城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ビーストサーガ ビーストファイトコレクション バニキス & カンニガル

2013-02-07 21:56:19 | ビーストサーガ
 ビーストサーガ ビーストファイトコレクション BS-23 バニキス BS-24 カンニガル
 昨年末に発売された、ビーストファイトコレクションの陸の軍団からの2体です。
 うさぎのバニキスとカンガルーのカンニガル。2体ともグロリア王国軍所属。
 それぞれ単体で販売されています。


 まずは、バニキスから
 
 パッケージ

 

 

 

 
 グロリア王国軍 特務諜報軍 ハイテク偵察兵 バニキス
 ウサギ。
 かわいい。アニメでも目立ってますね。見た目的にメスとしてもいけるかな?と思っていましたがアニメでは普通にオスでした。

 

 
 アップ。
 近未来風のディテール。肩アーマーはうさぎの頭モチーフでしょうか。

 
 下から見ると、口のωが可愛い。

 
  
 
 脚のローラースケート。
 スピーディーに動きまわりそう。
 玩具ではタイヤの可動はしません。
 何かで見たような形なんだけど…思い出せない。

 
 サイコロット未装着状態。

 
 武器と防具。
 モリークと同じ物が付きます。

 
 カード
 
 
 マジックロットはブースト+4が付きます。

 ポーズ
 

 

 

 
 同じく特務諜報軍のロングジラフと。
 隊長と部下。

 
 首ぎゅ~っ

 
 怒られた…。

 
 うさぎの擬人化ってことで、シルバニアと。

 

 続いて、カンニガルです。

 
 パッケージ

 

 

 

 
 グロリア王国 輸送施設軍 特務輸送兵 カンニガル
 カンガルー。
 
 
 
 
 アップ。
 ヘッドギアをしていたり、

 
 手はグローブ状の形状になっていたりと、カンガルー=ボクシングというイメージ通りのデザイン。カードの
 裏によると好きな物もボクシングらしい。
 でも、何故、カンガルー=ボクシングなんだろな~。

 
 接地面積の大きい脚。
 お腹にはポケットっぽい膨らみもあります。

 
 サイコロット未装着状態。

 
 武器と防具。
 エレドラムと同じ物。

 
 カード

 
 マジックロットはブースト+5が付きます。

 ポーズ
 

 
 低く構えるのが似合います。

 

 

 
 エレドラムと。
 こちらも、輸送施設軍での隊長と部下の関係。

 
 武器も同じ。


 
 それまでは隊長のみフィギュアになっていた特務諜報軍と輸送施設軍に加えることの出来る、フィギュア2体です。
 輸送施設軍は今ではバッファムも出ているし、更にアルジャイロも今月発売予定と、輸送施設軍は一気に充実していきますね。

 うさぎかわいいなあ、うさぎ。猫も飼いたいけどうさぎも飼いたい。

 過去記事 ビーストサーガ ダイスバトルフィギュア

 ビーストサーガ 陸の好敵手ゴールダーデッキ
 ビーストサーガ ガチャブースターvol.1
 ビーストサーガ ビーストファイトコレクション ターロック
 ビーストサーガ ライナス
 ビーストサーガ 陸海空DXスターターセット その2
 ビーストサーガ 陸海空DXスターターセット その1
 ビーストサーガ アルダイル
 ビーストサーガ ギャリソンG
 ビーストサーガ 空の戦士ソアラ聖国デッキ
 ビーストサーガ バメット & モリーク
 ビーストサーガ ビルソード・ドルファン
 ビーストサーガ ロングジラフ
 ビーストサーガ 海の軍団デスハートデッキ
 ビーストサーガ 陸の王国グロリアデッキ
 ビーストサーガ エレドラム

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆丸 爆テク 覇タヴァネル

2013-02-05 22:19:04 | おもちゃ
 爆丸 BTC-52 爆テクブースターパック 覇タヴァネル
 爆テクの覇タヴァネルです。「シスタヴァネル」と読みます。
 先日の次世代WHFで先行販売されていたものです。
 イベントやキャンペーンの景品である統タヴァネルと同じく、タヴァネルの名を持つ爆丸。統タヴァネルと
同じく、全身に6つのメタルパーツを装着することが可能です。6つものメタルパーツを装着するので、重量級の
爆丸と言えます。
 メタルパーツの他にプラ製のノーマルパーツも付き、コンバートさせることも可能です。



 
 箱

 

 

 

 
 スフィアモード
 左右に3つずつのメタルパーツで、重心のバランスがとれています。
 横から見ると、ツノが少し飛び出しています。

 
 メタルパーツと同形状のノーマルパーツが付属。
 メタルパーツと交換させることが出来ます。

 
 ソールパーツの見分け方。
 スフィア上部のソールは内側に欠けがあるもの、下側のソールは欠けがないものと分けられます。

 
 すべてノーマルパーツに。0メタル。
 カラーリングもグッと変化します。

 
 コンバートの例。
 左右の重心バランスを変えられるというのが分かりやすいです。
 5メタル。

 
 4メタル。

 
 3メタル。
 3メタルにもなると勝手に転がっていってしまい、設置しにくくなります。

 
 別パターンの4メタル
 重心が下側になり、横回転時の安定性がアップ。

 上記の例の他にも多様なパターンが組めます。


 
 
 

 
 ポップアウト
 腕?が横に伸び、テールが後に倒れて。割とオーソドックスな感じ。
 左右にメタルパーツが付いているおかげか、テールのポップアウトがパワフル。なもんで、機体の向きを
前後逆にシュートしたりしても良いのかも。

 
 上から見たところ

 
 0メタルの場合。

 

 

 
 
 
 頭左右のツノを起こして、前脚と尻尾のソールを展開して変形完了。
 実物を持っていませんが、雑誌等の統タヴァネルと比べてみた感じだと、統からの流用部分はなく、
完全新規の爆丸のように見えます。

 
 頭部
 口が開閉出来ます。

 
 腕

 
 前脚

 
 テール
 各部のメタルパーツ。
 
 

 

 
 0メタルバージョン
 金だった部分が紫に。見た目の印象が大分変わります。

 

 
 色々付け替えてみたりとか。

 
 ポーズ
 

 

 
 vsドラガオン

 
 付属のゲートカードとアビリティカード。
 それぞれ3種類ずつの中からランダムで1枚ずつ入っています。

 
 ザクロの爆丸繋がりで、帝シヴァクと。
 骸スカルスは、持ってないのです…。



 てっきり、統タヴァネルの色違いか一部パーツ変更ぐらいに思っていたので、じっくり見比べてみて
全くの別物だったことに驚き。
 統タヴァネルは別売りの商品に付いているメタルパーツを集めないとフルメタル状態に出来ない様です
が、覇タヴァネルは最初から揃っているのがありがたいところ。

 コロコロには統、覇に続く第三のタヴァネルが載っており、こちらはかなり統タヴァネルに近い機体に見え
ますが…? でも紙面にはキメラとか言ってるしなぁ。ニコイチ?

 過去記事 爆丸

 爆丸 爆テク 突ゲル
 爆丸 爆テク 翼ファルコ
 爆丸 爆テク 天幻ツインパック
 爆丸 爆テク 閃シュルト
 爆丸 爆テク 聖アクアス
 爆丸 爆テク 帝シヴァク サヴァクゴールドVER.
 爆丸 爆テク 塞パンツァー
 爆丸コンバットセット ヘリオスMK2+ツインディストラクター
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ULTRA-ACT サンダーグリッドマン

2013-02-03 23:42:35 | 特撮おもちゃ
 ULTRA-ACT 電光超人グリッドマン サンダーグリッドマン
 ウルトラアクトのサンダーグリッドマンです。グリッドマンと、3つのアシストウェポン(サンダージェット、
ツインドリラー、ゴッドタンク)が超神合体して誕生した姿です。
 別売りのULTRA-ACTグリッドマンとの合体遊びが可能です。
 ウルトラアクトでは、あくまでもサンダーグリッドマンとしての商品化で、アシストウェポンの変形や
アシストウェポンの合体形態であるゴッドゼノンへの組み換えは出来ません。
 
 商品そのままでは、ジョイント部がキツかったり緩かったりと、いささか難儀したので少し改修を
加えました。(その時の記事 サンダーグリッドマンの改修

 
 箱

 
 サンダーグリッドマンの商品には、グリッドマンそのものは入っておらず、代わりにこの素体
フィギュアが入っています。

 
 腕にのみ関節があり、下半身は動きません。なので、フル可動のサンダーグリッドマンにしたい場合は
別途グリッドマンが必要となります。
 今回の記事ではこの素体は使っておらず、別売りのグリッドマンと組み合わせた状態での記事となります。

 前にも書きましたが、この素体は分解すると腕のみを取り出せるので、サンダーグリッドマン時には
グリッドマンの腕をまるごと素体の腕と交換しても良いかもしれません。

 
 まずは、別売りのグリッドマンにアーマーを装着。
 グリッドマンから外すパーツも多くあります。
 頭(これはサンダー時の頭により付けたままでもOK)、肩アーマー上部、背中のパーツ、手首、すねのパーツ。

 
 脚の装着
 商品そのままだと、アーマー内部のグリッドマンとのジョイント部の大きさがあっておらず、装着
した時に非常に不安定になっています。
 
 
 腕の装着
 商品そのままだとグリッドマンの手首ジョイントとの接続がきついです。破損のおそれがあります。
 腕周りは、一旦胴体から腕を外すと装着させやすいです。

 
 肩はまず、ジョイントを取り付けてから、

 
 ジョイントに肩アーマーを装着。
 このジョイントとアーマーの接続軸、ユルめです。

 

 
 胴アーマーは、そのままかぶせてやります。
 
 
 腰後部アーマーを装着。
 このアーマーもちょっとした拍子で外れやすい。

 
 頭を取り付けて、完成。
 この頭もそのままだとボールジョイントが大変にユルいです。

 細かいパーツを外す必要はあるものの、劇中のイメージに近い感じに合体遊びは楽しめると思います。

 

  

  
 サンダーグリッドマン
 デザイン、造型共に格好良いです。
 アーマーを着込んでいるので、ノーマルグリッドマンよりも大きくなっています。ツノ込で身長20cm程。
他のウルトラアクトに近いぐらい?

 

 
 頭
 こちらは可動タイプの頭。
 ゴーグル内部にはグリッドマンの顔が造形されています。

 
 3重関節になっており、可動域は広いです。
 それ故に、付け根のボールジョイントが緩いのが辛いところです。
 
 
 こちらは、合体時再現用の頭。
 可動タイプより大きめの造型。
 胴体のスリットに差し込むため、可動はしません。
 ツノが可動するようになっています。

 
 こちらの頭は内部が空洞になっているので、アーマー装着時にグリッドマンの頭を外さずとも、アーマ
ーが装着出来ます。
 ゴーグルからは内部のグリッドマンの頭が見えるようになっています。ちょっと目の位置がずれてはいますが。

 
 上半身

 
 可動の面では、やはりノーマルグリッドマンより劣ります。
 肘も90度も曲がりません。
 肩は、少し胴体から引き出してやると良いです。

 
 肩アーマーは、肩にジョイントを使って取り付ける方法の他に、バックパックからアームを使って
接続も出来ます。

 
 こちらの場合、腕を横に広げたりする場合、比較的腕を自由に動かせる利点があります。
 逆に、腕を上げた時は肩アーマーの位置がおかしなことになります。

 
 下半身
 すね部分にグリッドマンの足首がチラッと見えます。

 ウルトラアクトのグリッドマンはもともと膝アーマー上部が大きい造型になっていたからか、サンダーの
太もも部分にも白い膝アーマーが露出しています。(きぐるみでは膝アーマーはもう少し下の位置になっています)
 
 
 足首は前に引き出すことにより、接地面積がアップします。
 足首と脚の接続はボールジョイントのみなので、可動範囲は狭め。

 
 脚にアーマーを装着した分重くなるのか、そのままでは足を動かしてもすぐに垂れ下がってしまい
ましたが、グリッドマンの股関節をキツめにして、蹴りポーズも可能な様にしました。

 
 サンダーグリッドビームのエフェクトパーツ。
 ビームそのものというより、貯めの時のエフェクトなような。
 拳を差し込んで取り付けます。
 
 写真撮り忘れましたが、交換用手首に、開き手と物を持たせられる手首があります。

 
 ポーズ
 
 脚アーマーは付属のジョイントパーツで合わせる事により、ゴッドタンクっぽくなります。

 
 上に乗っかるグリッドマン

 

 

 

 

 

 

 

 
 ツノが起き上がって

 
 合体超神 サンダーグリッドマン
 
 

 
 付属のパーツで魂STAGEに接続出来ます。

 

 

 

 

 
 今回もギラルスっぽいというだけでスペゴジと。
 グリッドマンの時はスペゴジとも丁度良い対比になりましたが、サンダーだと大きすぎ?

 


 
 ドリルブレイク
 肩のドリルが取り外せるので再現出来ます。

 
 サンダーグリッドファイヤー
 エフェクトがないと何やら…。

 
 
 
 原作にはありませんでしたが、付属の手首を使ってグリッドマンの武器を持たせられます。
 ただプラズマブレードの場合はゆるゆるで、単に添えさせてるだけです。

 

 

 
 サンダーグリッドビーム
 グリッドビームエフェクトを使ってそれっぽく。
 取り付け口などはないので、手前側に浮かせてるだけです。遠近法~。

 

 ゴッドゼノンやアシストウェポンの変形は、出来ないと以前から分かっていたので、それについての
文句は無いです。
 ただ、ギミックをグリッドマンとの合体にのみ絞ったのならば、そっちはもうちょっとしっかりとした
作りにして欲しかったです。どこかしらキツかったりユルかったり…。
 改修したら、愛着も湧いてきますが、そのままだとちょっとツラいです。

 でも、造型は良いんですよね~。サンダーグリッドマンが手元にある嬉しさが実感出来ます。
 可動もグリッドマンに比べれば弱いですが、着ぐるみっぽさでいえばこれぐらいでも良いかなとは思います。
劇中でもそんな派手に動いてなかったような気もするし。
 

 過去記事 URTRA-ACT

 サンダーグリッドマンの改修
 ULTRA-ACT グリッドマン














 amazon
 
 
ULTRA-ACT サンダーグリッドマン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーグリッドマンの改修

2013-02-01 23:33:12 | 特撮おもちゃ
 昨日発売された、ウルトラアクトのサンダーグリッドマン。もちろん買いました。
 ただ、そのままでは、いくつかパーツの接続が緩かったり、また逆にキツかったり…、という箇所が多く、
かなり遊びにくい代物だったので少し改修してやることにしました。
 使ったのは、木工用ボンドと、マスキングテープ。あと工具類。簡単に出来る事ばかりしました。

 
 頭
 グリッドマン胴体に接続した時、あまりにもゆるゆるなので、首のボールジョイント内側にボンドを
薄く塗りました。
 胴体側に塗ると、ノーマルグリッドマンにした場合問題が出ると思うので、こちらのほうが良いかな、と。

 
 肩アーマー内側
 グリッドマンの肩にジョイントを介して接続する場合、ジョイントと肩アーマーの接続が緩いです。
なので、ここも軸にボンドを塗って太く。

 
 腕の内側
 グリッドマンの手首ジョイントで取り外しするのですが、サンダー側の受けがキツすぎてグリッドマンの腕の
ボールジョイントを破損する恐れがあります。
 そこで、受けを3mmピンバイスで少し広げてやりました。ピンバイスを完全に貫通させず、受けの
入り口を少し削る程度の要領で。

 
 もう一つの方法
 サンダーグリッドマンに付属している素体は、分解すると腕だけ取り出せるので、サンダーグリッドマンの時は
腕をまるごと素体のと交換してやるというのも手かもしれません。肩周りの可動範囲はこっちのほうが広い?
 あと、この方が部品に手を加えなくて済む、というのも大きいです。

 
 背中
 バックパックとの接続軸が緩いです。ここもボンドで太らしました。

 
 グリッドマン本体の股関節
 ノーマルの時はさほど問題を感じませんでしたが、サンダー時には足が重くなる為か、股関節の保持力が
弱めに感じます。
 なので、ここもボンドを塗って少しキツめに。ボールにボンドを塗って、動かしてなじませてやる、という方
法をとりました。

 

 
 足の内側
 グリッドマンの脚への接続部が非常に緩い設計です。振るとカタカタ言います。よって、ここも接続部を太くしました。
 前側(1枚目)はボンドを薄く塗布。
 後ろ側(2枚目)は軸に約1.7cmの長さに切った細いマスキングテープを巻きつけました。その後、
目立たないように黒マジックを塗りました。

 
 
 股関節改修したら、蹴りポーズも可能に。

 ボンドだと、何回もやり直せて、厚みもマスキングテープより薄く出来て、良いですね。多少剥がれやすい気もしますが…。
 これでそこそこ良い感じに遊びやすくなりました。近々、サンダーグリッドマンの記事もやる予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする