2日目といっても2日しかいなかったのでこれだけですが…
朝は起きてしばらくしてから外へ。
宿での朝食は頼まなかったので、外へ食べにいきました
安くモーニングが食べられる喫茶店があるということなので、そちらを目指しました。
ここは大まかな地図しか持っていなかったので何度も道を間違えて、ある宗教の集会会場の駐車場に行きついてしまったり(全国から観光バスが続々来るほどの大きな集会だった様子)、運送会社に行ってしまったりで大変でしたが、なんとか無事着くことができました。
ここは「喫茶くるみ」。開店時間より早く開いていて常連さんも既にいました。
落ち着いた店内でなかなかいい感じ
モーニングは3種類あるのですがトーストがいいと聞いていたのでそれを注文しました。
サラダやヨーグルト、スクランブルエッグがついてます。
なのに、なんとこれだけで400円 (昨日のソフトと同じ価格とは…)
迷いながらちょっと遠くまで来たけれど、それでもその甲斐はありました。
今度はサンドイッチのモーニングを頼んでみたいなぁ…と思いを巡らしたりして
宿へ帰ってからは温泉
3度目ですが、3度とも貸切状態でまったく他の方と会いませんでした。
なので、のびのびと気楽に入れたのが良かったです。ラッキーでした
近くでやってる朝市にも行きたかったけれど、時間もそうないし今回は見送りに。
で、少しゆっくり過ごしてから帰ることになりました。
帰りもなるべくのんびりと…
道の駅を2ヶ所寄りながら、軽食をとったりみやげ物を選んだり。
見ているだけでも楽しいものでいっぱいでした
高速では走っている時にいろんな県外ナンバーを見て楽しみ、たまにはパーキングに寄ってひと休み。
それでいつのまにやら地元に着いてしまったのですが、まだ時間もあるので地元の道の駅へ向かいました。
ここでは定食が結構お安く食べられます。
なので、ここで昼食をとりました。
メインは煮込みハンバーグ。他にもいろいろついて600円~
お茶はサービスだしなかなかいいですよね♪
またハーフサイズのソフトクリーム(200円♪)もひとつ買ったのですが、これがハーフ?と思うくらいなかなかの大きさ。
これまた満足な一品でした。あたたかい日だったので外のベンチでいただきました。
それから、ここでもお土産にひとつ、ふわふわシフォンケーキを買いました。
GWはやっぱり財布のヒモがゆるゆるになってしまいますね
ついつい、いろいろ買ってしまいました。
以下は高山のおみやげ(自分用)です。
赤カブと大根ときゅうりの漬物、高山ラーメン(生)、さるぼぼタオルハンカチ、金魚の紙ふうせん、あと中心に小さく写っているのがさるぼぼマグネットとちりめんストラップ。
既にうちでは一部はもう活躍中(?)です
身近なところにさるぼぼ。このかわいさがたまりません
ポンポンと遊んだあとはモビール風に…(って、どこがだ)
でも心和ませてくれます。
携帯電話につけたままで撮れました(笑)
この、優しい和風の感じがいいですよね。
高山へは二人の休みの都合上1泊しかできませんでしたが、時間があれば少なくとも2泊はしたい場所でした。
帰ってきた今でも「高山はいいなぁ。また行きたいな~。」とよく口にしてしまいます。
次回もまた同じ宿で、そして違うプランでゆるゆる~とした時間を過ごしてみたいです
あ、できれば今度はぜひお天気に恵まれたいです。それだけ
朝は起きてしばらくしてから外へ。
宿での朝食は頼まなかったので、外へ食べにいきました
安くモーニングが食べられる喫茶店があるということなので、そちらを目指しました。
ここは大まかな地図しか持っていなかったので何度も道を間違えて、ある宗教の集会会場の駐車場に行きついてしまったり(全国から観光バスが続々来るほどの大きな集会だった様子)、運送会社に行ってしまったりで大変でしたが、なんとか無事着くことができました。
ここは「喫茶くるみ」。開店時間より早く開いていて常連さんも既にいました。
落ち着いた店内でなかなかいい感じ
モーニングは3種類あるのですがトーストがいいと聞いていたのでそれを注文しました。
サラダやヨーグルト、スクランブルエッグがついてます。
なのに、なんとこれだけで400円 (昨日のソフトと同じ価格とは…)
迷いながらちょっと遠くまで来たけれど、それでもその甲斐はありました。
今度はサンドイッチのモーニングを頼んでみたいなぁ…と思いを巡らしたりして
宿へ帰ってからは温泉
3度目ですが、3度とも貸切状態でまったく他の方と会いませんでした。
なので、のびのびと気楽に入れたのが良かったです。ラッキーでした
近くでやってる朝市にも行きたかったけれど、時間もそうないし今回は見送りに。
で、少しゆっくり過ごしてから帰ることになりました。
帰りもなるべくのんびりと…
道の駅を2ヶ所寄りながら、軽食をとったりみやげ物を選んだり。
見ているだけでも楽しいものでいっぱいでした
高速では走っている時にいろんな県外ナンバーを見て楽しみ、たまにはパーキングに寄ってひと休み。
それでいつのまにやら地元に着いてしまったのですが、まだ時間もあるので地元の道の駅へ向かいました。
ここでは定食が結構お安く食べられます。
なので、ここで昼食をとりました。
メインは煮込みハンバーグ。他にもいろいろついて600円~
お茶はサービスだしなかなかいいですよね♪
またハーフサイズのソフトクリーム(200円♪)もひとつ買ったのですが、これがハーフ?と思うくらいなかなかの大きさ。
これまた満足な一品でした。あたたかい日だったので外のベンチでいただきました。
それから、ここでもお土産にひとつ、ふわふわシフォンケーキを買いました。
GWはやっぱり財布のヒモがゆるゆるになってしまいますね
ついつい、いろいろ買ってしまいました。
以下は高山のおみやげ(自分用)です。
赤カブと大根ときゅうりの漬物、高山ラーメン(生)、さるぼぼタオルハンカチ、金魚の紙ふうせん、あと中心に小さく写っているのがさるぼぼマグネットとちりめんストラップ。
既にうちでは一部はもう活躍中(?)です
身近なところにさるぼぼ。このかわいさがたまりません
ポンポンと遊んだあとはモビール風に…(って、どこがだ)
でも心和ませてくれます。
携帯電話につけたままで撮れました(笑)
この、優しい和風の感じがいいですよね。
高山へは二人の休みの都合上1泊しかできませんでしたが、時間があれば少なくとも2泊はしたい場所でした。
帰ってきた今でも「高山はいいなぁ。また行きたいな~。」とよく口にしてしまいます。
次回もまた同じ宿で、そして違うプランでゆるゆる~とした時間を過ごしてみたいです
あ、できれば今度はぜひお天気に恵まれたいです。それだけ