★「花・ガーデニング」の応援お願いします★
冬の散歩道・・・夕暮れの田んぼで。
昨日、先代犬のアイちゃんのAを見つけたので、
取り替えました。
ついでにこんなのを買ってきました。
ところがこれが、思いがけなく大変だったんです。
アルファベットを選んで、レジに持って行った
のですが、実はこのブロック、五方向のみに
文字が彫ってあって、文字のないところに
バーコードがあったのです。それで、店員さんが
ブロックを全部ひっくり返して、しかもその
文字の組み合わせは、一個一個違っていて
何種類もあったので、台帳と比較しながらレジを
打ち込むということをされました。
おかげで、きれいに組み合わせていた文字が
わけがわからなくなってしまいました。
車に積み込むときになってあれ?あれ?
どうだったっけと、いろいろやってみるけど
まるでパズルの様で、思う文字が出てきません。
台車をそばに置いたままやっていたので、
台車を取りに来られた店員さんも手伝ってくれて
二人がかりで、ブロックをぐるぐる回しながら
元の組み合わせを考えましたが、
文字がどうしても一つ出てきません。
まさかそんなことになろうとは・・・
時間が過ぎていくばかりで暗くなってきたので、
しかたなくもう一個買って帰りました。
思わぬ誤算でした~
あとで返してもらって構わないと言われましたが、
予備に持っておくことにしました。
この並べ方も、最初とは色の組み合わせが違う
のですが、まあ、いいか(笑)
でも、これでも可愛いでしょう。
へそくりがなくなっちゃったけど~
置いた場所は、アプローチのコニファーが大きく
なって雨がかかりにくくなったところです。
無理してお花を植えるよりもと、このブロックを
並べることにしました。
「東南の庭」の入り口です。
午前中は、この小石やレンガのかけらを小道の
縁石代りにしているところを、崩れないように
セメントで固めていきました。
張り切って6時過ぎに起きたのですが、外はまだ
真っ暗。最近日が長くなったので、なんとなく
日の出も早いように思っていましたが、そうでは
ありませんでした。
洗濯などしながら明るくなるのを待ちました。
ぐらついているところもしっかりセメントで
固めてから、不足分の土を買いに
ホームセンターへ行ってきました。
固まる土を敷いているところ。
出来上がり~
暗くなってきたので、二度目の水撒きの前の
写真です。
もっと大変かと思いましたが、とても簡単でした。
時間もそんなにかかりません。
もっと早くやればよかったのにね。
ただ、広い範囲を均等の厚さで敷いていくのと
重さが重いことが、大変と言えば大変かな。
角を曲がったところは今回は途中まで。
また次の機会にやります。
これで、お花を植える作業もやりやすくなりました。
何より、道ができるって、なんか楽しいです。♪
石の小道の部分も崩れたり、ずれたりしている
ので、いずれ固まる土を使ってやり変えたいと
思っています。
あ、そうそう、あのコンポストをどうにかして
隠したいですね。
「東の庭」ではオステオスペルマムが
咲いています。
ブル―アイズ・ビューティーの花が少し増えました。
今日、土を買いに行ったら、もう、オステオス
ペルマムがいろいろ出ていました。
ついでに、また違う色のをつい、買って
しまいました~
これは、ユリオプスデージー。
お花が無くても葉色がきれいです。
< 思い出写真館 >
最初の写真とともに冬のお散歩風景です。
午後の公園で。
上の木の実は、ヤシャブシだったかな。
何かそれに似た違うのがあったような・・・
追記・・・ハンノキの実でした。
田んぼの中の道をくまと。
正ちゃん、しゃかしゃか歩いていきます。
見るからに寒そうな海岸ですが、
正ちゃんはコートも着てないなあ・・・
ちょっとおすましして決めてみました~(笑)
ハイビスカス・ガイアがまた咲きました。
この間の黄色がかった色とも違ってまた
全然違う印象です。
元の色は白です。今度全部並べてみよう。
ハイビスカスがこんなにきれいで、変化を楽しめる
お花だとは思いませんでした。
剪定枝の件で私にやりっと怒られたので、今日は
くまは、これは要るのか、これ切っていいのかと、
いちいちお伺いを立ててきました。
なので、今日はもめごともなくスムーズに
片づきました。重い固まる土を運んでもらった
のは助かりました。やっぱり男手があると
助かります(ちょっとゴマすりも・笑)
明日が皆さんにとって
明るい日となりますように!
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
玄関アプローチに並べたら、とてもいい感じ〜。
なんか、買う時面倒なことになってたのね。(笑)
すごい、すごい。
さすがうさぎさん。
固まる土をピシーーーッときれいに敷いたね!
私も今年やらなくちゃ。
たった1メートルだよ。(笑)
くまさん、今度はしっかり聞いてから作業したんだね!
ご苦労さま。
モコモコの正ちゃん、豪華でカッコいい。
だから、ちょうどぴったり揃えていたんだけど、それがちょっと動かしたらこんがらがってしまって。
お店の人がやっても、元の文字が並ばなくて、ほんとにパズルみたいだった。
1メートルなら、超簡単よ。
頑張って。
いつも聞いてくれたらいいんだけどね。
そのうち勝手にやってまたもめるよ、きっと(笑)