natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

彼岸の入り

2018年03月18日 | 日記

午前中お寺さんに出かけた。この證大寺には毎月法話をお聞きしに行くので、お墓はないがいずれお世話になるところである。

親鸞上人様にお会いするという感じでのお参りである。このお寺の庭には大きな梅の木があるが、もう花は終わりでチラホラと残っていた。

          

こちらは去年の満開の梅の木 ↓

          

住職さんの法話をお聞きしてきた。難しくて分からないことの方が多いが何となくうなずけることもある。

私の隣に座っていた男性は法話の途中資料を落としたので、慌てて拾ってあげたら「すいません。寝てしまいました」と・・・

後でお話を聞いたら、奥様の介護で疲れていたという。人それぞれ苦悩みありで、ご両親の法要においでになったそうである。

杏の花が咲いていた。お庭の花も元気に咲いていた。

          

          

               

                                                    コメント欄休

 

コメント

『時代は変る』

2018年03月17日 | 趣味

The times, they are a-changin' (cover) Bob Dylan 時代は変わる

 

          

          

          

                           我が家の庭の花

コメント

寒い!

2018年03月08日 | 日記

春は近いだろうが今日は寒かった。ダウンコートで出かける。 雨 雨

昨日お隣さんの奥さんと立ち話、この馬酔木の小花はお隣の庭に咲いているのである。話し中スマホで一写

          

こちらの奥さんはお花好きだがこの馬酔木だけは嫌いだという。なぜ?

          

今日の寒さにダウンコートにマフラーで教室に出かけた。春コートの仮縫いをしてあとは仲間とのおしゃべりで一日を過ごす。

仲間の一人が75歳で去年からピアノの練習を始めて教室に通っているという。みんなすごいなぁ~見習わなければと反省である。

                                                    コメント欄休

コメント

春近し・・・

2018年03月05日 | 趣味

日中はストーブもエアコンもつけずに仕事ができた。

春めいた日が続いたので春物のコートを作り始めたが中々捗らず今日やっと仮縫いまで進んだ。明後日教室で仮縫いのため今日は頑張ったのだ。以前何度か着た和服のリメイクである。

          襟はまだつけてない。

腰痛治療に通いながらなので、本当は立ち仕事はダメなのだ。やはり夕方から痛んで来た。

春らしく花も綺麗に咲き始めた。

          

               

この雑誌の表紙が気に入った。

          

                                                           コメント欄休        

コメント

晴れ女&涙ポロポロ

2018年03月01日 | 日記

昨日までの東京の天気予報は春一番で大雨で突風に注意それも朝通勤時間の電車が止まるかも知れないという。

3月1日は以前から誘われていた長男宅の孫のひな祭りの演奏会に行く日なのである。

昨夜から雨戸を叩きつけるような大雨で朝もまだ降り続いていた。8時半には家を出ないと間に合わない雨合羽を用意して一応お化粧と身支度を整えて階下に下りると爺は雨が降っているうちは行かないという。

孫の卒園で最後の演奏会なのでどうしても行きたい・・・などと話し合いをしている間になんとパタっと雨が止んだのである。

あゝやはり私は晴れ女!昔からこんな感じでナツさんが一緒だと雨は降らないと言われたものである。

足取りも軽く世田谷区民会館へと出かけた。これが今日の会場↓ 結構大きなホールである。

          

普通幼稚園の演奏会といえばこれほど大きな会場は使わないのだろうが、この幼稚園は毎年ここで行われている。

3年間お世話になって孫の成長に感謝である。リズム感覚を非常に大切にする指導がよくわかる。

歌って踊って楽器の演奏をして素晴らしい舞台であった。

          

                       頑張っている姿に涙がポロポロ この感動は久しぶりだ。

          

                   

3時にひな祭りは終わり爺婆に泊まって言ってくれとせがむ孫を後に帰宅する。

3月16日で卒園になる 風邪もひかずに三年間一度も休まず通った元気な孫に成長してくれた。感謝!

                    

コメント (12)