★いつも応援クリックありがとうございます★
また雨です~
テラスの上からユキヤナギ越しの風景。
左・・・室内に入れていたのであの大寒波でも無事だったけど、シュガーパインがちっとも
育っていなくて少し寂しかったのでカランコエを追加。
シュガーパインの伸びたツルがないので、ちょっとおもしろくありません。
右・・・提げ手がついていましたが、外に置いていたので、傷んで壊れてしまいました。
寒波で生き残った多肉とカランコエ、ホワイトドラゴンを入れて新しく作り直しました。
あの処分苗たち。元気です。
ジョウロの寄せ植え。キンギョソウの花がまた咲き始めました。キンギョソウ強いですね。
チョンチョンに短く剪定していたあのバロ―タがまた茂ってきました。
ふわふわで優しい葉っぱ。大好きです。お花は咲かないのかな・・・
剪定した分をプランターに挿しておいたのですが、そっと抜いて見たら根が生えていました♪
雨の中、「東の庭」で待ちわびていた八重咲き水仙レプリートが咲いていました。
エルリッチャーと何とかコラボできました。
昨年、倒れ込み防止に外側にダルマギクを植えておきました。手前の方はうまくいきましたが、
奥の方はダルマ菊の生育が悪くて間に合いませんでした。
水仙は好きなお花ですが、倒れ込みやすいのが難点ですね。見栄えよく倒れないようにする
ために皆さんはどうされているでしょうか。何かよい方法があったら教えてくださいね。
昨年よりお花が少し小さいような気がしますが、花数は増えているようです。
まだ他に蕾が上がってきています。早く雨がやみますように。
朝ごはんを完食して全部食べたよ~と、自慢げな正ちゃんです。
それでは、またあとでお会いしましょう。
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
※前回記事までのコメントのお返事をいれています。
大変遅くなってしまってすみません。
クリックお願いします★
MIX中型犬もクリックよろしくお願いします。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
うさぎガーデンもお花が咲きそろってきたね
雪柳ももりもり!
水仙もコラボできたし、鉢植えも春、春、春~素敵よ
正ちゃんも、僕偉いでしょ!って自慢げなお顔、たまらんねぇ~
↓いろんな正ちゃんのお顔、ぜーんぶ可愛いよ
お庭を案内してくれてありがとう~
私も登録させて頂きましたよ。
実は時々訪問させていただいていましたの(*^_^*)
福岡と秋田ではいろいろと違いがありそうですが一足早く季節の先取りが出来て楽しいです。
一昨年福岡に行ってきましたがとてもいい所でした。
商工会女性部の全国大会に参加させていただきその時地元の方とお話を楽しくさせていただきました。
帰りにちょっと観光してきましただけでしたがとってもいい印象を持って帰ってきましたよ。
食べるものも美味しくて満足してまいりました(*^_^*)
多肉を入れた寄せ植え、いい感じ。
クモマ草も咲いてるね~うちのもきれいだよ~。
そうそう、キンギョソウはこっちの寒さも平気だし、
すごく強いね。
名前がイヤで植えてなかったけど、今は好きー。
バロータ、いいねー真似して植えようかな。
レプリート、きれいだね~。
うちのも早く咲いてくれー。
八重咲きは頭が重くて倒れるよね。
私は自分で、太いワイヤーで輪っかを作り、グサッと立てる部分も作ってカスタマイズさ!
今日から庭仕事を、耕すところから始めたよ~。
ひゃー!小庭なのに、もう体がギシギシ。
そのくらいで何言ってんの~?って、うさぎさんに言われるね…。
正ちゃーん!完食ご褒美もらったかなー?
ユキヤナギ越しの風景とってもいいですね。
大好きなうさぎさんのコニファーたちとユキヤナギの丸い形がとってもぴったりです。芋虫君も、なかよしウサギのトピアリーも、もこもこでかわいいです。
寄せ植えにカランコエを使うの良いですね。籠などは頻繁に水やりしないようなのを植えてみようかな、と思いつきました。一つ似た籠があったので真似させてください。
水仙、倒れこみ防止にほかの植物!なるほど!
ワタシは水仙の横に落葉小低木を植えるのを本で見て真似しようと思ってます。水仙の葉っぱが伸びる頃、低木の葉が茂って目立たなくなる、という作戦だったのですが、それだと咲いてる花の倒れこみにはあんまり関係ないかもしれないですね。すみません。ワタシもいい方法があったら知りたいです。
↓の記事の半分トレリス!そういう使い方だったのですね~以前「同じものを2つ買いました」と書いていらっしゃったのでいろいろ考えたのですがまったく思いつきませんでした。すごいです。
小道もとっても素敵になりますね。
春の花が次々咲いてきて楽しみですね。見て回るのも忙しいですが正ちゃんも見回りしてくれてるし(笑)
ママリンこっちも咲いてるよ・・・みたいな^^
ワクワクしちゃいますね。
お庭での正ちゃん写真も、どれも可愛いくて、みんな違う顔のニュアンスで、癒されました~!
ほんと人間っぽいです!
またまた保存させて頂きました。有難う御座います。
今日ラビは散歩で30分歩けました。
ヨタヨタですが頑張ってまーす^^
こちらはポツポツ咲いてきたところです。
正ちゃんと記念写真が楽しみです。
調べましたバロータ、暑さ寒さに強く常緑で越冬するんですね。
葉に甘い香りがあり、星形の可愛いガクからピンク、サーモンピンクの小さなお花を咲かせると書いてます。
水仙の倒れこみ防止、水仙の丈より少し低い柵の様なのは如何でしょう?
八重咲き水仙レプリート、エルリッチャーとコラボ、ゴージャスです!
完食しておやつ貰えた!?
ドヤ顔の正ちゃん、お目目真ん丸(^^♪
登録もありがとうございます。
秋田の方なんですね。秋田出身の友人がいますが、フキノトウをばっけというのは知りませんでした。
福岡に来られたことがあるんですね。いい印象だったそうでよかったです。どこを観光されたのでしょう?
当ブログ、東北をはじめ北の方の読者のかたがけっこう多いのですよ。コメント欄の常連さんにも東北のかたが複数おられます。また遊びにおいでくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
水仙も可愛いしバロータ(初めて聞く名前でした)いきいきしててこんなふわふわな優し気な葉っぱいいなぁ(#^^#)
うさぎさんの可愛い寄せ植えを見てまた園芸店に行きたくなりました(*^。^*)
春はいいでね~(*´▽`*)
福岡今年はなぜか桜開花早いです。まだ風はつめたいんですけどね。
(すみれママ)さん、
からだギシギシッて、あのすごい運動量のスポーツやってるのに?動かすところが違うのかな?
(コスモス)さん、
カランコエは寒さには弱いみたいなので、真冬は外にはおけないかもしれませんが、枯れたと思っても、すぐまた茂ってきてけっこう丈夫です。それに最近はいろいろな花色があって八重などかわいいものも多く、お値段も見栄えの割には手ごろなので、よく使っています。
まだほかのお花が少ない時期に咲いてくれるのがいいですね。
(らび)さん
ラビちゃん、歩けましたか。それはよかったです。
無理せず少しづつがんばってくださいね。
ラビちゃんのためにも早く暖かくなりますように。
(mitsueba-ba2)さん、
バロータ丈夫できれいでおすすめです。
けっこう大きな株になります。
調べてくださったんですか。ありがとうございます。
星形の可愛いガクからピンク、サーモンピンクのお花・・・わあ、楽しみです。
(mashazo)さん
バロータ、最近こちらの園芸店でよくみかけますので、そのうちそちらにも出回るようになると思います。
そう、そう、ふわふわ感がとてもいいんですよ。