* 最近は加飾した物ばかり・しかし出来栄えは ?
1月26日に陶芸作品の様子をこのブログに投稿していますが
その時に、加飾した作品が 先日焼き上がりました。
我が陶芸サークルも 最近は少し沈滞ムードで 皆の作品も少なく
毎月の窯焚きが・・ 2ヶ月に一度の 窯焚きになりつつあります。
1月以来 2月は作品が集まらず窯焚きはお休み、3月の窯焚きが
先日終りました。
そんな状況で1月に加飾していた作品がやっと焼き上がりました。
1月の加飾の写真と合わせて、今回の完成品をここに投稿します。
茶碗、皿などに陶芸用の絵の具で彩色した作品
先ずマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/c85f5d6746455214b85f20b202c6a549.jpg)
着色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/1aea8af4e3de274403fb6aca0a43f643.jpg)
この茶碗はこのように焼き上がりました。(完成品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/1146b919d9051569707b4e238d8c0c79.jpg)
混色部は色が薄く、ベタの色に色ムラが目立つ・・・
マグカップの出来栄えは・・
先ずマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/b683550aa9ecdbd820a4457e5280f531.jpg)
着色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/1db0e1d1045ceca55c9b7b28f2bf9072.jpg)
マグカップの完成品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/feb6da4314661175d2d63bf5d2b05748.jpg)
バラ と 裏側の画は カーネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/57a0f3eb328a8261ae3be93830fb2faf.jpg)
グリーン部の色が変色している・・・
お皿の出来栄えは・・
マスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/3efef787658346888fff9019a48af6db.jpg)
着色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/cbda23c253b5baae9bd951afad749814.jpg)
お皿の完成品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/2e224ad5f51536f15e0e105ad769825c.jpg)
一見灰皿の様なデザイン・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/376e3bea016180eec4b53a67bb4e261b.jpg)
葉の色合いがイメージと違い、ベタ黒部にも若干ムラが・・・
その他の作品
模様を変えて色合いの確認をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/42b9b2d2ce00d5e1756be34c75866db9.jpg)
絵の具は使わずに、釉薬だけで色づけした皿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/e8032c7401ad37bec61a22ddc27d0112.jpg)
この着色方法は初めてでした。
☆釉薬だけで色と模様を入れたこの作品が予想以上に
出来栄えが良かった。・・・ 〇 丸
★写真では分りづらいが、全体に色の乗り具合が今一で
絵の具でイメージ通りの色と模様を出すことが難しい。
以上の作品が3月の窯焚き結果でした。
陶芸用絵の具で焼く時は、何か温度の設定が関係あるのか?
良く分からないが 特にグリーンとブルーが 良い色に
焼きあがらない・・
筆で塗る 塗り方が結構難しい・・色ムラになる。
今回テストで釉薬だけで模様を描いたが・・これが良かった
次回はこの方法を再度トライしよう・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます