natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

見上げて・・・

2014年11月17日 | 趣味
お隣さんの庭の皇帝ダリア今年も高々と青空に映えて咲いている。

            

            

我が家のミニバラは部屋が暖かいゆえ一気に満開で見納めとなる。

            

今日は胃がん検診で8時半に家を出て帰宅したのが12時になった、帰りはお腹が空き過ぎてお弁当を買って帰宅する。

飲んだバリウムを出すのが私にとっては一苦労である。今年から厳しくなって強力な便秘症の人は検診を受けられないと言われたが、私は正直には書かなかった。
コメント (28)

去年との比較(シャコバ)&八重マーガレット

2014年11月15日 | 趣味
今年のシャコバの蕾が3,4個葉も元気がない。 私のミスで去年の大雪でほとんどなくなってしまった。

          

去年の今頃はこんな感じで花芽が出ていた。比較するとなんと今年の姿は哀れな。。。。。。。。。

           

                           

             今日写す・・・
           
                           

午後からマリンバコンサートに出かけるのでそろそろ支度をしよう。午前中昨日買ってきた花を撮っていたら遅くなってしまった。

続きは今夜にする。

2時から3時40分まで休憩を挟んで1時間半マリンバの演奏を聴いてきた。キューバ・ブラジル・メキシコ・スペインの軽快なリズムを4人の若い女性が18曲くらい演奏した。土曜日なので地域の劇場は満席だった。

50年前はこんなリズムで踊っていた、懐かしい昔を思い出しながら聴き入ってきた。

今日午前中撮った花の写真・・・八重マーガレット・ウインターコスモス(琴姫)

            

            

            
コメント (18)

写真とは裏腹に・・・

2014年11月12日 | 日記
一昨日買ってきた鉢植えの花…金魚草三色とミニバラで合計800円也

これは昨日曇日の中写したので画面が暗い。今日の私の心模様と同じ・・・

         

         

         

         

今日は大喧嘩をした、珍しいことではないが例え夫婦の間でも絶対言ってはいけない言葉というものがあるはずなのになぜそれがわからないのだろう。

言葉に出してしまったらもう引っ込みがつかないのに…例え後で謝っても(謝るどころか理屈をつける)元には戻らない。

今日の言葉は許せない。4月からGはずっと病の連続で今までのように外出もできずリハビリと家の往復の生活なので気分が萎えているのはわかるが精神状態が異常としか思えない。

脳梗塞で半身が全く麻痺状態だった人があれだけ回復したのはめずらしいと医師も介護士さんたちも驚いているのになぜそれを受け止めて良かったと思えないのだろう。

私は私なりに一生懸命のつもりだったが、不満だったようだ。また家出をしたくなったがもう行くところがない。息子たちには迷惑はかけられないし・・・耐えるしかないか 爆発したい。

私が変なのかなァ~
コメント (28)

老夫婦の会話

2014年11月08日 | 趣味
昨日食材の帰り道ふと見上げると校庭の片隅のイチョウの木がだいぶ色づいているのに気がついた。

いったん家にカメラを取りに戻って写しに行ってきた。

           

           

裏庭の生徒が作っている花壇の花

           

                           

小学校の近くに有る花屋さんの前でシャコバの鉢植えを欲しいと思い見ていると、80歳半ばくらいの老夫婦が立ち止まり婦人がシュウメイギクを欲しそうに眺めていた。

ご婦人「私この花が好きなのよ」

旦那様「もう枯れかかっているじゃないか」・・・確かに大特価品200円

ご婦人「いいのよ!来年咲かせてみたいの・・・」

旦那様「来年生きて見れるかどうかわからないだろう」

と言ってバス停方向に歩きだした。奥さんは心残りの感じで急いで後を追っていった。

来年咲かせて見たいというのに何というそっけない返事なのかと思った。

この二人を見ていて私も買う気持ちがなくなり花屋さんを後にした。

来年のことなど考えなくなるのかなぁ~~ 
コメント (28)

爽やかな目覚め!

2014年11月06日 | 趣味
昨夜はあまりの疲れにPCには目もくれず夕食を食べる気にもならずワインをグラスに8分目ほどグッと飲み干して床暖をつけたリビングにゴロリと寝てしまった。

このようなだらし無い行動はGがいないからできるのである。化粧をした顔も洗わずご飯も食べずほろ酔い気分で横たわっている自分の姿はきっとこれが本来のナツなのではないかと思うのである。

ウン十年前の一人暮らしの青春時代遊んで帰宅して心地よい気分で横になり気が付いたら朝になっていたことがあったけなァ~・・・・

普段はGは朝6時頃起きてガタガタ音を立てて階下に降りていく、その音を聞きながらウツラウツラ気にしながら でももう少し寝ていたいのに起きないわけにはいかないのだ。15分位経って起きていかないと「オイ!」と声がかかる。

そんな時いつも想うのである。目が覚めるまで寝ていたいと・・・・今朝は実行した、起きたのは8時半自然な目覚めができた。爽やかな目覚めだ。  私はやはりこのグウタラ生活が性にあっているのだと思う。

我が家の狭い庭にも小さな紅葉を見つけた。

          

           

昨日は8時に家を出てGの白内障の手術に出かける。午前中は昨日手術をする5名と家族に説明が有りGの手術は14時半から始まった。15分~20分程度で終わる。そのあと1時間ほど付き添いが必要でベットの横に座って見守る。

うちの場合は左目がほとんど見えないので右目の手術なので動くのが危険だと心配していた。夜のトイレのこともあるのでひと晩泊まり込むつもりだったが、手術した右目は普通は眼帯をするがGの場合は素透視の眼帯をしてくれたのでかすかに見えるというので夕方帰ることにした。

一件落着ということで肩の荷が降りた感じである。

帰宅したらGの妹からキウイがふた箱も届いていた。お礼の電話を早速する。

義妹「姉さん今年は兄さんの病で大変だったじゃんね。この間兄さんから電話をもらった時 今年はナツに苦労をかけてしまった…と感謝していたよ。威張り屋だけど姉さんがいないと何もできないんだから面倒を見てやってくださいね。」と頼まれてしまった。

コメント (18)