素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

自分だけの時間

2023年02月18日 | 日記
 家と職場を行き来する時の車の中は誰からも連絡の入らない「自分だけの時間」で好きな音楽を聴いたり、ちょっと寄り道をしたりして心のリラックスタイムであったが、携帯電話を持つようになってからはいつでも外とつながっているため束縛感がつきまとうようになった。

 退職後の日常生活で「自分だけの時間」はジムでトレーニングをしている2~3時間である。携帯電話をロッカーの中に置きトレーニングルームに入れば「自分だけの実感」に没頭できる。

 今日。CDから取り込んだ曲をスマホで聴きながらウォーキングマシーンを使った。ウォークマンが不調になって2か月余りBGMなしで有酸素運動をしていたので新鮮な気持ちでトレーニングに励むことができた。自然とピッチも上がり消費カロリーも増えた。

 筋力トレーニングを入れた後、アークトレーナーを使って2回目の有酸素運動をすることにした。曲を聴きながらの運動は気が紛れるので時間の経つのが早く感じられる。1セット30分だが、あっと言う間に15分が過ぎた。とその時、心地よく響いていた曲が途切れ電話の呼び出し音に変わった。初めてのことだったので面食らった。急いでマシーンをおりて確認すると娘からの電話だった。自分が熱っぽくなってしんどいので早退して家に帰ったので保育園の迎えに行ってほしいとのこと。幸い、コロナもインフルエンザも陰性でただの風邪だとわかったので一緒に我が家まで連れて帰り養生させた。

 このことがあって、ジムのトレーニング中でも好きな音楽に浸る「自分だけの時間」が遮断されるのだとわかった。ウォークマンとスマホの違いを実感した。便利になればなるほど束縛感は増していく。致し方ないとあきらめて上手に暮らしていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする