★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
朝のほんのひと仕事のつもりが、またまた大事に。
「妖精のお家」の庭に残っていたポ―チュラカ
などを抜いて春の庭に変える準備をしました。
たくさんはびこっていたリッピア
(ヒメイワダレソウ)も少しだけ残して
(すぐに増えるので)整理。
抜いたものは外回りなどのグランドカバーに。
増えすぎたアナベルを株分け。
株分けと言っても、多すぎるところを、
ちょっと乱暴ですが、えいやっと引っ張って
抜くだけ(笑)
でも、いつもそれで、大丈夫なんです。
地下茎をのばして増えるので、広がったところ
にはたいてい根っこも伸びています。
剪定した枝を挿し木すれば100パーセントの
成功率ですし、丈夫で美しくてドライにも
できて、とても優秀なお花です。
<追記>アナベルの花とアナベルのリース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「妖精のおうち」の後ろ側。
クフェアが夏からずっと咲き続けています。
きれい・・・
おっと、いけない。忘れたてた。
すっかり大きくなって広がった枝の下に
水仙の球根を植えていたのでした。
場所を変えなくては。
株分けしたアナベルは「東南の庭」の通り側の
数か所に植えました。
(1)のレモンマリーーゴールドがこれから
年明けごろまで咲いて、春に
(2)のマーガレットが咲き始め、
レモンマリーゴールドの花が終わって切り戻し
して丈が低くなったところへ
今日植えた(3)のアナベルが初夏に咲き・・・
(5)のウエストリンギアの花期は春から秋まで。
同じく今日植えた(1)のアナベルが
咲き始めるころ、手前で(2)の黄色の
ランタナも咲き始め、後ろで(3)の
ルリマツリの水色の花が咲き、(4)の
匍匐性ローズマリーは年間を通じて咲きます。
と、いう具合に、いつも花の時期や色を
一生懸命考えて植えるのですが・・・
なかなか狙い通りにはいかなかったり、
深く考えずに、ここ空いてるからと
植えたのが思いがけずに素敵だったりもします。
それもガーデニングの楽しいところかな。
その素敵だったところです。
外回りの紫のコバノランタナと黄色の
斑入り葉のランタナ。
コバノランタナの葉が紅葉して紫っぽく
なってきてどんどんいい感じに。
ランタナは蕾が大きくなっていてこれから
咲きそうです。霜が降りる前に早く咲いてね~
新しい小道予定の場所。
予定ばかりでなかなか進まなくて。だって、
「固まる土」って高いのです。次の給料日に
ってどんどん先延ばししていたら、もう
年末になってしまいそうです。
今日は絶対買うぞ~ くま、文句言わないでね。
少し前に小道横に植えたレウコフィラム。
次々にお花が咲き始めました。
お花も葉っぱもきれいです。あとは無事に
冬越し出来れば言うことなし。
正ちゃん、昨日はびっくりしたよ。
車に乗せて一緒にお買い物に行く途中、
気がつくと、うしろの正ちゃんがいない。
また、シートとドアの隙間に落ち込んで
いました。2度目です。今度は左側。
前足をシートの上にかけたままじっと
隙間に立っていました。
うんともすんとも言わないから落ち込んだのにも
気がつかなくて。車が止められないところ
だったので、あわてましたよ。
そのままじっとしてて、ちょっと待っててね
って何度も言ったらはじめて鳴きだしたので
よけい焦りました。
ケガがなくてよかったけど、ほんとに
ひやっとしました。
隙間、なんとかしなくっちゃ。
正ちゃんも、若い時と違うんだから、ちゃんと
お行儀よく座っててね。
夕暮れの「東の庭」のチェリーセージ。
<ランキング> 11/10 18時現在
「花・ガーデニング」↓4位(3位との差3300)
援お願いします。
◆くまよりお願い◆
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ。
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリックを
お願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りにを下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いします。