六甲山にある磐座を御神体とする六甲比命大善神社へ行きました。
誰が祭神なのかは、ホツマツタエで瀬織津姫であると記載していました。
熊笹がが茂る道を歩きます。
道の入り口に看板があるので分かりやすいです。

山道なので春から秋まではマムシが出ますので気をつけて下さい。

この看板を見たら下へ下ります。

下り坂は石と木の根があるので足元に気をつけてね。


綺麗な花が岩の上に落ちていました。瀬織津姫様が気に入りそうです。








下へ降ります。
梯子で上り降りをしているようなものなので足元が良くないです。
自己責任で気をつけたいです。

下から見上げたらこんな感じです。

瀬織津姫様のパワーがある磐座です。
丸みのあるなだらかな感じです。

離れてみるといいですね。

心経岩です。

上に戻って、仰臥岩に向かいました。
周りの木を見たら波のように柔らかくうねっていました。
それはパワーのある所は目に見えないエネルギーが木を曲げたりするそうです。



