![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/0a7892595997403fb727c9a9a81c6416.jpg)
ガシャポン戦士フォルテ 15
昨年8月の14弾以来、久々に発売されたガシャポン戦士フォルテの最新弾です。
今弾からガシャポン筐体では一回400円の商品に。
ガンダムWと初代ガンダムからのラインアップ。全6種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/704a8e60744e307bed962e6364b0a1de.jpg)
今回はボックスで購入しました。
ボックスも一般販売はなくプレバン専売になりました。
ボックスでは6種類各2個ずつの内訳。今弾はダブらせたいものが多かったので狙い通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/f1b45084bd1a2fc2ab0f671d5faea427.jpg)
個別箱
プレバン専売とは言え、パッケージはいつも通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/6168fb20ce93e81f45be3e50288a4ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/86011eb83b55ca07d2a0463769891f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/b38829b79a085b51e4ed1e9774df79a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/50b43fb7ccfd297bec321a08fb6dafed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/f0f7711f455dff64851f1cef783e6e36.jpg)
F097 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
13弾のEW版に続き、今回はTV版のウイングゼロが登場。EW版と比べてカラフルな機体。
胸の玉もクリアパーツで再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/71e52ecf5bd99cfc0df53da7dcf52d6b.jpg)
背中のウイング。
閉じた状態で固定で、可動もしません。
このウイングのおかげで、今弾の中では最大ボリュームを持つ機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/bc03da5f05fff23bce930b0adafdfe35.jpg)
ツインバスターライフルとシールド
商品単体では、ツインバスターライフルは合体状態のみ付属。
シールドも大きめで存在感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/2651866b6bce1b6e1affdfc8355dd183.jpg)
別売りの台座セットから。
台座セットには分離状態のツインバスターライフルが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/79a93250916397f2f082bf8afae803c7.jpg)
また、白柄で緑ビームのビームサーベルも。
これまで、柄の部分が塗装されたビームサーベルは柄が太くて持たせにくかったのですが、今回はついに程よい太さに調整されたのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/4f1f631651269a9241ed532c05d108b0.jpg)
ネオバードモード風。意外とそれっぽくなったり。
とはいえライフルの付き方や頭の向き(逆さまにするとシールドが乗らない)、ウイングの展開など、諸々違う部分があるので、あくまで風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/0b2f87d1757a02b537981e5ac98ffd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/1bdc36b662e29e379f7ac7c4d2bc8fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/4a598a27ab11f22916914b60aa16e9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/6e2382f9a8b99e3ef399289497f53756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/60f5d65db2499fada0a9ab3d63b51d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/bfb3ce14a3262c5ef0f0d3600613df2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/65f598cf2907c19f98503d6d65e9c798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/d678431eee81fa83c8884615dd9244c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/45a6f45e0b9ae0e38fb276b77983e58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/52bb161025cac7634156d41cb0893021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/e6d2226083447b0de76dedb767e8e4ea.jpg)
f096 OZ--13MS ガンダムエピオン
こちらもTV版Wからガンダムエピオン。シャープさのある造形が良い感じ。
ウイングゼロ同様胸の玉はクリアパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/8077dea4048f42ff9f68ba3a5af48e78.jpg)
ウイング
Wゼロのもそうなんですけど、ウイングパーツはちょっと外れやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/313a3b010af4115d7b3ac919b951ccbc.jpg)
武器
ビームソード
右腰から伸びたケーブルも再現されています。ビーム部分はもちろんクリアパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/9f64da8d2a720b402da032c86fd56822.jpg)
シールド
ヒートロッド付きのシールド。ヒートロッドの節は固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/2a387af0adfe136fff6c50552586dcee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/92260bb36ada0945ee77b40fbe8b45b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/d6c0242960574f6f2cce91723cb95d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/2e8e0f592d5ec901dcf5e8741f8d9bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/c9f5b78fbfdbc131e9dab391a2c5b3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/e29d97ebd455a441efacff8c212fa1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/a65185caa504c1152e86225cdccdf5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/109873d12cd17fda7d4566fd58f7f708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/5d986477fbc9e5fdbe5dd6bd3525e93d.jpg)
f097 MS-09 ドム
初代ガンダムから、ドム。
ドムらしい太ましいシルエット。クリアパーツのモノアイがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/e503e7baa11a83d719a8007b1fa7258e.jpg)
首は動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/6952160db89aba79e776bc964c318ea8.jpg)
背中の関節パーツを囲むように背中外装のパーツが有るのが嬉しい。
おかげで見た目も良くなり、ヒートサーベルのマウントも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/0218d387ca6d0f9773fdf37dbb373377.jpg)
武装。ジャイアント・バズ
ドム単体に付属する武器はこれと背中用のヒートサーベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/842809d817ab597d1094df6c4b09ba09.jpg)
台座セットには手に持たせる用のヒートサーベルが付きます。
発光状態でも黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/dc021ca82f5cf80a60769a9a033f82bb.jpg)
ちなみに、背中用のヒートサーベルも手に持てます。
マウント用の造形もあり見た目はやや悪いですが、台座セットがもし当たらなくともドムにサーベルを持たせることは可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/5b96093232786b2d1695e7245070ea1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/1cd743d2223d5f868f342edf9d9bf007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/a2c357d852c1066f03d94ab8c5763a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/ade70fb785dda6e1c4aa816bb7365952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/eb16818b0e111bbff9083413003e80c9.jpg)
ボックス内の二個と、一回自販機回してドムが当たったので、ドム三機揃えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/640e83bcc57db79413f01b4a518e7869.jpg)
ジェットストリームアタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/917dac7db5848f6789e3bac1d9f44adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/9fc2603504e8a42c3531d669b9c8b63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/50970b78a16363a84692cb5e7be4cee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/6d557371f2d59f64ccaa54e69d54d335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/0feedc8930d078a52c6317a0400df533.jpg)
F098 OZ-06MS リーオー
またガンダムWに戻って、今度はリーオー。アフターコロニーの名量産機。
リーオーは二種ラインアップ。こちらは緑色の標準カラー。色のほかオプションパーツなども異なります。二種とも豊富なパーツ数。
特徴的なフェイスもクリアパーツが映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/64cbfff7a7d94fd552d2732266e33893.jpg)
武装
105mmライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/c340998b44d170290bf64223449896f4.jpg)
シールド
シールドは突起付きの専用肩パーツに交換して取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/bf5d934319c1afd48fb6d642001e3f0d.jpg)
シールド裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/9988ae953b832362dc9b8f38cf21bbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/8dc5aec771e588e77329d10f0990a87e.jpg)
背中用の宇宙用オプションユニット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/811531de4778da2454b2b0a6f27076e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/eb202306c36c3973ce1f3549e363cc63.jpg)
ショルダーカノンタイプの肩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/8aa4cbd90204eb6413e3d71c5909c510.jpg)
台座セットにはビームサーベルが付属します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/aa84e6e0f7b2e64e5701ce1d6d14bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/c275b870b95b28eea396558d701b80d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/068b81dd13be19d0d35cda6d2607b4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/b798730ddc37980613a462b311f567cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/74c9946cc3aa94fb18950462cf05bd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/59e93202c4f54b6c65e2df0a485dd454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/f6476568c3787ed5e466d6a6dbc71e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/946897de7535d8daa934362fe76a6a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/82c7320214218bf0209982314fe20e43.jpg)
f099 OZ-06MS リーオー(連合軍宇宙仕様)
こちらは紫の宇宙用リーオー。
宇宙用ということで、背中の宇宙用オプションももちろん付属。
また、同じく肩も交換式でシールドが取り付けられます。緑リーオーにあったカノンユニットはこちらには付属せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/631f552b18ae9a0817b4fb265ea4d1cb.jpg)
緑リーオーとは異なる武装類。
ショートタイプビームライフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/5c9d872e60ce40f8dcfe9847f826d901.jpg)
ロングタイプビームライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/3c0e50ea037ab0b1da4d161ac610cf8e.jpg)
メガビーム砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/9544da1bee35487a6769e7f686256e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/40b176784d4d812a675216f4fa37af07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/f3b8e0800d86e3ce34fffb19d948ce4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/99d7a5ffb60a8b603e87111e78bcbb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/e4964ecfe213e93939bcda06a6d634d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/f62770e1b5c8261a71fcf2003555865a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/903bb46d3fd729dc015d557031ec5e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/b84bf56fd9c31c76250442f2c614972b.jpg)
もちろん手持ち武器は緑リーオーに装備可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/0bdb643bc94d2da1d04a50ec2763be8d.jpg)
武器や肩、背中のパーツの変化で多くのリーオーバリエーションが組めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/d6bed888f6ce6fd5555826c504fe880e.jpg)
F100 台座セット
おなじみの大型台座と前述の各種武器のセット。
記念のフォルテ100体目が台座セット…。
いつも思うんですけど、台座もDXベースみたいな可動式アームの台座なら嬉しいんですけどね。
でも今回、斜めに立ててフィギュアをディスプレイする方法を発見して、やっと有用な使い方を見出せた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/eddd165fe2f1c2e6be4867545ad69730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/afa640f022cb6bb9f555760611dec362.jpg)
ウイングゼロvsエピオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/537a99514a0e13a52556745c882f5225.jpg)
TV版とEW版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/15c1094dabbaed5705a7010e89208bc1.jpg)
台座セットのビームサーベルはEW版にもピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/7c0894d0db3f5473b36fb06edbc2eb0c.jpg)
ゼクス搭乗機繋がり、エピオンとトールギスⅢ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/e935f257c3bb20d78af8c695ac630e5b.jpg)
ガンダムvs黒い三連星
実に久しぶりの発売となったガシャポン戦士フォルテ。
残念ながら今回から一回400円になりましたが、フィギュアにおいては400円でも充分満足出来る内容かなと思います。台座セットはちょっと寂しい。
特にリーオー二種は、両方ともここまでオプション類充実しているとは思っていなかったので、実物見て驚きました。
他のラインナップも、ボリュームのあるガンダム二種と、ドムも一応単体で武装揃ってますし背中の外装パーツが付いてるのもお得感のある一体。
また、品質面も致命的な塗装の乱れもなく、関節やパーツの合いもちょうど良い感じで良好な品質だったのは良かったです。
出来れば16弾はもう少し早く出てほしいですけど、現在の事情からだとまぁどうなるでしょうね。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ 14
ガシャポン戦士フォルテ 13
ガシャポン戦士フォルテ 12
ガシャポン戦士フォルテ 11
ガシャポン戦士フォルテ EX07 将頑駄無
ガシャポン戦士フォルテ 10
ガシャポン戦士フォルテ EX06 α-アジール
ガシャポン戦士フォルテ 09
ガシャポン戦士フォルテ 2.5
ガシャポン戦士フォルテ 08
ガシャポン戦士フォルテ EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴン
ガシャポン戦士フォルテ 07
ガシャポン戦士フォルテ 1.5
ガシャポン戦士フォルテ 06
ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
ガシャポン戦士フォルテ 05
ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
ガシャポン戦士フォルテ 04
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
昨年8月の14弾以来、久々に発売されたガシャポン戦士フォルテの最新弾です。
今弾からガシャポン筐体では一回400円の商品に。
ガンダムWと初代ガンダムからのラインアップ。全6種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/704a8e60744e307bed962e6364b0a1de.jpg)
今回はボックスで購入しました。
ボックスも一般販売はなくプレバン専売になりました。
ボックスでは6種類各2個ずつの内訳。今弾はダブらせたいものが多かったので狙い通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/f1b45084bd1a2fc2ab0f671d5faea427.jpg)
個別箱
プレバン専売とは言え、パッケージはいつも通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/6168fb20ce93e81f45be3e50288a4ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/86011eb83b55ca07d2a0463769891f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/b38829b79a085b51e4ed1e9774df79a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/50b43fb7ccfd297bec321a08fb6dafed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/f0f7711f455dff64851f1cef783e6e36.jpg)
F097 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
13弾のEW版に続き、今回はTV版のウイングゼロが登場。EW版と比べてカラフルな機体。
胸の玉もクリアパーツで再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/71e52ecf5bd99cfc0df53da7dcf52d6b.jpg)
背中のウイング。
閉じた状態で固定で、可動もしません。
このウイングのおかげで、今弾の中では最大ボリュームを持つ機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/bc03da5f05fff23bce930b0adafdfe35.jpg)
ツインバスターライフルとシールド
商品単体では、ツインバスターライフルは合体状態のみ付属。
シールドも大きめで存在感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/2651866b6bce1b6e1affdfc8355dd183.jpg)
別売りの台座セットから。
台座セットには分離状態のツインバスターライフルが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/79a93250916397f2f082bf8afae803c7.jpg)
また、白柄で緑ビームのビームサーベルも。
これまで、柄の部分が塗装されたビームサーベルは柄が太くて持たせにくかったのですが、今回はついに程よい太さに調整されたのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/4f1f631651269a9241ed532c05d108b0.jpg)
ネオバードモード風。意外とそれっぽくなったり。
とはいえライフルの付き方や頭の向き(逆さまにするとシールドが乗らない)、ウイングの展開など、諸々違う部分があるので、あくまで風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/0b2f87d1757a02b537981e5ac98ffd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/1bdc36b662e29e379f7ac7c4d2bc8fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/4a598a27ab11f22916914b60aa16e9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/6e2382f9a8b99e3ef399289497f53756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1c/60f5d65db2499fada0a9ab3d63b51d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/bfb3ce14a3262c5ef0f0d3600613df2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/65f598cf2907c19f98503d6d65e9c798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/d678431eee81fa83c8884615dd9244c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0c/45a6f45e0b9ae0e38fb276b77983e58d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/52bb161025cac7634156d41cb0893021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/e6d2226083447b0de76dedb767e8e4ea.jpg)
f096 OZ--13MS ガンダムエピオン
こちらもTV版Wからガンダムエピオン。シャープさのある造形が良い感じ。
ウイングゼロ同様胸の玉はクリアパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/8077dea4048f42ff9f68ba3a5af48e78.jpg)
ウイング
Wゼロのもそうなんですけど、ウイングパーツはちょっと外れやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/313a3b010af4115d7b3ac919b951ccbc.jpg)
武器
ビームソード
右腰から伸びたケーブルも再現されています。ビーム部分はもちろんクリアパーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/9f64da8d2a720b402da032c86fd56822.jpg)
シールド
ヒートロッド付きのシールド。ヒートロッドの節は固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/2a387af0adfe136fff6c50552586dcee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/92260bb36ada0945ee77b40fbe8b45b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5a/d6c0242960574f6f2cce91723cb95d31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/2e8e0f592d5ec901dcf5e8741f8d9bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/c9f5b78fbfdbc131e9dab391a2c5b3bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/e29d97ebd455a441efacff8c212fa1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ad/a65185caa504c1152e86225cdccdf5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/109873d12cd17fda7d4566fd58f7f708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/5d986477fbc9e5fdbe5dd6bd3525e93d.jpg)
f097 MS-09 ドム
初代ガンダムから、ドム。
ドムらしい太ましいシルエット。クリアパーツのモノアイがきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/e503e7baa11a83d719a8007b1fa7258e.jpg)
首は動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/6952160db89aba79e776bc964c318ea8.jpg)
背中の関節パーツを囲むように背中外装のパーツが有るのが嬉しい。
おかげで見た目も良くなり、ヒートサーベルのマウントも出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/0218d387ca6d0f9773fdf37dbb373377.jpg)
武装。ジャイアント・バズ
ドム単体に付属する武器はこれと背中用のヒートサーベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/842809d817ab597d1094df6c4b09ba09.jpg)
台座セットには手に持たせる用のヒートサーベルが付きます。
発光状態でも黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/dc021ca82f5cf80a60769a9a033f82bb.jpg)
ちなみに、背中用のヒートサーベルも手に持てます。
マウント用の造形もあり見た目はやや悪いですが、台座セットがもし当たらなくともドムにサーベルを持たせることは可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/5b96093232786b2d1695e7245070ea1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/1cd743d2223d5f868f342edf9d9bf007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/a2c357d852c1066f03d94ab8c5763a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/16/ade70fb785dda6e1c4aa816bb7365952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/eb16818b0e111bbff9083413003e80c9.jpg)
ボックス内の二個と、一回自販機回してドムが当たったので、ドム三機揃えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/640e83bcc57db79413f01b4a518e7869.jpg)
ジェットストリームアタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/917dac7db5848f6789e3bac1d9f44adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/9fc2603504e8a42c3531d669b9c8b63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/50970b78a16363a84692cb5e7be4cee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/6d557371f2d59f64ccaa54e69d54d335.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/0feedc8930d078a52c6317a0400df533.jpg)
F098 OZ-06MS リーオー
またガンダムWに戻って、今度はリーオー。アフターコロニーの名量産機。
リーオーは二種ラインアップ。こちらは緑色の標準カラー。色のほかオプションパーツなども異なります。二種とも豊富なパーツ数。
特徴的なフェイスもクリアパーツが映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/64cbfff7a7d94fd552d2732266e33893.jpg)
武装
105mmライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/c340998b44d170290bf64223449896f4.jpg)
シールド
シールドは突起付きの専用肩パーツに交換して取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/bf5d934319c1afd48fb6d642001e3f0d.jpg)
シールド裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f2/9988ae953b832362dc9b8f38cf21bbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/79/8dc5aec771e588e77329d10f0990a87e.jpg)
背中用の宇宙用オプションユニット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/811531de4778da2454b2b0a6f27076e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/eb202306c36c3973ce1f3549e363cc63.jpg)
ショルダーカノンタイプの肩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/8aa4cbd90204eb6413e3d71c5909c510.jpg)
台座セットにはビームサーベルが付属します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/aa84e6e0f7b2e64e5701ce1d6d14bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/c275b870b95b28eea396558d701b80d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/068b81dd13be19d0d35cda6d2607b4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/b798730ddc37980613a462b311f567cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/74c9946cc3aa94fb18950462cf05bd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/59e93202c4f54b6c65e2df0a485dd454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/f6476568c3787ed5e466d6a6dbc71e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/946897de7535d8daa934362fe76a6a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/82c7320214218bf0209982314fe20e43.jpg)
f099 OZ-06MS リーオー(連合軍宇宙仕様)
こちらは紫の宇宙用リーオー。
宇宙用ということで、背中の宇宙用オプションももちろん付属。
また、同じく肩も交換式でシールドが取り付けられます。緑リーオーにあったカノンユニットはこちらには付属せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/631f552b18ae9a0817b4fb265ea4d1cb.jpg)
緑リーオーとは異なる武装類。
ショートタイプビームライフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/5c9d872e60ce40f8dcfe9847f826d901.jpg)
ロングタイプビームライフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/3c0e50ea037ab0b1da4d161ac610cf8e.jpg)
メガビーム砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/9544da1bee35487a6769e7f686256e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/40b176784d4d812a675216f4fa37af07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/f3b8e0800d86e3ce34fffb19d948ce4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/99d7a5ffb60a8b603e87111e78bcbb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/e4964ecfe213e93939bcda06a6d634d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/f62770e1b5c8261a71fcf2003555865a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/903bb46d3fd729dc015d557031ec5e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/b84bf56fd9c31c76250442f2c614972b.jpg)
もちろん手持ち武器は緑リーオーに装備可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/0bdb643bc94d2da1d04a50ec2763be8d.jpg)
武器や肩、背中のパーツの変化で多くのリーオーバリエーションが組めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/d6bed888f6ce6fd5555826c504fe880e.jpg)
F100 台座セット
おなじみの大型台座と前述の各種武器のセット。
記念のフォルテ100体目が台座セット…。
いつも思うんですけど、台座もDXベースみたいな可動式アームの台座なら嬉しいんですけどね。
でも今回、斜めに立ててフィギュアをディスプレイする方法を発見して、やっと有用な使い方を見出せた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/eddd165fe2f1c2e6be4867545ad69730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/afa640f022cb6bb9f555760611dec362.jpg)
ウイングゼロvsエピオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/537a99514a0e13a52556745c882f5225.jpg)
TV版とEW版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/15c1094dabbaed5705a7010e89208bc1.jpg)
台座セットのビームサーベルはEW版にもピッタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/7c0894d0db3f5473b36fb06edbc2eb0c.jpg)
ゼクス搭乗機繋がり、エピオンとトールギスⅢ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/e935f257c3bb20d78af8c695ac630e5b.jpg)
ガンダムvs黒い三連星
実に久しぶりの発売となったガシャポン戦士フォルテ。
残念ながら今回から一回400円になりましたが、フィギュアにおいては400円でも充分満足出来る内容かなと思います。台座セットはちょっと寂しい。
特にリーオー二種は、両方ともここまでオプション類充実しているとは思っていなかったので、実物見て驚きました。
他のラインナップも、ボリュームのあるガンダム二種と、ドムも一応単体で武装揃ってますし背中の外装パーツが付いてるのもお得感のある一体。
また、品質面も致命的な塗装の乱れもなく、関節やパーツの合いもちょうど良い感じで良好な品質だったのは良かったです。
出来れば16弾はもう少し早く出てほしいですけど、現在の事情からだとまぁどうなるでしょうね。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ 14
ガシャポン戦士フォルテ 13
ガシャポン戦士フォルテ 12
ガシャポン戦士フォルテ 11
ガシャポン戦士フォルテ EX07 将頑駄無
ガシャポン戦士フォルテ 10
ガシャポン戦士フォルテ EX06 α-アジール
ガシャポン戦士フォルテ 09
ガシャポン戦士フォルテ 2.5
ガシャポン戦士フォルテ 08
ガシャポン戦士フォルテ EX05 フルアーマー騎士ガンダム&モンスターブラックドラゴン
ガシャポン戦士フォルテ 07
ガシャポン戦士フォルテ 1.5
ガシャポン戦士フォルテ 06
ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
ガシャポン戦士フォルテ 05
ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
ガシャポン戦士フォルテ 04
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
クリアパーツが随所に盛り込まれていてこだわりは感じますが、
組み立てで指が痛くなったので私は買わなくなりました。
他の人のを見る分には好きです!
コメントありがとうございます。
以前の弾は、関節パーツとかはめ込むのにホント力要りましたからね~。お湯とかドライヤーでパーツ温めたりとか。
その頃のに比べると最近の弾は格段に組み立てやすくなったのでおすすめです。
パーツも普通にハメやすいですし。
個人的に気になったのはウイング、エピオンの羽根の仕様とドムのモノアイ。
従来の物と違って簡略化されているように思うのと担当者の情熱を感じない。
元々15弾で終わると思っていたのかそれほどコスパが良いとも思いませんでした。
が、リーオー2種はボリュームがあり満足のいくものだと思います。
シリーズが続くかは台座セットの内容次第とも言えますね、400円でこれと言う
内容じゃないとたくさんは回して貰えないでしょう。
それと掌動XX2弾にロボ、バイオライダーが来るのが良い。
サーベルもですが、EW版ではツインバスターライフルが本体とオプションの収録内容が明らかにミスっていたので、その点も改善されて良かったです。
他の方が仰るように内部パーツが硬い上、
はめ込みもきつ過ぎるのか動かすたびに
ポロリがひどすぎてフェードアウトした口です。
今はそのような事が無いようですね。
あとゼロの変形も意外と違和感が無く
よくよく見ると胴体回転など変形らしい工程を
経ていますね、オフィシャルブログで
こっそり紹介すればよかったと思います。
>ガトーさん
DASHのTV版ウイングは羽の向き変えられたので、今回のゼロも同じような作りなら良かったんですけどね。
台座セットはもう少し内容充実してほしいところですね。
掌動XXのロボとバイオは嬉しいですね。この2体出るならプレバンでセット販売とかも予想していたので、一般弾で出るのはありがたいです。
あとはプレバンでライブマンセットも予約始まりましたね。
>デリさん
紫リーオーの武器は緑にも持たせられますし、プレイバリュー高いですよね。
ゼロのライフル、EW弾の時は確か台座セット内に合体ライフルがなぜか二丁入ってたんでしたっけ。
お得感はあったのですが、生産現場の混乱が伺えそうなミスでしたね。
>いちガンダムファンさん
初期の頃の品質は本当厳しかったですね。
ポロリと言えば手首もポロリしやすかったのが印象的でした。MSごとに形状も違っていたのでごっちゃになるとどれがどれかわからなくなったりとか。
今は手首も共通パーツになったのでそういう事もなくて本当遊びやすいです。
ゼロの変形、違和感ないと言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。