先日、友人グループのマラソン大会を見学して来ました。
当然自分は走らないですよ!
目的がダイエットとのことで、参加者の大半が明らか引き締まっていました!流石です!
その後の打ち上げでお肉たっぷり食べました。
運動の大切さとかちょっと考えるきっかけになりましたね。
自分の目的は顔合わせとおしゃべりと打ち上げでした!
遊んだあとはお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/b2a01b00f77c51e4d2ad40c29a4d01f5.jpg)
minneに作品アップしました。
上は珊瑚風陶器の簪。
耳かきタイプです。
この形は和装した時に特におすすめです。
磁器タイプもあります。
また、在庫の範囲ですが、金具の色交換も可能なので、ご希望でしたらminneのメッセージ機能でお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/976a5451b2d925a9c0e888f42fc82e15.jpg)
こちらは一本軸。
強度優先の方にはこれが一番おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/e7e41cf2697c0c820c9b3cbdee5d6772.jpg)
珊瑚風陶器の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/3540c821fab1fd824be5e2749c56e2ca.jpg)
珊瑚風陶器のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/552ea31581e0fa804e7f896ab7212d2f.jpg)
茜色の帯留め。
先日窯出しした作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/861d9119715ee35b7c9e066d7ba951f4.jpg)
珊瑚風陶器のものをまとめて制作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/dad10f9245825b42beadaea30cbfb7df.jpg)
蓮デザインの色付け前の状態がこんな感じ。
複数回に分けて色付けして焼いていきます。
そろそろ5月のイベント出品予定品も掲載開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/e51e51f36f95151ca9e4479a93641c09.jpg)
赤系のかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/d8234bfb807a3b8df13e83d016c4fd01.jpg)
青系かんざし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/e1cd3ec40e16d663cebbaf5684751ea9.jpg)
面白系かんざし。
こちらの作品は、5月3.4日、東京ビックサイトのarteVarieにて販売予定です。
配置は東2ホールレ75(両日)
入場料のかかるイベントです。
当然自分は走らないですよ!
目的がダイエットとのことで、参加者の大半が明らか引き締まっていました!流石です!
その後の打ち上げでお肉たっぷり食べました。
運動の大切さとかちょっと考えるきっかけになりましたね。
自分の目的は顔合わせとおしゃべりと打ち上げでした!
遊んだあとはお仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/b2a01b00f77c51e4d2ad40c29a4d01f5.jpg)
minneに作品アップしました。
上は珊瑚風陶器の簪。
耳かきタイプです。
この形は和装した時に特におすすめです。
磁器タイプもあります。
また、在庫の範囲ですが、金具の色交換も可能なので、ご希望でしたらminneのメッセージ機能でお問い合わせください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/976a5451b2d925a9c0e888f42fc82e15.jpg)
こちらは一本軸。
強度優先の方にはこれが一番おすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/e7e41cf2697c0c820c9b3cbdee5d6772.jpg)
珊瑚風陶器の帯留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/3540c821fab1fd824be5e2749c56e2ca.jpg)
珊瑚風陶器のヘアゴム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/552ea31581e0fa804e7f896ab7212d2f.jpg)
茜色の帯留め。
先日窯出しした作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/861d9119715ee35b7c9e066d7ba951f4.jpg)
珊瑚風陶器のものをまとめて制作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/dad10f9245825b42beadaea30cbfb7df.jpg)
蓮デザインの色付け前の状態がこんな感じ。
複数回に分けて色付けして焼いていきます。
そろそろ5月のイベント出品予定品も掲載開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/e51e51f36f95151ca9e4479a93641c09.jpg)
赤系のかんざし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/d8234bfb807a3b8df13e83d016c4fd01.jpg)
青系かんざし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/e1cd3ec40e16d663cebbaf5684751ea9.jpg)
面白系かんざし。
こちらの作品は、5月3.4日、東京ビックサイトのarteVarieにて販売予定です。
配置は東2ホールレ75(両日)
入場料のかかるイベントです。