goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

可愛くなったリース風★アマリリス♪

2021-02-04 23:28:39 | 多肉植物

ご訪問ありがとうございます
「花・ガーデニング」の応援お願いします。

春間近の海岸で。

リース風寄せ植えのパンジーが咲き始めて・・・

とっても可愛くなってきました。
やっぱり、リース型のワイヤーネット容器などを
使わなくてよかったです。
乾燥がひどいうさぎガーデンには
こちらの植え方の方が向いています。

階段の上り口に置いていて、上から見るので、
水平の植え方でもよいのです。
中央部分はセダムです。
パンジーはあともう一か所お花がまだですが、
蕾ができているのでもうじき完成。

お正月の寄せ植え。チェッカーベリーを取り除いて、
100均のジョウロのピックを刺しています。
葉ボタンは伸びてきましたが、小さいもの
なので、まだおかしくはありません。
入れ換えはもう少し後に。
両側は、今、お花が途切れていますが、
年を越した白いペチュニアです。

多肉を整理してテラスに出しました。
まだ少し早いかなと思いましたが、玄関内を
片付けたかったし、気温もだいぶ上がって
きたので。
多肉寄せ植え三兄弟。↓

流木。

割れ鉢。
これはそろそろ植え替えないと、根が張って
鉢が広がってきてしまいました。

苺ポット。

グリーンネックレスに花が咲いています。
蕾もたくさん。

ジョウロ型の鉢に植えたビオラがようやく
たくさん咲いてきました。

「ランプの花壇」です。最後に植えたビオラも
咲きはじめました。
ひっそり静かなここの雰囲気、何となく好きです。

ヌーヴェルヴァーグ(中央)の生長が
イマイチです。鉢植えの方がお花が多いのは
やっぱり乾燥がネックかな。

「妖精のおうち」の庭。

今日は、またタキちゃんがチラッと姿を
見せました。

また見~っけ♪ ユリの芽です。

< 思い出写真館 >

最初の写真の海岸でくまと遊ぶちゃん。
2歳。若いね。

くまがボールを持っているのです。

これなあに?
と、くまの方を見るちゃん。
海岸の冷たい風も、どことなく春めいて。

                     

くまが帰ってきました。まだ明るかったので、
こんなことをしてもらいました。
穴を開けているのは、昔、母からもらった花器。
インパクトドライバ―に磁器タイル用ドリルの
刃をつけてやるときれいに穴が開きました。

ひゃっほ~!
これで植えられるわ♪
続きはまたね。         

あまり庭を掘り返すものだからアマリリス
消えてしまったと嘆いていたら、お友達が
プレゼントしてくれました。
明日、一回り大きな鉢に植え換えます。

この蕾の中に次の季節・・ん?
次の次の季節かな。が、詰まっています♪

          

くまは明日、休みを取ったそうです。
ひゃっほ~!
いろいろこき使おうお願いしようっと(笑)

明日が皆さんにとって
よい日となりますように!

読者の皆様へ 
いつも応援ありがとうございます。

当ブログは「花・ガーデニング」
ランキングに
参加しています。
「花・ガーデニング」のバナーを
クリックをしていただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

正ちゃんからのお願い      
「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し★想い出のコーヒータイム

2021-02-04 01:04:26 | お散歩

ご訪問ありがとうございます
「花・ガーデニング」の応援お願いします。

ラナンキュラスラックス・ムーサを植えた
「東の庭」の花壇。

足元にある種蒔き苗のストック
葉の色が違うので、多分花色も違うのだと
思いますが、ミックスの種だったので、どんな
色のお花が咲くのか楽しみにしています。

もう小さな蕾らしきものができているのに
なかなか大きくなりません。
でも、まあ、まだ2月になったばかりですものね。
気長に待ちましょう。

まだこれからのオステオスペルマム

「KUMA花壇」です。

プリンちゃん。

クリスマスローズの蕾ができていますが、
私はそれよりもこちらがうれしい。

オルレアの間から芽を出しているユリです。
多分プリンスプロミス
もうこんなに大きくなっています。
後ろの大きな葉は、ジキタリスです。

また~。変なポーズのくま
昨日、今日と休みでした。
後ろが散らかっていますね。もう少し片づいたら
また全貌をお見せしたいと思います。

玄関前花壇です。
先日、このあたりがほじくられて、
バークチップがたくさん花壇の外に散らばって
いました。多分鳥の仕業だと思います。
やっぱり虫がいるのでしょうか。
どなたかのブログを拝見していたらバークチップを
敷くと、虫がわきやすいとありました。
取り除くと乾燥がひどくなるし、困ったな・・・
とりあえずオルトランを撒いておきましょう。

素焼きのランプの中から伸びているのは
ワイヤープランツ。すぐに茂って周囲に
はびこってしまうので、時々余分なものを
抜くよう気をつけています。

土を盛って高くしてあるので、縁に土留めと
乾燥防止を兼ねてモリムラマンネングサ
植えています。
増えすぎた部分は簡単に取り除けますし、
うっかり踏んずけてしまっても大丈夫。
もう少しすると、緑がとてもきれいになります。

          

昨日載せ忘れです。
買物の帰りにコンビニで。いちごみるくソフト
くまに1個全部は多すぎる(カロリー超過)。
でも、私のを半分あげると、私が満足感が
ない。ひと口ふた口ではくまが不満。
ええい、しょうがないっ!と、結局2個買って、
私が1個半ではどうかと言ってみたけど
拒否されました~(笑)
さっぱりめの味で美味しかったで~す。
ソフトクリームも春の衣替えですね。

             

先日、目隠しの南天を植える際に抜いた
カシワバアジサイを今日やっと植えました。
株分けして「北の通路」に。
右側は以前から植えていたもの。
カシワバアジサイはすぐに大きくなって
暴れるので、肥料は入れずに植えました。

今日からずっと放置していた「北の通路」の
整備に取りかかっています。
春までに少しお花も植えたいと思います。


< 思い出写真館 >

ちゃん、元気いっぱいの足取りで裏山に
上っていきます。

裏山には、江戸時代からの立派な梅林が
ありましたが、年々荒れていっています。
この頃までは、まだお花が咲いているところも
ありましたが、今はどうでしょうか。
ちゃんがいないと、なかなか裏山に行くことも
なくなってしまって様子がわかりません。
そろそろ梅の花も咲く頃なので、
一度行ってみようかと思います。

ちゃん、メジロさんでもいたのでしょうか。
お目目、真ん丸で見つめています。

大好きな写真です。
山の中腹まで来て、夕方の景色を眺めながら
コーヒータイム。ちゃんも景色を見ています。
遠くに見えるのは海(入り江)です。
家に閉じこもる生活を強いられる毎日、
下手な写真ではありますが、皆さんにもホッと
してもらえたらうれしいなと思います。

タイトル、「思い出」ではなく「想い出」と
しました。検索してみたら、「思い」は頭の中で
考えているもので、「想い」は、心の中で
イメージするものと書いてあるものがありました。
ちゃんは、いつも私とくまと、そして・・・
皆さんの心の中に。

明日が皆さんにとって
よい日となりますように!

gooブログの皆様、読者の皆様へ 
いつも応援ありがとうございます。

当ブログは「花・ガーデニング」
ランキングに
参加しています。
「花・ガーデニング」のバナーを
クリックをしていただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

正ちゃんからのお願い      
「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする