★いつも応援クリックありがとうございます★
ご紹介が大変遅くなってしまいましたが、
友人のnorikoさんこと、
フラワーデザイナーの辻典子さんが今月、
リースの本を出版されました。
身近な野草で作るリースとその作り方が
紹介されている本です。
本の帯にはべニシアさんの推薦文も。
うさぎが好きな素朴な草のリースの数々。
かわいいでしょう。材料はどこでもよく
見かけるような野草ばかりです。
それがこんな素敵なプレゼントにもなるんです。
秋の実のスワッグ。
楽しいアイデアにびっくりの柿のヘタのリース。
全作品の作り方はもちろん、
収穫のタイミングやドライにするコツや
楽しみ方なども、丁寧にわかりやすく
解説してあります。
こんなに細かい部分まで親切に詳しく
説明されているリース作りの本は
私は、他に見たことがありません。
典子さんが描かれた味のある素敵な
イラストもたくさん。
どれもみんな素敵なリースばかりなんですが、
いつものように典子さんにお気に入りの作品を
2つ選んでいただきました。
赤いススキのリースとスワッグ。
このふわふわリースがススキで作れるんですよ~
風船カズラのリース。
風船カズラは、庭のない方でも、
プランターで簡単に育てることができます。
15個実がなれば、こんなかわいいリースが
作れちゃいます。
この春は、ぜひ風船カズラの種を蒔きましょう!
冬枯れの河原で、リース材料を集める典子さん。
うさぎも先日の正ちゃんとのお散歩で、
いろいろな材料を見つけましたよ。
まだ寒くて木や草が生い茂っていない
今の時期の野山や道端はリース材料の宝庫です。
山芋の果実。
ヘクソカズラの実。
タンキリマメ。
今まで見過ごしていた「お宝」が
きっと見つかります。
皆さんもお散歩に行ったら
探してみてくださいね。
<四季の野草リース>は、書店の他、
アマゾン、楽天でも購入できます。
長年の夢をかなえるため
頑張っておられるnorikoさん、
皆さんもぜひ、応援してあげてくださいね。
追記・・・norikoさんよりお知らせ
今日、明日、京都の「すみれや」という
古民家のお店で発売記念イベントを
されているそうです。
明日は典子さんがリース作りの
実演をされます。
場所・・・すみれや
京都府京都市左京区田中里ノ前町49−1
( 叡電元田中駅から南東へ徒歩5分 )
実演は2月25日(日)13:00~16:00
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、
アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物は カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」