座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

会えてよかった絶滅危惧種

2017-12-20 14:43:32 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

シランの葉もすっかり茶色になった「南の庭」。
皇帝ヒマワリは、まだ細々と咲き続けています。

                

ちゃんはくまにブラッシングをしてもらっていますが・・・

ちゃんが嫌がると言うよりは・・・

くまがすぐに飽きてしまうんです。全くダメな自称「お世話係」です。

 

                

今朝はくまと、北海道の地震の確率が発表された話で持ちきりでしたが、
その話はまた別の機会に。

テラスの鉢植え。ベロニカ・グレースです。
寄せ植えしているものですが、地植えしようかと思っています。
花期が長くてお花もきれいなので、大きくしたいです。
この時期に咲くお花は貴重ですね。

            

チーズケーキ苺カフェサンデー・・・あれっ、順番違ったかな?
チーズケーキといちごとカフェゼリーが入ったサンデー。
お昼にファミレスでランチを食べて、うさぎだけ注文。
(今日はくまが休みです)
見た目華やかだけど、うーん、チーズケーキは凍ってるし、苺は
ほとんど見当たらないし、やっぱりコンビニのアイスがいいわ。
お値段も半分だしね。これがいちばん(笑)
ちゃんを美容室につれて行った帰りのことです。
そう、今日はちゃん、美容室に行ってます。お正月も近いので。 

                                                       

ファミレスの帰りに海岸で。
カメラを向けたらカモたちがいっせいに飛び立ってしまいました。

こっちも大慌て。

あなたたちが目当てではないのよ~

いたいた!

世界中に2000羽しかいないと言われている絶滅危惧種。
クロツラヘラサギです。大変珍しい鳥なので毎年ご紹介しています。

だいぶ前から来ているのは気がついていたのですが、車が停めにくい場所
なので、なかなか撮ることができなくて。
少し遠くで残念でしたが、今日やっとなんとか撮ることができました。

こういうポーズの写真は初めてですね。
臆病なカモたちに比べて、ずいぶんくつろいでいます。

全部で10~11羽くらいはいるようで、減ってはいないようです。
ここは、潮が引くと遠くまで干潟となります。

今年もまた会えてよかったです。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラキュラを寄せ植えに

2017-12-19 23:37:05 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

落ち葉の公園で。
短足に写っちゃったね、ちゃん。

か           く

れ           ん     

ぼ        

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

玄関前のサザンカ。スタンダード仕立てもどき。
なぜ「もどき」かというと・・・

反対側から見るとこうなんです(笑)
下の枝2本、カットするかどうか思案中。
お花が終わってからにしようっと。

境界の花壇では、ランタナ、
ゼラニウム、ポリゴナム・・・

まだきれいです。

この冬は、大寒波が来ませんように。

 

               

いつまでもポットのまま置いておくわけには
いかないので、前回ご紹介した鉢に、
あのいただき物のドラキュラを植えました。
ドラキュラみたいに個性が強いお花は、
単品植えした方がいいように
思いましたが、練習中なので寄せ植えに。
プラチーナと濃い赤紫のカールーナブルガリスと
いっしょに。
上から撮った写真はピンボケだったので、
また今度。

高級ブランドビオラなのに普通のビオラ扱いですが
でも、やっぱりプラ鉢は似合わない気がして
テラコッタ鉢に植えました~
お隣は鉢が小さすぎると言っていたビオラを
三個セットのいちばん小さい鉢に
植え替えたものです。

      

< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日三記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね●

  
それでは、お休みなさい。
また明日。クリックしてくださいね~★

< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
                                                                                     
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子は
こちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります) 
「上から目線の庭も見てね★」 
「上から見てみました(1)」  
「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ箱の蓋が見つかったので♪

2017-12-19 15:22:47 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。
しょうちゃーーーん。

風が強いのでお顔が隠れてしまいました。

ゲゲゲのちゃん。

うさぎがカメラを構えているので、わざと知らん顔。

今日は、こっち向いてくれませんでした~ 

菜園です。レモンも寒そう。

ペチュニアは咲き続けています。

手前の葉っぱはケール。
向こうのブロッコリーは、ちょっと栄養失調気味ですが、でも、
寒くなるのにどうして大きくなるのか、冬野菜って、いつも見るたび
不思議です。

                    

強風で飛ばされて行方不明だったゴミ箱の蓋が見つかりました ♪
少し先の方の茂みにひっかかっていました。

二度と飛ばされないようにすることに。
車などに当たったら、迷惑かけますからね。

三か所穴をあけてワイヤーを通してつなぎました。
最初からこうすればよかったのに、
どうして気がつかなかったんでしょう。

と、いうことで、ゴミ箱を買わなくてよくなったので・・・

えへへ、これを買っちゃいました~~ ♪

                           

ちなみに、こういうのも同じ値段であって、一回り大きいセットだった
ので、お買い得だとは思いましたが、どっかのブログで見たような気が
するし、シンプルな方が何にでも合いそうですから。

3個セットなんです。直径35、30、25cmのセットです。
外に置いてあって、ずっと売れなかったみたいで(値切ってくれば
よかったわ)汚れ具合と色の変わり加減がそのままで、
もういい感じになっています。がっちりした鉢でしょう。

日が射していたので、今日はちゃんのお布団を干したんですが、
すぐに曇ってしまいました。

 

切り戻した八重のストックです。
寒い中、こちらもいつの間にか蕾が増えていました。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

  
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の動物たちに捧げます

2017-12-19 06:00:00 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

出勤するくまを見送った後で。ちょっとつまら~んちゃんです。


                 

「野の動物たちに捧げます」 ほくとのママさん作のクリスマスリースです。

ヘクソカズラの実に野バラの実。
その辺の野原にある草やツルでもこんな素敵なリースになります。

                      

         

以前ご紹介したちゃんのお散歩で見つけてきたアオツヅラフジが、
葉っぱも実もきれいにドライになったので、うさぎも、
クリスマスリースに変身させてみました。

唐辛子とウバユリの実をプラスします。

スワッグに金色のリボンをつけました。ラフィアなども素朴でいいと
思いますが、手持ちがありませんでしたのでリボンで。

こちらは、向きを左に90度変えて、ローズヒップの実をプラスしました。

たくさんのコニファーなどが手に入らなくても、高価な材料でなくても
クリスマスリースは作れます。                            
 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

前の記事もどうぞご覧くださいね。


それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロ友さんのクリスマスリース(1)

2017-12-18 21:43:41 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、クリスマスリースは作られましたか?
もっと早くご紹介しなければと思いながら、今年もまた、
遅くなってしまってすみません。
当ブログでは毎年ブロ友さんが作られたクリスマスリースを
ご紹介しています。

こちらはすみれママさんの作品。
リボンの二種使いにご注目ください。
リボンのボリュームが足りないときやちょっと寂しいかなというときには
このように二種のリボンを組み合わせると豪華になります。
この方法は、リボンの長さが足りなかったときなどにも使えます。

すみれママさんは数年前、当ブログを見て初めてワイヤー巻きのリースを
作るようになられて、毎年素晴らしい作品を紹介してくださっています。
と、いうか、無理やり写真送ってと催促して送ってもらっています(笑)
個性的なハロウィンのリースでもおなじみですね。

こちらも素敵なグルーガンリース。
ピンクのお花は千日紅・ファイヤーワークスです。

覚えておられますか?秋のうさぎガーデン「東の庭」です。

今年初めて植えた千日紅・ファイヤーワークス。

生のお花も素朴で可愛いのですが、このお花がほんとに力を発揮するのは
ドライになってから。
生より大きいかわいいボンボンになって、しかも丈夫で触っても
すぐに散ったりしませんので、リース作りにぴったりのお花です。

すみれママさんはこのお花を使ってこんな素敵なリースを作られました。

こちらもすみれママさんお得意の木の実のツリー。2017年バージョン。

使われているのは、メタセコイアの実に、どんぐり、サンキライの実。
てっぺんの星は中華料理に使われるスパイス、八角です。
高さ30cmのツリーです。

                  

こちらは、ほくとのママさんのリース。

本人もお気に入りの野ばらの実だけで作ったリース。
シンプルですが、やっぱり素敵!

いつもあか抜けた都会的なリースを作られるほくとのママさんですが、
今年のリースもとてもおしゃれです。

ほくとのママさんからは、もう一枚写真を送っていただいているのですが、
それに関連して、一緒にご紹介したいものがありますので、また次回に。                         

                                    すみれママさん、ほくとのママさん、
                お写真ありがとうございました。

                  

ちゃん、食事開始前に必ずうさぎたちの方を見るか、または
わんと一声上げるなどします。面白いでしょう。
今からご飯食べるよ~って知らせているんです。

はい、はい、わかってますよ。
完食ごほうび、ちゃんとあげますからね、ちゃん。
 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう~★

 ンキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に誘われてビオラを植える

2017-12-18 02:33:14 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」です。久しぶりの青空でした。青空に誘われて庭に出ました。

         

         エンジェルストランペットがまだ咲いています。

パイナップルセージも元気。

「北の通路」。外の通りから見たサザンカです。

だんだん寒くなるにつれて美しく咲くサザンカ。

「KUMA花壇」にパンジー、ビオラを植えました。
写真を撮った後で花はカット。夜はまた、冷え込むと思うので、
保温のために周りに腐葉土を。

買った覚えのないオレンジ色が混じっていました。
少し寂しかった「流木の花壇2」に植えました。

先日ご紹介した小さなビオラは予定通り「妖精のおうち」の庭に。

勝手口の方にも3ポット。
勝手口って「妖精のおうち」の勝手口のことですからね~(笑)

         

直売所で4個セットで売られていたビオラ。
名札に「ピンクラビット」と、ありました。普通のビオラと変わらない
お値段でしたよ。育てやすい多花性種だそうです。

東と南の庭の境界の花壇。
年も暮れようとしているのに、ここがどうして
まだこんなにきれいに咲いているのか謎です。うれしいけど。

 

              < 思い出写真館 >

くまとのツーショットはうまくいきましたが・・・

タイマーかけて、三人一緒の写真は、ちゃんがぐずって、てんやわんや。
とうとう、ちゃん、ぶすくれてしまいました~ 
ツリーの灯りはまだLEDではありませんでした。
2010年のクリスマスの記念写真です。

    < 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

  
それではおやすみなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなひととき<リースにリボンを>

2017-12-17 16:05:54 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

玄関前の流木の植木鉢です。

中はアリッサムがいっぱいに広がっています。

ブルースターも二株植えています。
ブルースター、元気ですね。今、外に出たら日は射していましたが、
もう風が冷たくて・・・

そんな中で、テラスの鉢植えのブルースターもずっと咲き続けていて、
ほら、まだ蕾もあるんですよ~

 

                                                             

マユミとケイトウのリースにリボンをつけます。

このあたりには、100均の手芸コーナーくらいしかありませんので、
ちょっと気の効いたリボンは福岡市内まで買いに行かないといけません。
金色のリボンといういうイメージだったのですが、なかなか思うような
ものはなくて・・・
この二つも悪くはないんだけど・・・

これはちょっと重かったかな。でも、豪華でしょう。
半額になってたので、奮発して買ってきたインド製のリボン。

くまにも見てもらって、結局、つけたのはこのリボン。
縁にワイヤーも入っています。
ワイヤー入りだと形もきれいに作れるので、使いやすいですね。

お店で見た時はちょっと暗い感じがしたのですが、落ち着いた感じに
なって何にでも合いそうなので、
もう少し買ってくればよかったわ。
半日がかりになるので、なかなか福岡までは出かけることができません。

リボンによってリースがぐーんと引き立ったり、印象が変わったりします。
合うものがないときは、そのまま何もつけないでおきます。
あれこれ迷ってリボンをつける楽しい幸せなひとときです。

クリスマスリースらしくなったでしょうか?

                 

用事がないのなら起こさないでよ~っと、ちゃん。
はい、はい、ごめんなさい。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度あることは三度ある?

2017-12-16 23:48:04 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

寒い日が続いています。今、エアコンを入れていますが、
ちっとも暖かくなりません。外は相当冷え込んでいるようです。
手持ちの苗を早く植えてしまいたいのですが、
天気予報によると、来週末までこの寒さは続くらしいです。
うーん、困ったな。あまり寒いときに植えると、枯れることはなくても
苗が弱るので、なるべく暖かい時に植えたいのです。

「東の庭」のギンモクセイのスワンさん。久しぶりの登場です。
足もとには以前は多肉を植えていましたが、一昨年の大寒波で消えて、
今は、ダルマギク、ムラサキゴテン、ヒマラヤユキノシタ、
モリムラマンネングサを植えています。
どれもうさぎガーデンでは放っておいても増えるものばかり。                   

           

菜園のレモン、防寒するのを忘れました。明日は絶対やらなくては・・・

菜園の端にずらっと植えているのはゴテチャ(ゴテチア)です。
今年初めて植えました。矮性処理してないものは80センチくらいに
なるそうです。セールの苗だったので、多分してないでしょうね。
支柱が必要だと思います。

耐寒温度ー6℃だそうです。寒さには強そう。
間にはパイナップルミントを植えています。
花色は白とオレンジ・・・のはずですが。
例の安いバイキング苗だったので、ちょっと怪しい。

ナスが好きなくまがうるさいので、ゴテチャの場所を空けて
1本だけ残しておいた白ナス。
これ以上はもう大きくならないでしょう。
くま、もう抜くからね~。

夜、帰宅したくまが外のゴミ箱の蓋がないというので、見に行ったら
蓋が強風で飛ばされていて見当たりません。
やれやれ。これでもう3度目です。
ゴミ収集の人が蓋をロックしてくれないので、
いつも気をつけていたんですが、昨日はうっかりしていました。
蓋がなくなった以前の2つのゴミ箱は、菜園用のコンテナに
なっています(上の写真)。
これ大きいから、けっこう値段が高いのです。
今日、植木鉢セットを買おうかどうしようかと迷って結局、
買わずに帰ってきたのですが、ゴミ箱の方を先に買わないと
いけなくなってしまいました。
菜園のコンテナも、もういらないのに~

外のビオラたち。

元気にしてはいますが、寒いので、ちっとも大きくなりません。

                 

 

うさぎたちが外食する間、いつも車の中で待っているちゃん。

帰りに、お肉の端切れとか、何かちゃんが食べられるものをいつも
必ず持って帰るので、ちゃんは、ちゃーんとわかっていて、
ふたり戻ってくると、黙ってぬーっと顔を出します。
もらうまでじっと待つちゃん。

おいしかった? よかったね、ちゃん。

                                

今日は午前中から福岡市内まで買い物に出かけました。
大きな目的はリース用のリボンと、くまのカッターシャツ。
太ったくまは、カッターシャツの首回りがどれも窮屈になって
みっともないので新調しました。全く、太ったり痩せたりそのたびに
着るものの心配をしなければいけません。
こちらにも大手スーパーの支店がありますが、田舎なので
ちょうどいいサイズがちっともなくて。
リボンも、このあたりには手芸店がないので、往復2~3時間もかけて
福岡市内まで行かないといけません。
でも、リボンは素敵なのが見つかったので、明日ご紹介しますね。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
 「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 


それでは、おやすみなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の異変

2017-12-16 01:47:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

テレビでスターウォーズ「フォースの覚醒」をやっていたので、
つい、見てしまって、すっかり遅くなってしまいました。
あの映画、全シリーズは見ていませんが、いつもヒロインが魅力的。
でも、昔の三人の今は・・・

テラスではまだブルースターの花がまだ咲き続けています。
北国の友人に頂いた苗なので、冷たい風が吹きつけるテラスでも
大丈夫なのでしょうか。でも、種はできないままです。

                 

夕方、ちゃんのお散歩に行こうとして、庭の異変に気がつきました。

「南の庭」の芝生の上いっぱいに白いものが散らばっていると思ったら
それは鳥の羽でした。

あたりを探してみましたが、羽しか見つかりませんでした。
昔、ブルーアイスの木に野鳥が巣を作ったことがあって、
雛がカラスに襲われたときのことを思い出してしまいました。
うーん、けっこう大きなグレーの羽・・・

何の鳥だろう・・・

                

気分直しにこちらをご覧下さいね。

テラスのビオラたち。

寒いせいか、なかなか株が大きくなりませんが、元気です。

 

こちらは、いただきものの「碧いうさぎ」

これは、「レインボーウェーブ」

このビオラは鉢が小さいのしかなかったので、とりあえず植えて
後で植え替えようと思っていたのにそのままになってしまいました。
鉢からあふれるように咲いています。

先日直売所で買ってきた小さなビオラの苗が玄関でスタンバイしています。
「妖精のおうち」の庭に植えようと思っているのですが、
あまりに寒い日が続いているので、植えるのを躊躇しています。
パンジー、ビオラは寒さには強いですが、なんだかかわいそうな気がして
なるべく暖かい日に植えたいなと思います。

ちゃんはまたソファーに。何か言いたげです。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

 

  <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミとケイトウのリース

2017-12-15 16:37:35 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

座布団から落っこちそうになって寝ているちゃんです。

しょうちゃーーん。

ぐふふっ、かわいい~

                

リースができあがりました。
まだ少しボサボサの感じですが、落ち着くまでこのままにしておきます。
慌てて長すぎるところをカットしたりすると乾燥してから
しまったと思いますのでしばらく様子を見てからカットします。

小さめのシダーローズを入れました。

リボンをつけてクリスマスリースにする予定なのでシダーローズを
少したくさん入れて派手目にしました。

外の壁に掛けてみました。

リボンは手持ちの中にちょうど合うのがなかったのでまた後でつけます。
リボンをつけたらまたご紹介します。

                                                

昨日のリースの作り方で最後のおさめの部分について
コメントいただき、説明の仕方のアイデアをいただきました。
なるほど、それならわかりやすいかもしれないと思いました。
ありがとうございます。
ただ、年末で慌ただしくしておりますので、記事はもう少し
お待ちくださいね。時間ができましたらまた載せたいと思います。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする