃に違いを感じるか?
今日は、息子も夜勤なので19時に出かけ、「”サザエさん”が終わったから帰ろう」と娘と孫も帰ると2人だけの静かな夜となった。静寂という単語を久々実感した。