★いつも応援クリックありがとうございます★
うさぎガーデンのあちこちに植えている
バロータ。上のように伸び放題だったので、
先日、剪定しました。こちらもカット ↓
アルテルナンテラ ロイヤルタペストリー。
リースが作れる材料は庭にいろいろありますが、
まずは、リースは作れないだろうと最も
思われているような植物からご紹介。
剪定したものの、取り込みごとが続いて
リースを作る暇がなく放置していましたが
やっと作ることができました。
アルテルナンテラ ロイヤルタペストリーには
小さな花が咲いています。カットするのは
花が咲くころまで待ったほうが色が鮮やかで
きれいなドライになります。
少し乾燥しすぎてしまいましたが、
何とか作ることができました。
(生の状態の方が作りやすいです)
「東の庭」のヤシャブシの実と、唐辛子を
入れました。唐辛子は今年は栽培しなかった
ので、直売所で買ってきたものです。
制作途中を撮り忘れましたが、作り方は
こちらの過去記事でご紹介しているものと
同じ要領ですので、参考にしていただければと
思います。↓
剪定後の楽しみ<バロータのリース>
手持ちのリース台が細いものしかなかったので、
こんな感じの少し細目で出来上がりました。
このまま飾ってもいいのですが、今回は、
これをクリスマスリースに変身させますので、
これで完成ではありません。
基本的にどんなものでもリースを作ることは
できます。ただ、作りやすいもの、また、
乾燥してもきれいなもの、長く持つものなど
いろいろありますので、今年の
クリスマスリースは、そういったことも
いっしょにご紹介していけたらと思っています。
つづく
正ちゃんが寝ています。
爺さんだけど天使だね。と、くま。
二人でじっと見つめていたら・・・
注・・・画像が動きます。
あ、目を開けちゃった。
<ランキング> 11/20 16時現在
「花・ガーデニング」4位(3位との差3340)
応援お願いします。
◆うさぎよりお願い◆
お手数をおかけして申し訳ありませんが
更新の励みにしていますので、
ランキング用画像のクリックは
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」