![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/07dd41c62282dd1822ac29a8dd049cf5.jpg)
ウメ(梅)は、バラ科サクラ属の落葉高木で、花は主に鑑賞用、実は食用とされ、枝や樹皮は染色に使われます。
ウメには500種以上の品種があるといわれていて、花梅について園芸上は諸説の分類があります。
シダレウメは、枝垂れた枝に密生した濃桃色の八重の小花を咲かせるのが特徴です。
我が家の庭のシダレウメが7分咲きを迎えました。ウメは満開よりこの辺りがきれいだと思います。
背丈が80cmに満たない小さなウメです。まだ、植えて5年も経っていません。
残念ながら、小鳥に蕾やお花をついばまれ、春の嵐に花弁が傷みましたが、今年は花数がずいぶん増えました。
お花を見上げるようになるには、あと何年かかるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/546960e97c3151cab6d5d665f598ce1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/38a228740363f8fc0051778b909bec84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/6d2625103f68de0ee7dc76b0d8abce1a.jpg)
(おまけ)撮影風景です。
地面(芝生)にートを敷いて、寝そべって撮りました。
撮影者のズボンの膝を入れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/9b0b3d83b264a6c6a027f05ede5b9d06.jpg)