座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

セロリを買いに行ってアネモネも買う

2017-12-25 15:00:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝の公園で。

この公園は池があるので、冬はけっこう風が冷たいのです。

でも、一周する間に用を済ませないといけないとちゃんは
思っているようなので、時間がないときのお散歩や、買い物のついでに
立ち寄ることが多いです。

今日の公園には天然記念物の鳥、カチガラス(カケス)が3羽も
いましたが、遠かったのと逆光でうまく撮れませんでした。

午前中は、ご近所のお年寄りが入院されているのでお見舞いに行き、
それから、少し遠くの直売所まで買い物に行きました。
お目当てはセロリ。

セロリを買いに行ったのに、入り口でついこんな苗が
目にはいってしまって・・・

アネモネです。
うなだれた首をだんだん持ち上げて、ぱっと明るく咲く姿がいかにも
春が来ましたという感じで好きなお花です。

以前、「絵本の森」には植えていたのですが、今年はモグラにあちこち
掘り返されて、ぐしゃぐしゃになってしまって消えたので、
また植え直します。
忙しい年末だというのに、ホームセンターや直売所に買い物に行くとつい、
お花に目が行ってしまって、なかなか素通りできなくて困ります(笑)

「東の庭」と「南の庭」の境にある花壇。花壇といっても、
そのときによって、花だったり野菜だったり、あるいは両方だったり、
いろいろ変わります。

芽が出ています ♪

こっちも ♪ 菜の花とレンゲソウです。
ずいぶん遅れて蒔いたので、来春まで芽は出ないだろうとあきらめて
いたのですが、芽が出ています。どっちも双葉は同じに見えますね。
それにしても、蒔き方相変わらず下手くそです。

流木が風除けになっているのか、「東の庭」では、
パイナップルセージが咲き続けています。

北日本は大雪だそうですね。朝のニュースでも、北海道でしたが、
雪が怖いくらいに高く積もっていてびっくりしました。
北国の皆さん、雪の事故に遭わないよう、どうぞ気をつけてください。
お正月は少しは暖かくなるといいですね。

ちゃんとセロリも買ってきました。
野菜は直売所でも高かったですが、セロリはあまり人気がないのか
ふだんより高めですが、一株260円でした。
だいたい、セロリって、株ごと売っていないことが多いですよね。
さて、これから、うさくま家では定番のクリスマス手抜き料理を作ります。
それではみなさん、楽しいクリスマスを!

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!2017

2017-12-25 01:19:40 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

クリスマスリース<2017>

練習のために、毎年必ず違うデザインのものをひとつ作ることを
自分へのノルマにしていますが、少し前にマユミとケイトウのリースを
クリスマスリースとしたので(最近手抜きです)・・・

平凡ですが、普通に作りました。
近くで見るとけっこうたくさんの木の実が入っているのですが
遠目だとよくわからなて、ちょっと地味でした。なので、リボンを
少し派手に、クリスマスらしいものをつけました。

コニファーのブルーアイス、ブルーパシフィックのベースに、
ローズヒップ、シラン、パーゼリア、コウヨウザン、シャリンバイを
入れています。

ナンキンハゼを入れたかったのですが、今年はきれいな物が手に入らず、
手持ちは、昨日、友人のお店用に作ったリースに入れてしまったので
パーゼリアを入れましたが、三ヶ所分しかなくて残念でした。
他の実はけっこう入っているのですが、遠目だと寂しく見えます。
ブルーアイスは扱いやすくてリースはとても作りやすいのですが、
くすんだ色なので、白など明るい色を入れる方が見栄えがよくなります。

うさくま家の今年のクリスマスケーキは、
「ほくとのおうち」のマロンタルト。昨年はアップルパイでした。
うん、こっちもおいしい~

中にも栗の渋皮煮がごろごろ。しあわせ~

ほら、来ましたよ。

ボクも食べたいです!

         

         あら、よかったね、ちゃん。

    < 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、おやすみなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんのクリスマスリース(2)

2017-12-24 13:34:13 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

好評につき、ブロ友さんにお願いして「ブロ友さんのクリスマスリース」
第2弾のご紹介です。
リースを作るのは間に合わないかもしれませんが、クリスマス気分
だけでも、味わっていただければと思います。

第一弾ははこちらです。→「ブロ友さんのクリスマスリース(1)」

 



「りりのあみはな日記」りりさんの作品です

フラワーデザイン教室で生徒さんとリースを作っておられたことも
あるそうで、バランスよくてさすが素敵なリースです。
リボンにご注目くださいね。
私ならきっと、
赤とかゴールドとかしか思いつかないと思いますが、
難しい色柄なのにナンキンハゼの実の白を効かせたリースにぴったりです。
りんごとワタの実もかわいいです。

KMABさんのローズヒップをメインにした作品。
お庭のローズヒップでこんなリースが作れるなんてうらやましいですね。
他の材料と合わせて暖かい感じになりました。
木の実は松ぼっくり、コウヨウザン。
白く見えるのは、ルリタマアザミの花のドライです。

        

こちらもKMABさんの作品。ヒノキがベースのリースです。
絡ませてある白い葉はフラワーアレンジメントなどで使うワイヤーの
入った飾り紐だそうです。ビーズはグルーガンでつけてあります。
檜の葉はぺったんこなので、リースは作りにくかったそうです。

檜やコノテガシワなどの平らな葉は、他のリースの材料の束の
一番下に置いて使うと、他の材料を支えることができます。
材料の束を補強するのに使うといいですよ。

「なかよしの庭と猫と」コスモスさんのツルウメモドキのリース。
枝を丸めるのが大変だったそうです。
それにしても、よく肥えた実がたっぷりついていますね。
ツルウメモドキは人気で、直売所でも高い値段で売られています。

こちらもコスモスさん。飾り方が素敵なので、お写真お借りしました。
小さなバケツの中はセダムでしょうか。

来年は、皆さんもぜひ、作ってみてくださいね。楽しいですよ~ 

                             りりさん、KMABさん、コスモスさん、
             お写真ありがとうございました。

 

             < 思い出写真館 >

昔、庭の植物を集めて作ったクリスマスのスワッグ。
ブルーアイス、コノテガシワ、フィリフィラオーレア、ブルーパシフィック、
クリスマスホーリー、ヤシャブシの実。白っぽいのは確か、ハーブの
カレープラントだったと思います。
あるものを寄せ集めて束ねただけですが、リボンをつけるとそれなりに
格好がつきますね。

最近はこういうことをする気持ちの余裕がなくて、ほんとにダメだなあと
思います。どうしてこういうことになってしまったんだろうと、ちょっと
落ち込みました。写真を見ていたら、また作りたくなりました。

ちょっと迷惑そうなトナカイちゃん。

2才のちゃんです。メリークリスマス!
皆さん、どうぞ楽しいクリスマスイブをお過ごしくださいね~

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えから地植えに

2017-12-23 23:51:55 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は一日、リース作りをしていたわけではありません。
忙しい日でも、何か一つは必ず庭のことをするようにしています。
と、いうか、せずにいられなくて(笑)
今日は、ベロニカグレースを植えました。

「東の庭」のネリネの花壇です。
空いているところは、昨日、ロゼウムを植えた場所です。

ベロニカグレースは斜め向かいにも、少し前に一株植えているので、
統一感が出てよいのではないかと思います。

菜園から「東の庭」を見たところ。

ベロニカグレースを植えたのは、菜園の一番奥の
「ローズベンチのコーナー」です。

以前ご紹介しましたが、ベロニカグレースは、この鉢に寄せ植え
していたものでした。なんか合わないとずっと思っていたのですが、
抜いて見たらすっきりして落ち着きました。
引き算も大事だと思いました。

抜いた後にシルバーレースをもう一株植えようかなと思いましたが、
けっこうびっしり茂った株なので、このままでいいかも。
もう少し様子を見ます。斑入り葉のブルーデージーは初めて植えました。
青いお花はどうかなと思いながら植えましたが、意外に合って、
かわいいです。

引いたり足したりしないでも、最初からびしっと決まる
寄せ植え上手になりたいものだと思います。

かわいいビオラはレインボーウェーブ。
このお花もお友達からのいただき物です。

少し前の写真ですが、光の中のちゃん。
白い天使。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね●


それでは、おやすみなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンにちは!

2017-12-23 17:48:21 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

ふざけたタイトルでごめんなさい。
でも、こんなことではなく、もっと読者をなめてるブログがあります。
有権者の意識が問われます・・・おっと、選挙じゃなかった。

昨日、遠くのお友達が畑でできたりっぱなヤーコンを送ってくれました。
一見、サツマイモのようですが・・・

切ってみると、中はサツマイモというよりジャガイモのように
透明感があります。
ヤーコンは、今、健康野菜として注目されている根菜です。

シャキシャキしておいしいので、きんぴらにしました。
あら、ちょっと火を通しすぎちゃいました。でもおいしかったです。
ヤーコンは甘いんですよ。どのくらい甘いかと言うと、きんぴらにしても
お砂糖が全く必要ないくらいです。
スーパーではまずお目にかかりませんが、直売所などには出ていることが
あると思います。見つけたら試してみてくださいね。

                   

「東の庭」のデンタータラベンダーです。

         

今日は暖かくて絶好のガーデニング日和でしたが・・・
お昼も食べる暇がなくバタバタしていて、あんまりお腹が空いたので
冷蔵庫の中に隠しておいた、むっちゃん饅頭があるのを思い出して
レンジでチン。むっちゃん饅頭ご存知ない方、また今度ご紹介しますね。
ついでに「ほくとのおうち」のスコーンも出してきて大急ぎで食べようと
していたら・・・                   

ちゃんです。(どんなに忙しくてもカメラだけはそばに・笑)

この顔見たらあげないわけにいきませんね。

                   

うさぎはまだ、クリスマスリースを作っています。
たくさんの材料を使うときは、時々、こんなふうにリースを水平な
ところに置いて、どの位置にどの材料を入れるか、仮置きして見てから
ワイヤーで巻いていくとバランスよく材料が入れられます。
ちょっと時間かかってしまいますけどね。

あ~ん、あと、ちょっとなのにブルーアイスが足りなくなりました~

また庭から調達してきます。簡単に手に入って幸せ。
家の中放っておいて、リース作れて幸せ。
くま、ありがとう! と、ゴマをすりをます(笑) 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●


それでは、またお会いしましょう~★

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトーレンのような庭に

2017-12-23 11:11:15 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「ほくとのおうち」のシュトーレンです。おいしそうでしょ。
これ食べたら某コンビニのなんか、もう食べられなくなっちゃいます。
実は冷蔵庫の中に、こっそり買ってみたのが残っている(笑)

皆さん、クリスマスはどのように過ごされますか?

                                                    

先日、ピンボケで上からの写真が載せられなかった
いただき物のドラキュラの寄せ植えです。

カルーナブルガリスとプラチーナを入れています。

ドラキュラは初めて植えるので、どのくらい大株になるのかよく
わかりませんので、様子を見てあまり大きくなるようなら真ん中一列を
抜けるように配置しました。
抜くことになっても、カルーナもプラチーナも「絵本の森」で使えます。

「南の庭」のアクセントに置いている鉢。
直売所のセットのままに植えて、ちょっと色を失敗してしまったパンジー。
植え替えようかと思いつつ、地味ながら、この色も捨てがたく
まだ、そのままになっています。

パンジーはこれから、あちこちでセールが始まって、値段もどんどん
下がるので、また気に入ったのがあった時でいいかなと思っています。

コニファーが紅葉し始めました。今年は色づくのが早いです。なのに、
とっくに散っているはずの手前のユキヤナギはまだ黄葉したままです。

アイリスドットコムの「素敵なお庭紹介」を見てくださって、たくさんの
コメントを寄せていただき、ありがとうございます。

お花がいっぱいのきれいなデコレーションケーキのようなお庭が
ほとんどの中でうさぎガーデンはどう見ても異色の存在でしたね。
このような庭に、注目してくださったアイリスさん、そして当ブログを
見てくださっているたくさんの皆さんに感謝します。



これからも、地味ながらしっかりと味わい深く、クリスマスへの夢が
いっぱい詰まった上の写真のシュトーレンのように、
明日への夢がいっぱい詰まった庭にしていきたいと思っています。

TO  PLANT  A  GARDEN  IS  TO  BELIEVE  IN  TOMORROW!

                                                      

出勤前のくまにくっついて甘えるちゃんです。
ちゃん、くまさんもお仕事行きたくないって(笑)

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬こそガーデニング

2017-12-22 15:51:24 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

もらえるはず・・・

絶対もらえるよ・・・ね。

ちゃんが待っているのは「ほくとのおうち」のお菓子。
クリスマス、お正月用に注文していたのが今日届きました~
ちゃん、「ほくとのおうち」のスコーンが大好きなんです。

                

昨日レンガの小道を通っていたら西洋ニンジンボクの向こうの流木の
足元が寂しいなあと感じたので・・・

           

鉢植えしていた葉物二種と、他で残ったのでプランターに植えていた
パンジーを移植しました。葉物は、寄せ植えに使っていた
コルジリネ オーストラリス レッドスターとスノードラゴン。

余った苗は、よくこんなふうに庭のちょっとしたポイントに植えることが
多いです。改まって植えるのではなく野原に自然に咲いているような
感じににすると楽しいです。

生い茂っていた植物がなくなって庭が見通せるようになる冬こそ
ガーデニングの季節だと思います。
庭作りの新たなアイデアが浮かんだり、計画の見直しをしたりも
たいていこの季節の庭からであることが多いように思います。
寒いのは苦手ですが、40度を超える暑さよりはましです(笑)

奥に見える赤いお花はパイナップルセージ。まだ咲き続けています。

今日植えたスノードラゴンも早くこんなふうに大株になるといいな・・・

相変わらずこのコーナーは花盛り。

ホームセンターに買い物に行ったら球根類のセールをしていました。
これから年末までが狙い目ですね。遅れて植えるとその年はうまく
咲かなくてもその次の年はきれいに咲くことが多いので、うさぎはこの
年末のセールをよく利用します。

これはもう芽が出ていたので、すぐに植えました。
ネリネのあるピンクの花壇です。花期は6、7月だそうです。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<アイリスガーデニングドットコム>で紹介されました

2017-12-21 23:55:09 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

以前、記事にも書きましたが、当ブログは
この10月で
10周年を迎えました。
そして上の写真のような何もない状態から
スタートしたうさぎガーデン
庭作りも来年で
20年を迎えます。


(以下の画像は、
今日の夕方のうさぎガーデンです)


このたび
アイリスガーデニングドットコム」
「素敵なお庭紹介」
というコーナーで、
うさぎガーデンが紹介されました。

ガーデニングをやっておられる方でご覧になった
ことのある方は多いと思いますが、
「アイリスガーデニングドットコム」は、
園芸に関する様々な情報が満載の
WEBマガジンです。

「アイリスガーデニングドットコム」

「素敵なお庭紹介」

   

庭作りもブログも、いろいろ大変なことが
多かったので、このような節目の年に
うさぎガーデンが「素敵なお庭紹介」で
紹介していただけたことは、良い記念になった
とともに、大変感慨深い思いでいっぱいです。

19年もかけてまだこんなものかというような
うさぎガーデンではありますが、
「素敵なお庭紹介」ではうさぎの庭作りへの
思いもたくさん入った構成と編集にして
くださっています。   

うさぎが日ごろから感じていることや、
花や植物を愛するすべての方への
メッセージも込められていますので、
ぜひたくさんの方にご覧いただきたいと
思います。 

紹介記事を見た友人によると、またブログとは
違った雰囲気だそうです。

 
ご覧になった感想など、またコメントして
いただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。                                 

ちゃんも登場しますよ~

 

< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリック
お願いします★
 

● 本日二記事目です。
前の記事もどうぞご覧くださいね●


それでは、おやすみなさい。また明日~★

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
                                                                                     
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の
植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の蝶と鉢の移動

2017-12-21 14:29:50 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日は良いお天気です。

菜園ではペチュニアとカレンジュラ・冬知らずが咲いています。

ネリネの花壇です。何かいますよ~

ヒメアカタテハです。こんなに寒くなって生まれる蝶は可愛そうですね。

お花があってよかったね。

「東の庭」の奥のまだ未整備のコーナー。
海岸で拾ってきた浮きをぶら下げています。
ここ、意外に日当たりがよいことがわかったので・・・

ハイビスカスとブーゲンビレアの鉢をえっちらおっちら抱えてきました。
ブーゲンビレアの白いプラ鉢が浮いていますが、いずれ地植えする
つもりなんです。
浮きを下げた時にトロピカルなコーナーにするって言ってたましたし。
うさくま地方では、どちらも地植えで育っているのをよく見かけます。
注意して見てみると、それはどこも北風が当たらない場所だったので、
ここなら、もしかしたら育つかもしれないと思います。

しばらく様子を見て、大丈夫そうなら来春地植えしようと思います。

                  

ちゃん、いつの間にか三段重ねの上でお殿様してました。
座布団落さないで上手に上がれたね。

昨日、美容室でこのままの感じでと、しつこく言ったので、
パッツン前髪にはされずにすみました。パッツンもかわいいですけど。
くまが嫌がるの。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢なグランドカバー

2017-12-20 23:51:41 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

北の通路ではサザンカが咲き続けています。
すでに散ってしまったお花もありますが、また次々に蕾ができていて
満開はお正月ごろでしょうか。

エンジェルストランぺットはついに葉が枯れ始めました。
でも、ほんとに遅くまでよく頑張ったなあと思います。また来年ね~ 

「KUMA花壇」のアゲラタムは枯れましたが、玄関内の鉢植えは元気。

インパチェンスもまだ蕾があります。

プリムラメラコイデス・モコ。外の鉢植えの分と同じものなんですが
色が全然違ってしまいました。土の部分が気になったので・・

こんなものを置いてみました。シダーローズのかけらです。
先日、リースを作った時にシダーローズを入れていた箱の底に
たくさんたまっていました。松ぼっくりなどと違ってパラパラと
はずれやすいのです。
シダーローズってネットで買うとすごく高価らしいですね。
私は、北国のお友達がせっせとリスみたいに拾い集めたのを分けて
いただいたのでタダでしたが。(どうもありがとう!)

あら、とってもいい感じになりました。
クルミの殻などより優しい感じです。
でも、ずいぶん、贅沢なグランドカバーですね。

足の踏み場もない玄関の床。
左の棚も置いた時はいいアイデアだと思ったのですが、下二段は、全く
日が当たりません。それに日が当たると言っても、すりガラス越しなので、
外に出したり入れたり、やっぱりたいへん。
それでも一昨年の寒波の後のようなことになるのは、やはり心が痛むので
しかたないかなあと思います。
手前の葉っぱは、庭のコニファー。まだクリスマスリースを作って
届けないといけないところがあって・・・

ちゃん、美容室に行っていたので、ふわふわ、いい匂いです。

でも、緊張して、ちょっと疲れちゃったのよね。
ゆっくりお休み~

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 
それではお休みなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする