★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」
★手作りの庭をご紹介しています。
うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)
過去記事もどうぞご覧下さいね ★
公園の森でお散歩する正ちゃんとくま。
毎年1月は、七草まではとても早く時間が
過ぎるような気がします。
家族が多い方はお正月は慌ただしいので
そういう人は多いかもしれませんが、
特に何もしないのに早い。
そして、その後の1月いっぱいは
なぜかゆっくり時が進むので、いつも
のんびりゆったりした気分で過ごせて
普通の倍くらいの長さがあるような
気がします。
なのに、2月になると急に早くなって
まさに「2月逃げる」という言葉が
ぴったりくるような早さで時間が過ぎて
いくのが不思議でなりません。
別に何か忙しいことがたくさんあると
いうわけでもないのですが。
面白いですね、時間の感覚って。
私の場合、庭にいると時間はいつも
4倍速の早さで過ぎていきますし(笑)。
そして・・・
「3月去る」ですから、来月は時間では
なく、いろいろ嫌なことが去ってくれると
いいなと思っています。
ミモザが美しいです。
まだ咲いていませんが(笑)。
一代目、2代目のミモザとは品種が違う
ので(アカシア ミモザ・オーレア)、
植える時迷いましたが、今年は何の
お花も開花が遅れているので、これを
選んでよかったなあと思います。
葉も黄色になる品種でお花が咲いている
ように美しいです。
寒い日が続いているので、花がついて
いる鉢植えはみんな玄関内に入れて
います。
こちらは来週の火曜日から暖かくなるそう
なので、火曜日に全部出そうと思って
います。
今まで、雪が降るようなときは別ですが、
こんな面倒なことはしたことがありません
でしたが、くまが運んでくれるので
やってもらっています。
向こうから、今日は出すのか出さないのか
と聞いてきます。
暖かくなればいずれ回復するとはいえ、
元気のない鉢植えばかりだと見るだけで
気が滅入りますから、ここはくまに甘える
ことにしています。
前回洗っていた鉢にお友だちから
頂いた花苗を植えました。
他に寄せ植えの材料を少し買ってきたの
ですが、合わせて見ると全部合わず、
結局、頂いたものだけで寄せ植えに。
ちょっと芸がありませんが、ポットの
まま、あまり長く置いておくと苗が傷んで
しまうので、とりあえず植えました。
このお花は、名札がついていなかったの
ですが、多分、雲南サクラソウだと。
そうですよね?
シルバーリーフの雲南サクラソウは
初めて見ました。
一緒に植えるのはこのバラ咲きジュリアン
のココアとライムのどちらにするか、
とても迷ったのですが、ココアにしました。
雲南サクラソウは大きくなるので、
一株ずつ別に植えた方がいいように思い
ましたが、ちょうど合う鉢がなくて
前回の鉢に一緒に植えました。
大きくなるまで間が空いているので、
兎さんに入ってもらいました。
お揃いの鉢なので、二つセットで置きたい
と思います。
春の寄せ植えがまた増えてうれしいです。
< 思い出写真館 >
お散歩の途中で休憩。
正ちゃん、うれしそうです。
水仙がずらりと咲いていました。
正ちゃん、くんくん。いい香りしたかな?
正ちゃんといっしょにお散歩に行くと、
光も風も花も・・・
いつも季節を先取りで楽しかった・・・
今日くまと買い物に行って、くまが
食べたいと言うので買ってきました。
かっぱえびせん、もう、何年も食べて
ないような・・・
花形のかっぱえびせんが入っていました。
出たらめでたい♪って書いてあります。
どの袋にも1個ずつ入っていそうですが。
色々嫌なことが続いているので、こんな
ささやかなことでも、ちょっぴり幸せな
気持ちになった日でした。
昔の印象より塩味が強かったのが
意外でした。
夕暮れの「東の庭」。
菜園のハーデンベルギアのアーチから
「南の庭」の方を見たところです。
暖かくなる来週が待ち遠しいです。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
写真を見てビックリ👀
その写真はランプ うらにわの入り口にかけてあるのと同じ見たいです
ただ こちらのランプは雨に打たれてサビサビですけどね
なんか嬉しいです🎵😍🎵
今日、庭をなおしていたら日本すみれが芽をだしていました
また おじゃまします🎵
わあ、同じランプでしたか。
それは私も嬉しいです。
これ、昨年、蚤の市で買ってきたものです。
蚤の市では、いつも錆びて壊れかけたようなランプばかりなんですが、珍しく全くの新品で、しかもお値段も新品買うよりずっと安かったので、すぐに飛びつきました。
灯油を入れたら実際に使えるもので、ちょっと、もったいなかったですが、もう、昔のようにキャンプもしないので庭に飾ることにしました。
そのうち錆びて、もっと庭に馴染んでくることと思います。
新しいお庭、楽しみですね。
すみれ、うちはスイートバイオレットが咲き始めましたが、日本すみれのお花も、楚々としていいですね。
まだ毎日寒いですが、春が少しずつ近づいてきているのを感じます。