★いつも応援クリックありがとうございます★
よいお天気になりました。
あまり暑くもなく、絶好のガーデニング日和。
旅先の天草のオリーブ園から連れ帰った
オリーブ・ルッカが元気です。
強風が吹くうさぎガーデンなので、
丈夫で、風に強いという品種を選んできました。
朝、庭に出たら最後、出るときに考えていた
作業予定はたいてい変更を余儀なくされます。
いつも必ずと言っていいほど、予定外の仕事や
優先しないといけないようなことが
見つかります。今朝もそうでした。
朝から菜園の残りの部分を耕してしまおうと
思ったら、天道生えの沖縄スズメウリが
伸びてきていて邪魔になったので、
端のほうにまとめることにしました。
今年は種を蒔き忘れたのです。でも、
そのへんに何本か芽が出ていたので、
たくさんはいらないし、何個かでもかわいい実が
見られればいいと思ってそのまま放置していました。
こんな風に端の方にまとめました。
巻いてしまって、左巻きか右巻きか気になって、
ヒゲツルを見たら左巻きだったので、
またやり直しました。
やっぱりその植物本来の巻き方の方が
よく育つだろうと思ったからです。
やり直して、ふと、見たら・・・
ま~だこんなにあったのです。
いつの間にか隣のレモンに絡んでいました。
は~あ、やれ、やれ。
もうすでに実もついています。
右の黄色いのが花。
もう、何年も前に、遠くのブロ友さんに
実を分けていただいてから、私もあちこちに送って
ご近所にも差し上げて、延々と今日までその命を
つないできた沖縄スズメウリです。
捨ててしまうのも忍びなくて、
レモンの木の間に入って悪戦苦闘の末、
何とか全部引っ張りだして、
園芸支柱のトレリスに誘引しました。
で、またよく見たら、ツルは右巻きでした。
もう、どっちでもよくなって今度は適当に・・・
あはは、お団子状態。
まあ、少しでも来年の種が採れればいいわ。
レモンの木の下に潜り込んで、絡みついた
沖縄スズメウリのツルをほどいていたら、
とんでもないものを発見!
レモンの木にカミキリムシの穴(多分)。
まわりに木くずも落ちていました。さあ、大変。
薬はあったので、すぐに入れましたが、
効いたかどうかまだわからないので、
様子を見ています。
その間、他の虫が入ったらいけないので、
アルミ箔を巻いています。
ああ、なんてうっかり。
今年はカミキリムシは2匹だけしか
見なかったので喜んでいたのですが。
もうがっくり。あれはここにいたのか!
このレモン、こんなに大きくして
たくさんなるようにするのに
どんなに大変だったか・・・
幹に麻布を巻いたりして最初の頃は
冬越しがほんとに大変でした。
そういえば実はたくさんなっているけど
なんだか木が弱ってるような
気がしていたのです。
何とか持ち直してくれるといいのですが。
「南の庭」では中央花壇で
トレニアとアキランサスがもりもりに。
手前はチェリーセージ。
< 今日のテラスより >
ツルを時計回りから反対向きに巻き変えて
元気になった(ような気がする・笑)
マンデビラです。また花が咲きました。
もう一つの鉢のほうも蕾ができています。
左奥に見えるのは、スーパーポーチュラカ。
ソファーから。落っこちそうになって寝ている正ちゃん。
あ~ら、ヤギさんのおひげみたいね。
今日、やっと美容室予約しました~
今からまた、菜園を耕やしてきます。
写真は枯れたと思っていたら
生きていたモナラベンダー。
元のように大きく復活してくれるとうれしいなあ。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。
ガーデニング日和でしたね。
沖縄スズメウリ、可愛いですね♪
ひげは陽サリ巻きですか!
大事なレモンの木にカミキリムシ、発見できて良かったですね。
お薬が効くと良いですね!
「南の庭」の中央花壇、トレニアとアキランサスがもりもりですね♪
シソ科モナラベンダー、お花のソバカスが和のお花に思います。
ソファーから落っこちなかったですか!?
よく寝てましたねzzz
明日、美容室ですね。
カット、可愛くして貰ってね(^^♪
ワタシは数年沖縄にいたので、オキナワスズメウリというと、その名前が懐かしいです。
残念ながら実を実際見たかは覚えていないのですが・・・
沖縄には、あちらにしかない植物が多くて、
いろいろ育てて楽しんでいました。
たくさん見つかってラッキーでしたね。
可愛い実が見られますように。
そういえば、リースにくっついているのを見たことがあります。
カミキリムシ、うまく駆除できますように。
正ちゃん
美容院ですか~。頑張ってキレイキレイしてもらってくださいね☆
モナラベンダー
うちでは3つとも元気にしています‼