★いつも応援クリックありがとうございます★
昨日の七山の直売所前の公園で。
ナンキンハゼの実がたくさんはじけていました。
落ち葉の中をお散歩。
わんちゃんがいなくて、正ちゃんは少しつまらなかったようです。
帰りの道で、民家の前の光景。
しっかり包んであったのは、アロエでした。七山はうさくま家の
あたりよりかなり気温が低いからアロエは防寒しないと冬は越せない
のかもしれません。花も咲いているようです。
一昨年の大寒波の時は、うさぎガーデンのアロエも全滅に近い状態に
なりましたが、わずかに残った根っこからまた芽を出して、2年がかりで
ようやく元の形に戻りつつあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
うさぎガーデンでは、一昨日の夜中は、やはり零下になったようで、
アゲラタムは一夜にしてこのような状態に。あんなにきれいに咲いて
いたのにはかないものですね。
「東の庭」の大きく葉を広げていた皇帝ひまわりも、この状態に。
忘れな草は、寒さに強いのか、もみ殻で保温したのがよかったのか
元気です。
ストックもペチュニアも元気でした。
このピンクのランタナは、ほんとに寒さに強くて、ほとんど実(種)に
なってしまっていますが、まだ、いくつかお花が咲いています。
枯れるかと思っていたこちらのトリオの方は、全然変わりなく元気です。
風向きによるのでしょうか。
うさぎガーデンの一昨日は、枯れるもの、生き残るもの、
お花たちの運命の別れ目の日でした。
こちらも元気。冬中、咲き続けるデンタータラベンダーです。
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
※リースの続きは明日またご紹介します。
それでは、おやすみなさい。また明日お会いしましょう。~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」