goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アンジェリケはどこに?

2014-03-29 12:53:23 | うさぎガーデン

勝手口から見た裏山。ところどころ白く見えるのは山桜が咲いているところです。

       

北の通路。「南の庭」のはほとんど散ってしまいましたが、こちらのユキヤナギは今ちょうど満開。
裏の農家の畑の菜の花は消えましたが、今度は向こうに見えるお宅のを楽しませてもらっています。

       

5月中旬か下旬並みになるとのことでしたが、予報どうり昨日はとてもよい天気になり・・・

朝からうさぎは張り切って、バジルの苗を植えたり・・・

             

斑入りミセバヤの鉢の隙間にコーカサスキリンソウのドラゴンズブラッドを入れてみたり・・・

庭仕事をあれこれやって、合間には木の実を煮たり?!

風邪で寝込むなど体調を崩したので拾ってきたきた木の実を長いこと泥がついたまま放置していました。
やっときれいにしましたが、時期が悪かったのか傷んでいるものも多いようです。
くまにはいつも、きれいなのを拾ってと言うんだけど「どれがいいのかわからん!」って言うのよねえ・・・

剪定もまた一本。の木です。これは昨年かなり短くしていたので、楽でした。
毎年1mくらいは伸びるので、これくらいにしておいてちょうどいいと思います。

冬の格好をしていたので、暖かいというより暑くてなんだか気分が悪くなりそうでした。
着替えに部屋へ戻ったついでに温度計を持ってきました。室内は22度でした。

「東の庭」のテーブルの上に置いてみると・・・   うっそ~!
見る見る数値が上がっていって、我が目を疑いました。

あーーーーっ。もうヤダ! これ以上見たくありません。

 

皆さんチューリップのレディージェーンに関心を持たれたようなので、もう一度。
同じお花ですよ~

前回とは全く違う姿。太陽の光をめいっぱい受けようとしているみたいです。
これがまた夕方には閉じてほっそりとなります。宿根チューリップと書きましたが、正確には?
原種系チューリップ クルシアナ レディージェーンというようです。

             

                           花びらの裏側だけサーモンピンクです。

 

スレンダー美人はお尻美人でもありました。

                さて、チューリップと言えば・・・ 

       

先日、原種系チューリップのポリクロマの後ろのチューリップをアンジェリケ
言ったのですが・・・

       

       こんなお花が咲きました。 あら~、アンジェリケではありません。

あわてて籠の中にしまっているラベルをひっくり返して探しましたが、
植えっぱなしチューリップ ポリクロマ」しか見当たりません。
                  (いいかげんでこのラベルも少し整理しなくては・・・)

ポリクロマを頼りにネット検索した結果、このお花は、枝咲きなので同じ原種系チューリップの
サクサテリス ではないかと思いましたが、ポリクロマより丈が高い(普通のチューリップくらいの
高さです)ので、草丈からするとライラック ワンダー かもしれないとも思います。
どちらかご存知の方教えてくださいね。

                     

                     ならば、アンジェリケは、いったいどこに

すぐにボケたのかとか言われるので、くまには言わない。
もっとも頭の中には花と草と木の区別しかない人だから、話たってちんぷんかんぷんだと思うけどね~

温度計は、部屋に戻したらちゃんと元の温度に。壊れているのではありませんでした。
うさぎガーデンは特殊な気候なのでしょうか?
昨夏は最高気温のニュースでうさくま地方の名前も何度か全国ニュースに出ましたが、
そんなところでガーデニングをやっているのだから、枯れた、育たないと、そんなに落ち込むことも
ないのかなあと、(昨年はずいぶんガックリしましたが)思ったうさぎでした。
それにしても、この先の暑さがほんとに思いやられます。

 

    < 今日のちゃん >

                             モサモサ、ぐしゃぐしゃで~す。

  

  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする