今日は、日中晴れていましたが、突然曇って夕立のような雨。
雨上がりは、綺麗な2重の虹をみることが出来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/790eb68a9fe2f17e3c152783491ae365.jpg)
こちらの画像は、出品予定品の苔鉢。
苔がとても綺麗なのですが、頂き物なので種類がよくわかりません(笑)
鉢は、これまで作ってきたろくろものに加えて、縁が破れたような風合いの手びねり豆鉢も制作してみました。
こういう荒っぽさのあるデザインはたまにしか制作しませんが、土をちぎった時の切れ目の風合いを使って何か作りたいとはずっと思ってきました。
黒土で作ったものは、冷えた溶岩みたいな雰囲気。
上絵の具でちょっと「汚し」的な風合いと、ラメによるきらめきのアクセントつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/126923dfab96dfd9ea1ab0c7cadebef9.jpg)
こちらは、先日紹介したストラップの完成版。
焼き締め素地に絵付けをすると、表現の幅が広がってとても楽しいです。
第四回 まちゃぷ 陶芸展は、19日からです。
準備もだいぶ落ち着きましたが、一部追加の上絵焼きをしたので、やはりぎりぎりまで準備にかかりきりになりそうです。
今回のテーマカラーは「黒」です。
雨上がりは、綺麗な2重の虹をみることが出来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/790eb68a9fe2f17e3c152783491ae365.jpg)
こちらの画像は、出品予定品の苔鉢。
苔がとても綺麗なのですが、頂き物なので種類がよくわかりません(笑)
鉢は、これまで作ってきたろくろものに加えて、縁が破れたような風合いの手びねり豆鉢も制作してみました。
こういう荒っぽさのあるデザインはたまにしか制作しませんが、土をちぎった時の切れ目の風合いを使って何か作りたいとはずっと思ってきました。
黒土で作ったものは、冷えた溶岩みたいな雰囲気。
上絵の具でちょっと「汚し」的な風合いと、ラメによるきらめきのアクセントつきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/126923dfab96dfd9ea1ab0c7cadebef9.jpg)
こちらは、先日紹介したストラップの完成版。
焼き締め素地に絵付けをすると、表現の幅が広がってとても楽しいです。
第四回 まちゃぷ 陶芸展は、19日からです。
準備もだいぶ落ち着きましたが、一部追加の上絵焼きをしたので、やはりぎりぎりまで準備にかかりきりになりそうです。
今回のテーマカラーは「黒」です。