★いつも応援クリックありがとうございます★
菜園のレモンです。傷んだものや小さいものだけ収穫しました。
夏のころは順調に育っていて喜んでいたのですが、
その後、大きくならないまま色づいたり、傷んだものが
多くなりました。この秋の寒さのせいかもしれませんが、木も
だいぶ弱っているようで対策を考えなくてはいけません。
柚子サイズしかないものがたくさんあってちょっとがっかり。
うれしいこともありました。先月、「東の庭」のコキアの陰に
天道生えのローズマリーが生えているのを見つけて、そのまま
残しておきました。
コキアを抜いた時に見たら、うまい具合に2本の枝が
長く伸びていました。
これを植木鉢に移植しておいたんです。
それにハート型の支柱をつけました。
ハート型は、以前アケビでハートを作ったときと同じ
盆栽用の銅線で作りました。
ホームセンターで売っています。太いのは少し価格が高いのですが、
太めのを使えば、他の支柱に取り付けなくても、このようにして
土に差し込む部分もこれだけで作れるので簡単です。
ハートでなくても丸でも四角でもいいので、楽しいですよ。
出来上がり。枝は絡ませただけです。
でも強風が吹くから2ヶ所くらい留めておこうかな。
手前にもう一本小さい枝が伸びてきていますが、
他の枝が枯れたりしたときのためにしばらくそのまま残しておきます。
この後、内側へ脇芽を伸ばして、いきます。
昔、作ったときは、うっかりして途中で枯らしてしまいました。
今度はうまくいくよう気をつけよう。
空いているところには何かお花でも植えようと思います。
白っぽくなったダルマギクがまだ咲いています。
ピンクのゼラニウムは、相変わらず次々咲き続けてきれいです。
今日は寒かったです。雪が降りませんように・・・
用事がまだ残っているので、早々に後片付けをして引き上げてきたら、
勝手口で正ちゃんがぬうっと顔を出しました。
お散歩に行きたいのでしょうか。
これ幸いとカメラを向けたので、嫌だなあと半分目が
あらぬ方向を向いています。写真がほんとに嫌な正ちゃんです。
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
◆オオベニタでの種はもう少しお待ちくださいね。
それでは、お休みなさい。また明日。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」