★ご訪問ありがとうございます★
読者の皆様、goo blogからの皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
当ブログは「花・ガーデニング」の
ランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」の応援をどうぞよろしくお願いします。
昨日から、何かないかと倉庫や作業部屋を探して
見つけ出した籠。
もうずいぶん昔、うさくま地方にあったスーパーが
撤退する時に閉店セールで買ったものです。
普通のバッグとして使える籠で、中には布も
貼ってあってポケットもありました。
茶色と黒と同じものが2つあります。
値段忘れたけど、2つも買ったのは多分とても
安かったからだと思います。
持って歩くために買ったのではなく、そのうち
何かに使おうと思ってしまいこんだままでした。
その籠に先日友人が送ってくれた
ビオラ・イエローメリッサを植えることに
しました。蓋を取りはずして中に底穴を開けた
ビニールを入れます。
ほとんどの人は茶色のほうを選ぶと思います。
それでも気に入らなくて、多分、白に塗る(笑)。
でも、それって、うんざりするほどありきたり。
なんでもというわけにはいかないと思いますが、
植えるのがイエローメリッサなら黒もありです。
メリッサがいっぱいに広がったらきっと、
おしゃれだと思います。
土のカバーは、ココヤシファイバーで。
ウッドチップは似合いませんでした。
植える鉢や植物によって、似合う似合わないが
あると思います。
どこかのブロガーさんみたいに何でもマネすれば
いいというものではありませんよ~(笑)
今は、少しきついテカテカの黒も
太陽光線ですぐに褪せて落ち着きます。
友人がマイナス10℃にもなるような土地で、
せっかく丹精込めて種から育ててくれた
イエローメリッサですから、当分の間、
目がよく届く玄関前のこの場所に置きます。
あら、ここに馴染んでる~
紫のビオラとイエローメリッサとの珍しい
ハーフ?は、この鉢に植えました。可愛い!
こっちはウッドチップね。
残りは「妖精のおうち」の庭に地植えしました。
さて、玄関前花壇が可愛くなっています。
ヒマラヤユキノシタのお花は、今、全部で6株に
蕾が上がってきています。
昨年、仕立て直しをしてよかったです。
こちらも可愛い。
リース風寄せ植え。
平面に植えていますが、階段の上がり口に置いて
上から見るので、少々、葉ボタンが伸びてきても
あまり気になりません。
ブリキの鉢も可愛いです。
ビオラ・ジョリーアンジュとルミエール。
たびたび登場ですが、私が大好きなこちらも
見てやって下さいね。
可愛いパンジー・フリズルシズル。
暖かくなってきたので、ハートのローズマリーも
よく咲くようになりました。
ビオラとバラ咲きジュリアンを植えた
鉢車は今、ここに置いています。
「南の庭」の入り口です。
あ、レンガが・・・またくまの仕業だわ。
ひっくり返すなら全部ひっくり返してよ。
せっかくの写真が・・・
< 思い出写真館 >
2004年のお正月にうさくま家に
天使が舞い降りました。
お耳が茶色の可愛いけど、どこでも
よく見かけるような普通の仔犬。それが・・・
新しく来られた方も増えたので、
正ちゃんとの運命の出会いの過去記事を
ご紹介します。はじめての方、よかったら
ご覧くださいね。 ↓
「不思議な出会い」
今日は野菜も植えました。
花壇の縁に植えているのはリーフレタスとサラダ菜。
交互に植えると可愛くて楽しい。
大きくなるまで猫除けに100均の柵を
刺しておきます。
大鉢に植えたのはマツバギク。
ここの色はオレンジと黄色です。
もう蕾ができています。
マツバギクは、アプローチと南の庭にも
植えましたが、暗くなってしまったので、
写真と詳しい説明はまた次回に。
お休みなさい。また明日~
明日が、皆さんにとって
よい日となりますように!
正ちゃんからのお願い
「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」