natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

意志が弱いというかこれも病のうち・・・・

2015年01月29日 | 趣味
昔仕事をしていた頃はお付き合いもいろいろあり出かける場所も多種多様なので着るものにも気を使うことが多かった。パーティーあり展示会有り何かと集まる会があったのだ。

しかし今は殆ど家にこもる生活で週2回運動と洋裁の教室に通う程度、他は仲間や友人とランチ程度の付き合いなので着るものに気を使うことはないはずである。運動着と普段着があればいい

買う物自体は確かに安物になったが、必要もないと思いながら仲間に誘われてついつい出かけてしまう。

着るものが欲しいのではなく作る作業が楽しいのである。それなら人のためになる仕事をすればよいではないかと思うが、神経をピリピリさせながらの物造りはもう長い間経験してきたのでゴメンだ。

のんびり期限もなく少々の失敗も有りの新しい事への物創りを楽しみたい。

昨日の掘り出し物 安いとつい手が出る。これは私の病である。

          

仲間はもっとたくさん仕入れた。それぞれ宅急便で送り私は少ないのでリックに背負って持ち帰る。

買い物のあとは新年会を兼ねて居酒屋へ・・・・みんな買い物にエネルギーを使い果たしていつものはしゃぎようはなくアルコールも入らず帰宅する。

私の部屋の正月の残り花である。花類はだんだん抜けて後に残ったのは千両と松だけ庭の千両も万両もヒヨドリに全部食べられてしまったが、12月暮れに切っておいたのは見事にまだ元気に飾られている。

         

ヒヨドリの頭の良さに驚いた。カラスと同じくらいの頭脳があるように思う。千両は部屋の横に植えてあるので見えないためヒヨも安心して食べに来るが、万両は鉢植えで背が低くリビングから直に見えるところに置いてある。

ところが私が朝から留守にした日になんと赤い実も白い実も一粒残さず食べてしまった。家に人の気配がいないことを確かめて全部食べていく根性が憎いったらありゃしない。実が落ちていないかと探してしまったよ!
コメント (16)