座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

正ちゃん、16歳になりました★

2019-11-01 23:55:32 | 正ちゃんのあしあと

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、16歳になりました。

何歳になってもうさぎくまにとっては、
あのちっちゃな天使だったころと同じ

永遠の子供です。

ちゃんとインコのルンちゃんとの貴重な
ツーショット。

ちゃんとの出会いはこちら。↓
         「不思議な出会い」

   

               

今日はちゃん、お誕生日のケーキを作る
うさぎについて回っていました。

できあがり~

材料はチキンスープで炊いた雑穀ご飯と
青汁で炊いたご飯(豚ミンチ入り)の間に
さつま芋とカボチャの二色のクリーム。
緑はチキンスープで煮たホウレンソウと
インゲンマメ。白っぽいのはサツマイモ。
お星さまは交互にニンジンとカボチャ。
似たような色になってしまって違いが
よくわからないのがちょっと失敗。

ちゃん、おめでとう! 

もう年を取らないよう、ろうそくは6本だけに。

いただきま~す!

いつもながら端からお行儀よく食べます。

皆さん、いつもちゃんを応援してくださって、
ほんとうにありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

最後まで幸せに、少しでも長生きできるよう
どうぞ見守ってやってくださいね。

               

 

今日、スーパーの中のお花屋さんで見かけた
ポインセチア。白も素敵!
あら、Happy birthdayって書いてあるわ。
最近なぜか白いお花に目が行きます。

追記・・・上のポインセチア、買ったのでは
ありません。見て楽しんだだけ~(笑)

アプローチにパンジーを植えました。

今年はこの組み合わせ。

まだ、ダルマギクも咲いています。

玄関西口。

夏の間に枯れて一株だけになっていた
ゼラニウムを追加。アリッサムも植えました。

寒さではなく、暑さ(乾燥)で枯れるというのが
困ったものです。

一昨日のナリヤラン
また一つお花が咲きました。
まだ植え場所が決まらずにポットのままです。
今年はとりあえず鉢植えにして、しばらく
様子を見たほうがいいかもしれません。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/1  23時現在 
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差1370)
もうお願いするのも疲れてしまいますが(笑)
応援お願いします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの帽子

2019-11-01 01:42:14 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日、スーパーの中のお花屋さんに
パンジー、ビオラが1ポット58円で出て
いました。ホームセンターより20円も安い。
でも、くまと一緒だったので、
何となく買いづらくて。
だって数が多いので。そのちょっと前に
うさくま家のエンゲイ係数にイチャモンを
つけられたばかりだったので(もちろん、
すぐに反論しましたが・笑)今日買おうと
思って、ちゃんのお散歩のついでに
行ってみました。
そしたら、流行りのおしゃれな曖昧カラーは、
ほとんどなくなっていました。
やっぱりしっかり見ている人がいるのね。
でも、いくつか残っていたものと、アリッサム
安かったので、それも買ってきました。

<注>エンゲイ係数・・・うさくま家では、
エンゲル係数にかけて、家計の消費支出に
占める園芸に
かかる費用の割合をエンゲイ係数と
呼んでいます。くまが作った造語。

その中のいくつかはもう植えたのですが、また
明日にでもご紹介しますね。

                 
    

今日は夕方からハロウィンの帽子リース
作りました。今日も予定がいっぱいいっぱいで、
もうよそうかと思ったのですが、確か昨年も
体調不良か何かで作らず、友人作のリースを
紹介してごまかしたと思うので、今年は
どうしても作らなきゃと頑張ってみました。

春のミモザとハロウィン、クリスマスには
毎年新しいデザインでリースを作ることを
自分へのノルマとしています。
そうしないと、自己流だからちっとも
上達、進歩しないので。

時間切れで、あまり良い出来ではありませんが、
せっかく作ったので、遅くなりましたが
見てやってくださいね。

収穫と魔女の帽子というイメージで作りました。
帽子は夏に100均で買ったものです。
アジサイ西安の丸まってしまったドライ
(グレーのお花)も使いました。花びらが
そのままきれいにドライになったものもあり
ましたが、それを使うと、かわいい感じに
なりすぎたので、わざとくしゃくしゃなのを
使いました。
後は、庭や野山から採ってきて、ドライにして
今までためておいたものと、直売所で買った
ハスの実トウガラシなども入っています。
ミニトウモロコシは食べるつもりで買ってきて
結局食べずにドライに。

薄茶色は山芋の花ガラ。虫のようなのは小判草
黒い実はシャリンバイ。赤茶色の実は
シャリンバイの実を若いうちにカットして
ドライにしたものです。
ケイトウホウズキのドライも使いました。



黒い大きなエノコログサみたいなのは、
くじゅう花公園に行ったときに、お土産物店で
売られていたミレットという植物のドライです。
くじゅう花公園にはたくさん植えられていました。
これ、後で蒔いてみようかな。
でも、耐暑性はあるが耐寒性はないそうです。
アフリカ原産で別名クロキビ

もう少し妖しい魔女の雰囲気を出したかった
のですが、やっぱり少し可愛くなりすぎて
しまいました~

魔除け(笑)に玄関に飾っています。

 

          

いつもの幸せな二人です。
明日(11月1日)は、ちゃんのお誕生日です。
明日はケーキ作ってあげよう。
それではみなさん、おやすみなさい。

正ちゃんよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りにを下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞ
よろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする