goo blog サービス終了のお知らせ 

「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

「滋賀がいいもん市」に出店します!

2009年12月06日 | ウッドクラフト
雨の為、「小町手づくり市」出店を断念したわけですが、せっかく準備を整えたので、できれば年内にどこかで出店したいと探してましたら、「栗東で『滋賀がいいもん市』ってのがあるよ!」って、友だちが教えてくれまして、HPやら色々と調べましたら、出店数も多く、運営母体もしっかりされており、「ここならいいんじゃない?」ということで、申し込みました。

土曜日の午後にメールで申し込んだんですが、「申し込みを受け付けました」と、夕方には返事が来ており、迅速な対応に「これで、とりあえず出店決定やな!」とホッとしました。 

毎月第二日曜日に開催されておりまして、今月は12月13日(日)10:30~16:00、「栗東市芸術文化会館(さきら)」での開催です。 当日は、クリスマスライブも催されるようですし、楽しみですね。

もちろん、初めての滋賀県出店となる訳ですし、前回のように「身内頼み」は許されません・・・。 完全アウェーで、初対面のお客さんと「ガチ」勝負です!!

・・・・・と言いながらも、お時間のある方は、ぜひ栗東まで足を伸ばして、遊びに来てくださいね~


次回こそ、良いお天気に恵まれますように


誠に残念ながら(;_;)/~~~

2009年12月05日 | 雑感・日記的な
7:30まで「降ってるよなぁ~・・・、どうするよ?」って悩みましたが、やはり、出展する商品が布小物と木工品なんで、「濡れるしなぁ(-_-;)」ということで断念しました。

昨晩、1:00までかかって、商品の値付けやラッピング等々の準備を整えましたが、ホンマに残念です(ToT)

小町手づくり市に出展するのを楽しみにやってきましたし、「行くしなぁ~!」って、応援してくれた友だちにもホンマに申し訳ないですが、天気だけはどうすることもできず<(_ _;)>

せっかく商品も揃えたんで、12月中に出展できる「手作り市」を京都市内か滋賀県あたりを中心に探したら、栗東市で開催されている「滋賀がいいもん市」というのが、規模的にも、日程的にも良いので、出展できるかどうか当たってみます。

また出展が決まったら報告しますね(^-^ゞ

『なんとか! 』by mie

2009年12月04日 | mieのコーナー
手づくり市。。。明日ですp(^-^)q

11月は本当にあっという間に過ぎていきました。スランプ?!もあり、なかなか作品ができあがらないまま12月(x_x;)になっていました。

裁断だけすませていた 「ちょこっとお出かけバック」を色・柄違いで何点かと、後はバネポーチを2.3点…
時間のない中でしたが、とりつかれたような集中力(゜o゜;)でなんとか出来上がりました。


でも(@_@)明日の天気予報がっっっ!!

とりあえず「準備は万端にしておかないとっ!」ということで、親戚からタープを借りておきましたが…。
私は雨女ではないはず…(=_=;)

後は値付け(^^;)これがまた 難しいのです。が、本当のラストスパート頑張ります('-^*)ok


お天気がよければ、ぜひ足をおはこびください(*^_^*)


出展作品(ほぼ(^_^;))オールキャスト!

2009年12月04日 | ウッドクラフト
11月10日頃から、コツコツと作り上げてきた木工作品たちですが、途中経過をアップしていたものも、していないものも含めて、ほぼ完成しました。

まずは、一番上の写真の「飾り棚3兄弟(白・グレー・茶色)」です! これは、前回作ったタイプより少し小ぶりな、幅46cm×高さ23cm×奥行12cmで、とても使い勝手の良いサイズとなっております。


続いて「ラダータイプ ブックシェルフ」です! 「新作に挑戦!『ラダータイプ・・・」で、アップしていたものが完成しました。



ホワイトを塗るかどうか最後まで迷ったんですが、オイルステインの風合いが気に入ったので、そのまま軽くサンドペーパーで仕上げただけの状態で出展します。


そして小さな飾り棚いろいろです! 用途は「ア・ナ・タ・次・第・



これも、白、グレー、茶色の三色、高さは約12cm~30cmほどの色々なタイプを作ってみました。 ハンコの押し位置が非常に難しく、今後に課題を残しておりますなぁ~


それから、「オカモチのような、持ち手付き・・・」でアップしていたものを、オフホワイト&シャビーな感じで仕上げました。 まずまずの自信作ですが、これもハンコの押し方や文字の入れ方なんかを考えていきたいと思ってます。




最後に、「植木鉢カバー」もしくは「プランターボックス」のようなものをイメージして作りかけたんですが、強度や高さのバランスが取れず、結局、「何入れるんやコレは・・・?」ってな感じのボックスが出来上がりました。 



試しにワインボトルを並べてみると、ピッタリの幅やったんで、ワインラック?もしくはマガジンラックにでもいかがでしょうか? 良い使い方&ネーミングがあれば教えてください


こないだアップしたものも含めて、合計13点になった訳で、ラインナップとしては上出来かと思ってます。・・・・・がっ! 明日の天気がねぇ~・・・

何とか降らずにもってくれれば最高ですが、仮にになったとしても、少しでも降っている時間が短くなるように祈るばかりです・・・



ヤバいっ・・・(_ ´Д`)ノ

2009年12月04日 | 雑感・日記的な
明日の天気予報は、朝10:00頃からシビシビと冷たい雨が降るとのこと・・・。

現在、気持ち的には半分半分です。

いっそ6:00頃から、ザァーってキツく降るって感じの予報ならあきらめもつくんですが・・・。

もしかしたら、出店を取り止めるかも(*_*;)

非常に難しい判断です。

ショップカードといいますか?名刺をば・・・

2009年12月02日 | 家づくり・雑貨
12月5日(土)の「小町手づくり市」に向けて、ウッドクラフト作品の方は、着々と仕上がっており、現在85%ほどの進捗状況です

小町手づくり市も、4回目の開催となるということで、前回の出店数約30店を大きく上回る50店舗が出店されるそうです。

僕らも、できれば毎回出店していきたいと思っていますが、やはり本業ではないので、隔月出店とかになるかもしれないんですね。 

今回、せっかく来られたお客さんに、「次回は出店しますんで、是非遊びに来て下さい!」的な告知をするのは、このブログしかなく・・・、「一応、ショップカードのようなものを作ってみようか?」と、いうことで・・・、

作ってみました

ちゃんと、QRコードも入れてますよ! もちろん読み取りはバッチリOKでした!

まだ、案の段階ですが、上のほうに書いてあるフランス語は、「Nous attendons votre visite(ヌゥェス アテンダンス ボート ヴェザイト=
私たちはあなたの訪問を待っています)」ってな感じの文章です。(文法とか意味とか発音とか・・・大丈夫なのかねぇ~?

画像の家は、もちろん!我が家でも何でもなく・・・「ほんなら、どこの誰の家やねん・・・」ってねぇ~・・・

まっ、ご寛容の程を