座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ブーゲンビレアを地植え★自信ない

2019-11-08 00:20:46 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のCafeコーナーに置いていた
ブーゲンビレアの鉢植え2つ。伸びてきたので
どうしようかとずっと考えていたのですが、
やっと決めました。

「東の庭」に地植えしました。

菜園入り口のアーチに。
耐寒性の問題があるので、迷ったのですが、
うさくま地方でも、また先日福岡市内へ
出かけたときも、ブーゲンビレアが大きく
茂っている場所が何か所もありました。
いずれも北風、潮風ともに当たる場所でした。
ある程度大株になれば大丈夫。きっと育つと
確信しました。
数年は冬は防寒しないといけないかも
しれませんが、やってみようと思います。

先日からここをいじっているので、時間を
取られてしまって、なかなか先にすすめません。
今日はアーチが傾いていたので、
設置し直しました。
奥のアーチはクレマチス用。

ブーゲンビレアを植えていた取っ手付きの鉢。
ビオラなど何か可愛いお花を植えようと思います。

「東の庭」には、エンジェルストランペット

アブチロンもあって、ブーゲンビレアが
仲間入りすればちょっとだけ
南国気分になるかも~
あ、そう、そう。ハイビスカスも、もう3株
地植えしたのでした。
今のところみんな元気です。

アブチロン、中を覗いたら雌しべと雄しべ?が
面白い形でした。
花弁と花弁の間の隙間もお花の形。

今日もまた夕暮れまで「東の庭」で過ごしま
あれこれ春へ向けての作業がなかなか
終わりません。
また少しずつご紹介していきます。

コキアの中にこんなバッタ?が潜んでいました。
毎年今の時期、見つけるような気がします。

クレマチス・円空。蕾ができています。

コンテナの中にはいつの間にか
オーデコロンミントが増えていました。
昨年のこぼれダネのカレンジュラ・冬知らず
もたくさん芽を出しています。

ディスタントドラムスが次々咲きます。

テレビを見ていたさぎが突然、
「私、自信ないから」と叫びました。
「僕も~」とくまがすぐに答えました。

見ていたのは、大和ハウスの人気のCM。
深津絵里と リリーフランキーの
生まれ変わってもまた一緒にいるのかな・・・
って、あのCMです。

いやあ、私たちはもう、いいよ。
もう十分(笑)

写真は「東の庭」で満開のチェリーセージ

ちゃん、出番が少ないからまた落ちちゃったね。
今度またたくさん出てもらうからね~

台所でこっそりアイスを食べていたら、
ちゃんに見つかってしまいました~

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/7   23時30分現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差3200)
応援お願いします。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする