献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

鶏レバーの佃煮

2015-10-21 19:48:11 | 高脂血症献立
はまちの刺身 肉じゃが 青梗菜の胡麻和え 鶏レバーの佃煮(常備菜)



白ご飯

はまちの刺身
最近はまちが安い

肉じゃが
豚肉こまぎれ120g
ジャガイモ・人参・大根・玉ねぎ
肉じゃがに大根を入れると美味しいと聞き入れてみたが 
とらじまハウスでは不評だ
豚肉だったこともあって かなりあっさり仕上がり ちょっと物足りない味となった

青梗菜の胡麻和え
青梗菜を茹で 葉元は千切りにする
うすあげは熱湯で油抜きをしてから 魚焼き網であぶってぱりっとさせる
うすあげもせんぎりにして 胡麻和えの素で和える
キューピーの胡麻和えの素を買ってみた
ちょっと固いのでだし汁でのばして使えばよかった

豆腐とわかめのお味噌汁

鶏レバーの佃煮
「病院で検査のあった日はレバーが食べたい」
とぶち君が切願してきた
今日はこども病院の通院日で次の検査は2か月後
だから病院へ行った日くらいレバーが食べたいというのだ
以前 貧血でひっかかったとらじまが 時折作って常備菜にしていたのだが
ぶち君が高脂血症と判ってから食卓から姿を消していたのだ
なんたって100g中コレステロールの含有量が370ミリグラムもあるのだ
卵1個食べるより多い・・
しかし今日はそのお願いを聞いてしまった
鶏レバーは水に30分ほどつけて血抜きをしてから一口大に切り分け
水・砂糖・酒・醤油・ショウガの千切りで煮るのだが
いつも途中で冷蔵庫にあった市販の焼肉のたれだとか 漬けだれだとか適当に入れる
煮汁がなくなったらできあがりだ
「美味しい」
ぶち君はレバーでご飯をお代わりしていた
とらじまも久しぶりに食べたらレバーってこんなに美味しかったっけ?と感じた

今日の検査結果は良好だった
2か月前からぶち君は「リバロ」を1日1錠づつ飲み始めて 今日は投薬治療後初めての血液検査だったのだ
LDL150
T-CHO(総コレステロール)246
通常大人は3錠まで飲める薬らしいのだが 1錠でかなり標準値に近くなってきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする