連日40度を超える気温に、夕方まで外に出ないものぐさうさぎです。
今日も日が沈みかけたころになって、やっとカメラを持って・・・・
夕立さえも降らないのに、ニチニチソウがなぜか元気に次々と花を咲かせているんですよ。
駐車スペースと「西の通路」との間にある「長い花壇」です。
ニチニチソウの後ろ、コニファーとコニファーの間にはハナヤナギ(クファ)を植えています。
右奥に見える白っぽい葉は、花が終わったフランネル草。
ぽつぽつとハナヤナギの小さな花。
花壇の隣の「西の通路」。他で余ったものや、植え場所が見つからなかったものを、
何でもここへ持ってくるので、どうもまとまりがよくありません。
奥に前々回にご紹介したルリマツリの壁が見えています。
アヤメの花ガラ(種)です。採り忘れていたので、すっかり茶色になってしまいました。
ドライのアレンジに使うのなら虫がついていない、まだ青いうちにカットした方がよいのですが。
ノカンゾウの蕾。
ああ、こんな時期に咲くんだったっけと毎年忘れられているかわいそうなお花。
今年はちゃんと写真を撮らなくては。
反対側を見たところ。
奥から左側・・・ノカンゾウ、アヤメ。 右側・・・アガパンサス、オオベニタデ、シャリンバイ。
オオベニタデの可愛い花。
「東の庭」から天道生えのものを移植したのですが、時期が遅かったためか、
丈が伸びないまま花が咲き始めました。ほんとうはこの3倍くらいの高さになります。
シャリンバイの木の根元を覆っている黄緑色の植物は、グランドカバーにならないかしらと、
試しに植えてみたもの。この暑さの中、枯れる部分も全くなく、どんどん広がっています。
確かどこかの道端から抜いてきたものではなかったかと思いますが・・・
よく覚えていないのです。しょっちゅうなんでも拾ったり抜いたりしてくるので(笑)。
名前もわかりません。多肉植物?どなたか名前をご存知でしたら教えてくださいね。
グランドカバー、いろいろ試しましたが、思うように広がらないものが多い中で驚異の繁殖力です。
「北の通路」に植えたものもどんどん増えています。これ、冬はどうなるのでしょう。
どうも冬は枯れてしまいそうですね。きれいなので、このままだといいのですが。
つき当たりのトレリスに絡んでいるのは、沖縄スズメウリ。小さな花が咲いています。
これも「東の庭」の天道生えを移植しました。花の後ろに早くもかすかな縞々が見えています。
「西の通路」も「長い花壇」も、乾燥がひどくて北風がもろに吹きつけるうさぎガーデンで
最も生育条件の悪い場所です。ダメ元で植えたにもかかわらず、移植した植物たちがみんな
健気に生きているのを見るとなんだか申し訳ない気持ちになり、また、励まされたりもします。
涼しくなったら、もう少しまじめに手入れをしようと思ううさぎです。
自分のおうちでくつろぐ正ちゃん。この夏は床に竹ござを敷いています。
ふわふわのところに寄りかかって寝るのが好きなので、冬のお布団は端の方においたままにしています。
今まで正ちゃんハウスには、夏の間は入らないことが多かったのですが、
今年は時々ごそごそと入っていきます。竹ござが少しひんやりするので、気持ちがよいのでしょう。
大型犬用なので広いおうちです。時々くまが一緒にはいって寝ていますよ~
< 本日、二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。>