聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

二見 

2023年03月28日 | 観光地

二見興玉神社へ参拝しました。本当なら伊勢神宮の参拝前に心身をここで清めてから参拝するべきですが、早くいかないと駐車場が混んでしまいますので朝早くいくしかありません。

駐車場の屋上から眺めた景色です。

 

輪注連縄(わしめなわ)で体の悪い所をさすると穢れを取り除いて清めてくれます。

夫婦岩です。潮の満ち引きによって、岩が水の上になったり、砂浜が見えたりしますね。

興玉神石と日の大神を遥拝する鳥居です。

天の岩屋

天照大神がお隠れになった(日の入り)と伝わる場所です。


外宮参道のグルメ

2023年03月28日 | グルメ
昔懐かしい牛乳屋さんのスイーツが美味しいです。プリンソフトとコーヒー牛乳を口にしました。両方とも美味しく頂きました。
コーヒー牛乳はコーヒーの味がしっかりして牛乳のまろやかさが良かったです。
おかわりしたかったです。





コーヒー牛乳のビンが小さいサイズがあるのでプリンソフトと注文しました。




外宮参拝

2023年03月28日 | 神社・寺

今まで、内宮しか参拝しませんでした。失礼に当たるので一泊2日で伊勢へ行きました。

一日目です。

表参道火除橋からお参りを始めました。

清盛楠です。平清盛が訪れた時に冠が枝に当たったので、その枝を伐らせました。

樹齢800年です。

川原祓い所(三ツ石)

式年遷宮の時にお祓いをする場所です。

手をかざしてはだめです。ネットで検索したら出ますし、本にも書いてありました。

 

 

これは何だろうか?分かりませんが重要な所と思います。

古殿地です。式年遷宮前の社殿があったところです。

20年ごとに右、左と変わっています。

 

正宮です。

亀石です。

正宮から別の宮に向かう途中にある石の橋です。

亀の姿に見えます。