仕事がお休みだったんで、8月1日(僕の誕生日
)に大阪にオープンしたという、IKEA鶴浜に行ってきました。
阪神高速の天保山ICから車で少しいったところにあるんですが、アクセスがいいような悪いような・・・?
ネット上の評判で、「休日には駐車場に並ぶことや、入場制限がある」ということを聞いていたんで、朝一番に行くことにしました。
午前10:20頃に到着したんですが、すでに3F駐車場は満車寸前で、「まぁ無事に入れたし良かったなぁ
」って言いながら店内へ・・・。
神戸に出来た「IKEAポートアイランド店」に5月末に行ってきたんで、「中も同じような感じかなぁ~?新しいものとかたくさんあったらええのになぁ~」といながら店内を散策しました。
「コレを買いに来た!」という目的はないんですが、二人掛けソファーとか、和室の照明器具、ウォールキャビネットとか・・・、まぁ「安くてエエのがあったら
」てな感じでウロウロしていると・・・
ダイニングテーブルコーナーに、「JOKKMOKK(ヨックモック)」という名前の無垢材を使ったダイニングテーブル・チェア4脚セットが置いてありまして、値段を見ると・・・。
¥14,900!
「めっちゃ安いやんっ!
イスもセットでこの値段やでっ!?」ってなことで「買っちゃうぅ?」となりましたが、とりあえず店内をグルッと回ってみて、冷静に考え直してみて最終的に決断するということになりました。
ちょうどお昼前だったんで、「お昼にしようか?」とレストランに行くと、すでに長蛇の列・・・
仕方なく1階に下りて、ホットドッグとドリンクバーのセット¥180
を4人で一本ずつほお張りながら、「もう1本買ってくるわ」と追加して、最後に子どもたちは¥50のソフトクリームを食べて(メッチャ安上がりでしょ?)、お腹も落ち着いたところでもう一度店内へ。
ダイニングのコーナーで座ってみたりイスを並べ替えたり、ちょうどピッタリサイズのクッションを当ててみて座り心地を確かめたりしながら、「よし!買おう!」と決断して1階に下りました。
雑貨や食器なんかもユックリ見て回りながら、座面に置くクッション4つと、ガラスコップや子どもの玩具のようなものを買ったりして、セルフサービスエリアでヨックモックを探します。
さすがの安さに?ヨックモックが置いてあるコーナーで2、3組の方が検討しておられましたよ。
台車に積み込み、レジカウンターへ・・・合計17,000円ほどでした
。
14:00過ぎにお店を出て駐車場に行くと、駐車場の店内入り口付近では入場制限がかかってました。係の人に聞くと「店内が混雑してカートが前の人に当たったりする事故が多いので、やむなく入場制限をしているんです」とのことでした。「そらそうやわなぁ~
」と思いながら楽しかったIKEA鶴浜をあとにしました。
家に帰って、16:00頃から組立作業にかかりました。そうです、IKEAの家具は全てセルフで組み立てです
「できるんやろか?」と少し不安になりましたが、開けてみると専用の工具も同梱されており、説明書も簡潔で何とかなりそうな雰囲気

とりあえずイス4脚から組み立てをしていき、少し手間取りましたが無事に完成!続いてテーブルにかかりましたが、こちらは楽勝でした
そしてクッションをつけてセッティング完了

前のテーブルより天板の色が明るくなったんで、反射効果で部屋も明るくなりました
いい買い物をしたと思ってます。

阪神高速の天保山ICから車で少しいったところにあるんですが、アクセスがいいような悪いような・・・?
ネット上の評判で、「休日には駐車場に並ぶことや、入場制限がある」ということを聞いていたんで、朝一番に行くことにしました。
午前10:20頃に到着したんですが、すでに3F駐車場は満車寸前で、「まぁ無事に入れたし良かったなぁ

神戸に出来た「IKEAポートアイランド店」に5月末に行ってきたんで、「中も同じような感じかなぁ~?新しいものとかたくさんあったらええのになぁ~」といながら店内を散策しました。
「コレを買いに来た!」という目的はないんですが、二人掛けソファーとか、和室の照明器具、ウォールキャビネットとか・・・、まぁ「安くてエエのがあったら

ダイニングテーブルコーナーに、「JOKKMOKK(ヨックモック)」という名前の無垢材を使ったダイニングテーブル・チェア4脚セットが置いてありまして、値段を見ると・・・。


「めっちゃ安いやんっ!

ちょうどお昼前だったんで、「お昼にしようか?」とレストランに行くと、すでに長蛇の列・・・

仕方なく1階に下りて、ホットドッグとドリンクバーのセット¥180

ダイニングのコーナーで座ってみたりイスを並べ替えたり、ちょうどピッタリサイズのクッションを当ててみて座り心地を確かめたりしながら、「よし!買おう!」と決断して1階に下りました。
雑貨や食器なんかもユックリ見て回りながら、座面に置くクッション4つと、ガラスコップや子どもの玩具のようなものを買ったりして、セルフサービスエリアでヨックモックを探します。
さすがの安さに?ヨックモックが置いてあるコーナーで2、3組の方が検討しておられましたよ。
台車に積み込み、レジカウンターへ・・・合計17,000円ほどでした

14:00過ぎにお店を出て駐車場に行くと、駐車場の店内入り口付近では入場制限がかかってました。係の人に聞くと「店内が混雑してカートが前の人に当たったりする事故が多いので、やむなく入場制限をしているんです」とのことでした。「そらそうやわなぁ~

家に帰って、16:00頃から組立作業にかかりました。そうです、IKEAの家具は全てセルフで組み立てです



とりあえずイス4脚から組み立てをしていき、少し手間取りましたが無事に完成!続いてテーブルにかかりましたが、こちらは楽勝でした

そしてクッションをつけてセッティング完了


前のテーブルより天板の色が明るくなったんで、反射効果で部屋も明るくなりました

いい買い物をしたと思ってます。