座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

強いマツバギク★イエローフラミンゴ咲く

2021-02-14 02:48:51 | うさぎガーデン

読者の皆様goo blogからの皆様
いつも応援ありがとうございます。
当ブログは「花・ガーデニング」
ランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」の応援をどうぞよろしくお願いします。


唐津城でお散歩。

福島で地震があったようですね。
まだニュースは見てないんですが
くまに聞きました。
西方沖地震の時に5弱を経験したので、
震度6強って、かなりひどい揺れではないかと
心配しています。
どうか被害がありませんように・・・

<書き間違い訂正>
福岡西方沖地震の最大震度は6弱でした。


「東の庭」の鉢に植えたマツバギク

いつもの園芸店の安いバイキング苗です。
園芸店の外の売り場で、ほったらかし状態で、
蕾ができかかっていたので、これなら
うさぎガーデンでも大丈夫かもしれないと
思って買ってきました。
マツバボタンは植えたことがありますが、
マツバギクは初めて植えます。

「南の庭」のハゴロモジャスミンの前にも
植えました。
しっかり根付くまでネコ除けの柵をしています。

以前にマツバボタンマツバギクについて、
下記の過去記事で違いをご紹介しています。
  ↓
「どれが仲間?マツバギクとマツバボタンと
ポーチュラカ」

この記事を書いたときからずっとマツバギクを
探していたのですが、なぜかこのあたりでは
売っていなかったのです。
今回改めてマツバギクについて、調べてみました。

日照が多く乾燥した気候を好む。
日当たりと水はけのよいことが栽培条件。
多湿による蒸れには弱いため、石垣の上や
石組みの間、ロックガーデンなどに向く。
寒冷地の路地でも大丈夫な品種もある。

うさぎガーデンにぴったりではありませんか。
園芸店でのひどい扱いにもめげずに
冬の寒さの中(雪も降ったのに~)葉もまったく
青々としてきれいです。
もしかしたらアプローチの救世主に・・・
なってくれるかも~

うまく育つといいなあ・・・

アプローチには赤いマツバギクを植えました。
乾燥がひどくなって、パンジーが思うように
育たなくなってから、もう数年間、アプローチ
には、あれこれ試行錯誤で植えてみていますが、
どれも思うようには育ちませんでした。
現在は、ダルマギクスノーランド、そして
昨日植えたマツバギクが並んでいます。

以前からご覧になっている皆さん、
覚えておられるでしょうか。
このきれいだったマツバボタンの鉢植え。

実は、まだ枯れていません。
リビングの中でVIP待遇で冬越ししています。
これはテラスで日光浴中の写真。
また昨年みたいに咲いてくれるといいなあ。
マツバボタンはこんな状態ですから、
買ってきたマツバギクの耐寒性の強さが
よくわかりますよね。
今後に期待したいと思います。

                    

何しろ、今、農繁期じゃなかった、庭繁期(笑)
なものですから、どうしても更新時間が
遅くなってしまいます。
庭はあれこれ、同時進行でやっているので、
また、まとめてご紹介したいと思います。
駆け足で今日の花壇の様子を。

南の庭「絵本の森」。

東の庭の「KUMA花壇」。

好きなビオラ2つ。プリンちゃんと春るるる

「ランプの花壇」。
ノーブランドのビオラが優勢。

「妖精のおうち」。

地植えしたラナンキュラスラックス
元気にしています。ティーバ

こちらはムーサです。

                   

リビングでハイビスカス・イエローフラミンゴ
が咲きました。

ハイビスカスメデューサも咲きましたが、
あらら、あんな下の方で。

ハイビスカス・ガイアは淡いピンク色で
また咲きはじめました。

シクラメン・フェアリーピコ。
終盤となってだいぶばらけてきましたが、
花を数えてみたら、まだ32個もありました。
50個超えていたときもあったんですよ。

お友達から頂いたこちらのピコは、
何と今でも63個です。びっくりでしょう。
お水やっただけなんですが、お花の少ない時期に
ほんとに楽しませてもらいました。
シクラメンのイメージが変わりました。
お友達にも感謝です。

リビングの一つしかない窓の前は今、こんな
状態で、もう押し合いへし合いって感じ。
あ、そこ花!
気をつけて通って!
ちょっとくま!ちゃんと見てよ!
枝が折れるじゃないっ!
とか、私が、あんまりうるさいからか、
くまが昨日、急にぽつりと、宝くじ当たったら
サンルーム作ろうね、ですって(笑)

当たったらね~ 


と、いうことで、今日の思い出写真館はこちら。

< 思い出写真館 >

くまが手を合わせているのは・・・

高島です。
あのお参りすると宝くじが当たるという
高島神社があるところ。
唐津城の天守台前からの眺めです。

しょうちゃ~~ん、まだ当たらないよ~~
よろしくね~~
って、よそ向いてるし(笑)

                 

宝くじは当たりませんが、金のなる木だけは
すごいことに。

きれい~

編集ブログの文字サイズが勝手に変わるので、
また3倍くらい時間がかかりました。
は~っ、疲れた~

くまは明日も仕事です。起きれるかなあ・・・
皆さんどうぞよい日曜日を!
チョコ貰えるといいですね。

明日が、皆さんにとって
よい日となりますように!

正ちゃんからのお願い      
「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする