★ご訪問ありがとうございます★
「花・ガーデニング」の応援をお願いします。
水仙が群生する道をお散歩。
「南の庭」の赤いベンチのそばで、
ウェストリンギアが数輪さいています。
葉と花がローズマリーに似ていることから
オーストラリアン・ローズマリーという別名が
ついていますが、このふたつは別属だそうで、
ウエストリンギアにはローズマリーのような
芳香はありません。
買った時はお花は咲きませんと言われましたが、
検索してみると、株が大きくなって充実して
くると花付きがよくなると書いてあるものも
あったので大切に育てています。
赤いベンチの下には、リッピアを植えています。
昨年は雑草に負けて、ほとんどお花が
咲かなかったので、これも今年は咲かせたいと
思っています。
「南の庭」中央花壇。
遠くからでも目立つようにとはっきりした色合い
のものを選んで植えたのですが、実物はもう少し
紫色です。
ジキタリスがもりもりの「東の庭」の花壇。
ジキタリスの葉の下で、こぼれダネのネモフィラが
芽を出していました。日当たりのよい場所に
移植します。
鳥が虫を捕るためにほじくってウッドチップを
かき出さないよう、100均の柵を立てています。
ピンク色が気に入って植えたのですが、
こんな色に変った大きなひらひらパンジー。
でも、これも好きです。ちょっと見かけない
感じの色になりましたがノーブランドです。
「KUMA花壇」のビオラ・プリン。
あはっ、勝手につけた名前です。
見るとプリンが食べたくなるから(笑)
ノーブランドのビオラやパンジーに好きな名前を
つけて育てるのも楽しいかも~
先日買ってきた苗をまだご紹介して
いませんでしたね。これです。
いつもの園芸店のバイキング苗。
他の皆さん、みんな豪華で華やかな苗を買って
おられますが、なんか地味~(笑)
28ポットで1400円です。
1ポット50円は安いですが、値段よりも
今後のことを考えて選びました。
上の苗の内、8ポットはこれ。
スターチスです。全部白。
あるだけ買い占めてきました。
実は、他の地方はどうかわかりませんが、
うさくま地方ではスターチスの白は、直売所
などでもほとんど出回りません。
白って混じりやすからかしら?
それとも弱いのかな?
リースに少し白が入ると素敵なんですが、
売られていないし、あっても高いのです。
なので、自分で植えます。うまく育つかな~
今まで他の色でも、うまく育ったことがない
けど、まあ、やってみます。
いかにも春!って感じでいいですね。
まだ周りは寂しいのですが。
でも頭のうえでは、ミモザの蕾ができています。
< 思い出写真館 >
近くの海岸で。
まだ2月で寒かったと思いますが、
お洋服着なくても元気な正ちゃんでした。
明日が皆さんにとって
よい日となりますように!
※コメントのお返事が遅れていてすみせん。
もう少しお待ちくださいね。
goo blogの皆様、読者の皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
当ブログは「花・ガーデニング」の
ランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」のバナーを
クリックをしていただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。
正ちゃんからのお願い
「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」