座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

冬のテラスの多肉たち

2018-12-11 00:56:14 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

あら、ちゃん。完食ご褒美はもう、
もらったでしょ。

くまさんを見てもダメよ。
もうもらえませんっ!

 

             

テラスの多肉たち。

処分品のサボテンの鉢を買ったら、
子宝草(上)と名前はわかりませんが、
ひょろひょろ伸びるサボテン(下)が、
混じっていたので、別の鉢に植え替えました。
ラッキー。

子宝草は数年前の寒波で枯らしてしまって、
また植えたいと思っていました。大きくなると
葉の縁にずらりと子株が並んで面白いのです。
寒さに弱いので、もう、玄関内に入れなくては。

柱周りの多肉のコーナー。

その向かい側。葉っぱ?が平らなサボテンが
どんどん増えています。

ちょっと色が寂しいですが、玄関西口の多肉鉢。
上がり口の両側に対で置いています。
中身はあえて、別々の多肉を植えました。

こんな植え方も楽しいでしょう。
大小ランダムに植えました。

中央の鉢はバロータ。お花が可愛いのです。
以前ご紹介しましたが、この植物でも
リースを作ることができます。
切り戻したときにバロータだけでリースを
作ったり、葉をドライにして他のリースに
入れたりしています。
多肉は、他にまだプランターと鉢がいくつか。
また、ご紹介したいと思います。

           

ナツメを抜いたあとの花壇です。
「東南の庭」からアマリリスを移植しました。
猫に荒らされそうなので、
しばらくネットをかけておきます。

レンガの小道横ががらんとなりましたが、
これで西洋ニンジンボクのお花は
よく見えるようになりました。

来年もたくさん咲いてくれるように、
また剪定頑張ります。西洋ニンジンボク
木が柔らかいので、剪定は比較的楽です。

          

ちゃん、
今度はいつの間にかくまの後ろで
粘っています(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
  

こちらもクリックお願いします★ 
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする