陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

3月20日コミックシティ中止のお知らせ

2011-03-14 | Weblog
さきほど、主催の赤ブーブー通信社HPにて確認させていただきました。

「本日、東京ビッグサイトより安全面を考慮し貸し出し停止の連絡を受けました。これによりHARU16は開催を中止させて頂きます事をお知らせ申し上げます。詳細につきましては、追って発表をさせて頂きます。」

とのことです。

開催されれば、チャリティー作品等を準備したいと思っていたところでした。

残念な気持もありますが、交通、安全、色々なことを考えるとこれで良かったのかなとも思います。

と、丁度同じタイミングにいただいた連絡で、「癒し和み展」は、開催方向でお話が進んでいるそうです。
そこで、今回の地震に関する義援金の募集を行うそうです。

更には、4月に今回の癒し和み展の、販売部門に関わっているメンバーで展示販売を行い、売上げの一部を義援金として送るイベントを計画しているそうです。

喜んで参加させていただこうと思っています。

悲惨なニュースに釘付けで、製作に気持が入らないままでいました。

ようやく動き出せる気がします。




これからのこと

2011-03-13 | Weblog
東北地方太平洋沖地震の関連ニュースから、目が離せないまま過ごしています。

被災した方の無事を祈ることしか出来ません。

とりあえず出来るのは、節電と、募金かな。

あちこちで、義援金の募集が行われていますね。

このブログを使わせてもらっているgooのページ。
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/

mixiモバイルからは、「支援ミクコレ」が販売されています。
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284
こちらは、購入額と同額をmixiが加算して、日本赤十字社に寄付してくれるそうです。
http://mixi.jp/mobile_access.pl

グルーポンでも、寄付金に同額を乗せて寄付してくれるそうです。
(上乗せは、1億円が上限だそうです)
寄付先は、日本赤十字社を予定とのこと。
http://www.groupon.jp/cid/7995/dtype/main

また、バックギャモン関連から。
3月20日、21日の赤坂例会を、チャリティー開催として、例会参加費がそのまま寄付されるそうです。

支援の動きは活発ですね。
やはり、何かしたいという気持になります。

私も、ささやかですが今月の売上げから、一部を寄付させていただく予定です。


3月20日コミックシティのイベントについて。
色々な催事が中止になっております。
どうなるのだろうと思い、主催の赤ブーブー通信社のHPを確認してみると、下記のような表記がありました。

「現在、赤ブーブー通信社では、予定通り開催に向け、関係各所と情報の収集・整理、話し合いを行っております。正式な最新情報のリリースは、引き続き公式サイトにて行ってまいります。次の発表まで、今しばらくお待ちください。」

一応、予定通り開催しようという方向で動いているようです。
正式発表を確認しましたら、またこちらのブログでもお知らせさせていただく予定です。

よろしくお願い致します。

地震

2011-03-11 | Weblog
今日は、三陸沖で大きな地震がありました。
震源から離れた東京ですら、震度5強、5弱という強い揺れがあり、被災状況のニュースが次々に飛び込んできます。

余震も、かなりの頻度で続いているようです。
どうぞ、この後も油断のないように気をつけてください。


私はというと、地震が起きたときは絵付けの作業中でした。
1回にいる犬が心配でしたが、揺れが収まるまで傍にいけないのが可哀相でした。

階段を下りていくと、くっついて離れませんでした。

両親は、たまたま出かけていて留守でしたが、夕方には無事を確認できました。
連絡取れない間は不安でしたが、一安心です。


犬が、よほど怖かったのと、その後の安心のためでしょう、後から吐いてしまいました。


また、棚からものが落ちて、上絵付け中の作品がいくつか割れてしまいました。


残念でしたが、この程度で済んだのだから、文句言うべきじゃありませんね。

無事にしておりますのでご安心ください。


ただ、ただニュースで伝えられる被害の大きさに唖然とするばかりです。

被災された方々へ、心から無事をお祈りいたします。


癒し和み展~祖峰窯陶芸展・手作り作品販売会 のお知らせ

2011-03-10 | Weblog
今日も一日寒かったです。

確定申告の書類を提出して、ほっと一安心のまちゃぷです。

イベント参加のご案内です。

前回、参加させていただいた、祖峰窯の近藤氏が主催です。


「癒し和み展~祖峰窯陶芸展・手作り作品販売会」

陶芸、綴れ織、絵、木工工芸、書、香、猫グッズ、山野草、苔玉、野菜、パンなど様々なジャンルの心あたたまる手しごとが集う最大の癒し展です。

展示者79名、福祉施設13団体の大きなグループ展です。

◎日時:3月27日~4月3日

◎場所:弘済学園体育館(神奈川県秦野市北矢名1195-3)

◎時間:10:00~17:00(最終日14時迄)


多くの福祉施設と交流している近藤氏の活動の一環です。

私も、販売のほうで参加させていただきます。
在廊日などは、追ってご連絡させていただきます。

前回ご一緒させていただいた、工房南矢名のご家族、苔玉作家さん、お香作家さん、李朝の風合いの陶芸作家さんも参加しております。

私自身も、とても楽しみにしている催事です。

是非、遊びにいらしてください。

上絵付け

2011-03-09 | Weblog
今日はお天気も良く、花粉も沢山飛んでいました(笑)

確定申告の準備が終わり、ちょっと一息。



画像は、絵付けした帯留めです。

焼成前のものですので、色合いが見やすいよう画像を調整しています。

春らしい雰囲気のものを中心に製作中。

色々とあり、製作は遅れ気味。
これから巻き返せるかな?出来る範囲でやってみます。

3月20日のコミックシティ、そして3月27日から始まる癒し和み展(秦野市)があります。

また、3月30日からは武蔵野画廊にて春のクラフト展(仮)に参加させていただけることになりました。(本人在廊なし)

どのイベントも、とても楽しみです。


抹茶茶碗

2011-03-07 | 新着情報
今日は、雪交じりの雨。
花粉症の私にとっては、薬なしで過ごせる貴重な一日でした。

ストーブをつけると犬がすかさず前を陣取ります(笑)

オンラインショップ抹茶茶碗をひとつ追加しました。



金彩釉を使っています。
実際はいぶし銀っぽい渋い雰囲気。



一箇所、釉薬が泡になってはじけた跡があります。
本来なら良くないものかもしれませんが、綺麗に出たのが気に入ったので、そのままにしました。
こういう遊びを気に入ってくれる人の元へ行ってくれれば嬉しいです。


内側も、柔らかく結晶が輝き、雰囲気に変化があります。

私が作る中では、やや大きめのお抹茶茶碗です。



3月20日のイベントが近づいてきました。
今年も、桜グッズのほか、色々と準備中です。

なまずくん新作

2011-03-04 | 新着情報
今日は、晴れたり曇ったりの一日でした。
今年は、花粉症の症状がかなり酷くて困っているまちゃぷです。
まぶたが腫れたり、寝苦しかったり・・・こんなつらいのは平成6年か7年?あたりにあった大飛散以来です。

薬も、嫌いと言ってる場合ではなく頼りきりになっています。

オンラインショップにぐい呑みを5個追加しました。



先日紹介していた、線彫りのなまずくんモチーフのぐい呑み(杯)。

この顔を見ながらお酒をちびり、ちびりと飲むのは、楽しいかも?



綺麗なオレンジ色のぐい呑み。
アクセサリー用に準備した釉薬でしたので、器には派手かなと思いましたが、思いのほか良かったと思います。
見てて元気が出そうな、ビタミンカラーです。
底のろくろ目もみどころ。



こちらは、渋い色合い。
大きくて、沢山呑みたい人向け。

縁のすぐ下くらいまでで、100ml入りました!
一合のお酒が、2杯で終わっちゃいます。


当店では、手作り品の個性を大切にしたいと考えております。
一部例外もありますが、基本画像の現品をお送りしています。

ご質問等は、ショップのページのお問い合わせからどうぞ。

ヒスイカズラ

2011-03-01 | Weblog
今日は、買い物ついでに、相模原公園に行ってきました。

一度、ヒスイカズラという花を見てみたいと思っていたので、開花情報をチェックしてから向かいました。

車で行けば、20分足らずの距離なので気軽です。

とうちゃくしたとたん、小雨が降ってきたので公園の人影はまばら。
池にには鴨がのんびりと浮かんでいました。

目的のヒスイカズラは、グリーンハウスという温室の中。
入場料は大人200円。
65歳以上は無料なので、同行した母は「ちょっと得した」と喜んでいました。

温室内は、暖かく湿気もたっぷりの南国風。
ソテツやバナナ、旅人の木などの熱帯植物が出迎えてくれました。



ミニパイナップル



名前がわからないけど、可愛いお花


あれ・・・少ししか咲いてないけど・・・これがヒスイカズラ!

ブレてるし、ピントも合ってなくてごめんなさい。

他にも、藤に似たつぼみの房があったので、本格的に咲くのはこれからなのでしょう。

見たことのない色合いの花です。綺麗~♪

去年は、かなり立派に咲いたようで、横に写真が飾ってありました。

つぼみが咲く頃を狙って再チャレンジ?



オンラインショップにバレッタを5個追加しました。

幅広のタイプです。
ちょっと季節はずれのデザインもありますが^^;


◎お知らせ◎

以前申し込んだ、OZONEクラフトマーケットは、抽選の結果、落選してしまいました。
残念です。

また、次回検討します。