シジュウカラが庭の巣箱に来てから、庭へ出るのを遠慮していました。
今日はイチゴを撮るつもりで庭に出たところ、チューリップとムスカリも咲き出していました。
■イチゴ(バラ科オランダイチゴ属の多年草)
我が家では3月に毎年お花を咲かせます。今年は11月以降少しずつ咲き続けていて、今が盛りになりました。
リンク⇒ イチゴ - 我が家の庭(2018/03/31)
■チューリップ(ユリ科チューリップ属の球根植物)
毎年3月から咲き始めます。昨年は球根を掘り上げていませんので、今年のお花は貧弱だと思います。
原種系のチューリップは球根を掘り上げました。4月に入って開花すると思います。
リンク⇒ チューリップ - 我が家の庭(2018/03/30)
■ムスカリ(キジカクシ科ツルボ亜科ムスカリ属の球根植物)
毎年4月に咲きます。今年はイチゴが元気なので、イチゴの葉に隠れるように咲いていました。
4月に入ると花数が増えます。
リンク⇒ ムスカリ - 我が家の庭(2018/04/05)
今週は息子夫婦に留守番を頼んで、しばらく出かけます。
次回の投稿は、3月30日以降になります。
今日はイチゴを撮るつもりで庭に出たところ、チューリップとムスカリも咲き出していました。
■イチゴ(バラ科オランダイチゴ属の多年草)
我が家では3月に毎年お花を咲かせます。今年は11月以降少しずつ咲き続けていて、今が盛りになりました。
リンク⇒ イチゴ - 我が家の庭(2018/03/31)
■チューリップ(ユリ科チューリップ属の球根植物)
毎年3月から咲き始めます。昨年は球根を掘り上げていませんので、今年のお花は貧弱だと思います。
原種系のチューリップは球根を掘り上げました。4月に入って開花すると思います。
リンク⇒ チューリップ - 我が家の庭(2018/03/30)
■ムスカリ(キジカクシ科ツルボ亜科ムスカリ属の球根植物)
毎年4月に咲きます。今年はイチゴが元気なので、イチゴの葉に隠れるように咲いていました。
4月に入ると花数が増えます。
リンク⇒ ムスカリ - 我が家の庭(2018/04/05)
今週は息子夫婦に留守番を頼んで、しばらく出かけます。
次回の投稿は、3月30日以降になります。