座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雪だるま★味くらべ福岡VS宮城

2016-01-19 23:17:02 | うさぎガーデン

朝起きるとうっすらと粉砂糖を振ったように雪が積もっていました。

あ~あ、せっかくのお花たちが・・・

まだ何の足跡もない「東の庭」。

あら~、きれいだったエンジェルストランペットが・・・
でもずいぶん長く持ちました。

            

            4、5日前までまだこんなにきれいだったんですよ。

下の方に見えるのは第2 のレモンの木。今年初めて2個実がなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寒くても、風邪をひいていても、ちゃんのお散歩は欠かせません。

強風が収まるのを待っていましたが、お昼になっても止まないので、しかたなく出かけました。
雪が残るいつもの公園。凍えるように冷たい風が吹きすさんでいます。

ちゃんも強風で別犬になりました。

公園の池の鴨さんも枯れ草の陰に隠れて寒そうです。もっと大きく撮ろうとしましたが、
吹き飛ばされそうな風に手元が煽られて焦点が定まらず、断念しました。

おや、ベンチの上に誰かが作った雪だるまが・・・
こんな寒いところでよく作ったものです。

ちゃん、興味津々。

くんくん・・・・

あーーっ、ペロペロはダメよ!

雪だるまにお尻向けてツーショット。

寒かったねえ、ちゃん。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東北の友人が縮みほうれん草を送ってくれました。

以前タネももらっていて菜園でも育てていたので、比べてみようと少し収穫してみました。
一緒にダイコンブロッコリーも収穫。ダイコンとブロッコリーは売っているものと
変わらないような出来栄えです♪

左がうさぎガーデン産縮みほうれん草。右が宮城県産縮みほうれん草。
やっぱりうさぎガーデン産は縮み方が足りません。

丈もずいぶん違います。右が宮城県産。うさぎガーデン産はすっかり伸びてしまっています。
でも、後から出てきた葉は少し縮みができてきているので、やはり寒いと縮むのですね。

左がうさぎガーデン産です。
うさぎガーデン産の方も、その辺のスーパーで売っているホウレン草よりはずっと
味が濃くて甘くておいしいのですが、それ以上に、宮城県産のおいしいこと!
その差は味音痴のくまでも直ぐに分かるほどはっきりしていました。
宮城県産はとにかく甘くて、特に根っこの方のピンクの部分なんかこれ、ホウレン草?って感じです。
何もつけなくてもそのまま美味しくいただけます。
寒さの中でじっくり育った野菜のおいしさ。寒いって悪いことばかりじゃないんですね。
ということで、味比べはやっぱり宮城県産の勝ち!
でも、うさぎガーデン産もいいとこまで行きました~。おいしいので来年も植えたいなあ。

 

      ランキングにぬ参加 応援してね! > 

           クリックお願いします★              花・ガーデニングもクリックどうぞお願いします。
                             
                
                           
                                         
           こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ また明日も遊びに来てくださいね~   

    

   ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        テゴリー「手作りリース」でご紹介しています

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年後のアガパンサス | トップ | 咲き続ける花たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモス)
2016-01-20 08:01:24
おはようございます

福岡は雪でしたか!こちら鹿児島は昨晩みぞれが降りましたが、積もることなく終わりでした。
雪景色のうさぎさん庭、いつもとは違う表情ですね。さっと粉砂糖を掛けたみたいです♪

雪だるまと正ちゃんのツーショット写真、可愛いですね。作った人、上手。きれいな真ん丸頭。

チヂミホウレンソウ、寒さで葉っぱがロゼットになっているのでしょうか?不思議な草姿ですね!!
返信する
Unknown (すみれママ)
2016-01-20 10:42:19
そちらも雪が降ったのね~。
あら~強風で別犬の正ちゃんもかわいいよ~。
耳までなびいて。

ほうれん草はやっぱり寒さで縮むんだね~。
そうそう、根元に近いところが甘いよね。
わが家は、冬場はすごい頻度で食卓にのぼります。
うさくま家のその食べ比べのお皿は、小石原焼の飛びかんなだね。
野菜の色が映えるね~。

うさぎガーデンの、雪をかぶった地植えの多肉ちゃんたちは大丈夫?
うちの地植えの七福神、雪かきの雪が積まれた下にいるんだよ~。
しばらく様子が見れないの、どうなるかなぁ。
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2016-01-20 16:46:02
うさくま地方も雪が降りましたか!
ビオラ、デージーは強いですね。

こちらも朝から雪が降り始め、薄っすら積もりました。
午後は止んで青空が見えて、溶けて良かったです。

強風になびく正ちゃん、寒かったでしょう。
雪だるまに興味津々の正ちゃん、よく出来てますね♪

縮みほうれん草、寒さの加減で縮み方が違うのですね。
冬の野菜は甘くなりますね。
根っこの近くの赤みのある株のあたりが甘くて栄養があるようですね。


返信する
★コメントをくださった皆様へ★ (うさぎ)
2016-01-21 02:12:29
コメントありがとうございます。

(コスモスさん)、チヂミホウレン草、九州では見かけないですよね。私も昨年初めていただいて、その姿にもびっくりしたのですが、あまりにおいしいので、驚きました。ほんとに甘くてこれなら野菜嫌いの子供でも食べるんじゃないかと思いました。そう、そう、ロゼット状で茎が短く横に広がっているんですよ。日本は南北に長いので、花も野菜もまだまだ知らない面白いものがありますね。

(すみれママさん)、正は風が吹くとほんとの姿が見えてきます(笑)。子供のころの顔がこんなでした。
小石原焼の飛びかんな、すっかり覚えましたね。これは2級品か3級品の安いものなんですが、使いやすい色と形です。
多肉ちゃんたち、大丈夫かな~

(mitsueba-ba2さん)、テレビで見ましたが、そちらの雪もかなりすごかったみたいですね。お庭のお花に被害はありませんでしたか。暖冬だと油断していましたが、今日あわてて寒さに弱そうな鉢などを家の中に入れました。
野菜もお花も冬の寒さが必要なものもあるようですが、寒がりの私はいらないです(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事