natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

ギックリ腰の気配だ!

2020年08月05日 | 日記
梅雨が明けて青空を見ると頑張りたくなる。
この部屋に越してきて9ヶ月になる、最初は不便さだけが気になったが最近はホッとできる居場所になった。雨続きで掃除もキチンと出来なかったので昨日は朝から床磨きや使用している物をすべて外に出して太陽に当てた。
こんな狭いところでも雑巾がけは結構大変であのイヤな予感がしてきた。ぎっくり腰の予兆である。以前大変なギックリ腰の経験があるので早々に掃除はやめる。

     
     

昨夜は腰の辺のズキズキが気になあり、痛み止めを飲みロキソニンをベタベタ貼って休んだ。

     

一昨日行った次男の店の従業員で6年間もホールを担当してくれていた女性は孫が生まれるということでやめることになった。一緒に食事に行ったりお店を手伝いに行ったりしていたので仲良しであった。お礼のメールを送ったらこんな返事が来た。

いつも、大将ママの元気な笑顔を見るのが嬉しかったです😊大将のパワフルは、ママの遺伝子なんだなと納得することが多々あり楽しかったです。
お身体に気をつけて過ごして下さいね✨
長い間お世話になり、本当にありがとうございましたm(__)m

明るい人でお客さんからのアイドル的な存在だった。コロナ問題もあり家庭事情もあっての退職だが惜しい従業員である。

     

今日は教室は休んで静かに部屋籠もりとなる。
ぎっくり腰は一度経験すると連鎖反応が起きやすいという。チョットした動きや体位であのギクッとした感覚に襲われることが良くある。当分自転車には乗れないかもしれない。
先日山梨の妹から電話で「お姉ちゃん80歳を過ぎたらもう自転車に乗るのはやめなさい。同じことを繰り返さないでね」と言われた。同じ事とは実母が82歳の時自転車に乗ったまま車を避けようとして川に落ちて入院したことがあったのだ。
やはり似た者母子である。
この辺りは川はないが車が多いから気をつけねばと思っている。最近少し(だいぶ)運動神経の低下と機敏さがなくなっているのは感じている。



コメント

爺婆の久しぶりの外出

2020年08月02日 | 趣味
午前中に次男から電話「2時頃迎えに行くから爺の家で一緒に待っていてくれ」と言うことは?着る物の支度もあるので「どこに行くの?」
今日はお店は休みだが二人に食べてもらいたい物があるという。
実は今年の春新店舗を開店する予定でスタッフや料理責任者などを準備していたのである・・・・店舗も決まり準備万端整っているときのコロナ騒ぎであった。結局は中止ということになった。
その店はこんな感じで丹波の地鶏を使った料理店である。


中止になったが予定していた料理を作りたくて現在の店でランチだけに出すことになったのである。
     

中華ラーメンとは違う特別な期間限定『煮鶏』のラーメンと親子丼を七月まで作っていた。その話を聞いてどうしても一度食べてみたいと言っていたので材料が残っているうちにと連れに来てくれたのだ。ラーメンが1500円とは高くないか?
2時に孫と迎えに来てくれた

お店には内装を替えてからは久しぶりである。爺ははじめてかも知れない。

     
     

休日の薄暗い店舗のカウンターに爺と息子と孫が三密を守っている姿

     
この二品はもう店には出ないだろう。最後に食べさせてもらって感謝!
そして私のアルバイトの手書きペーパーを100枚は書いたが一応OKが出るか否かを聞いてみたラララララなんと「う~ン イマイチだなぁ~お客さんが席について目にしたときワクワク感が出るような字が良いんだが、これでもいいがもう少し考えてみて・・・」だとさ・・・横にいた爺が「俺は上手いと思ったが すっきり書けているよ」と何故か応援してくれていた。
  
          

また明日から書いてみよう、 う~~と面白くアレ~~というように書いてみるぞ?
今日のラーメンは美味しかった親子丼もひと味違う、流石プロだ。1500円のラーメンは初めてだもんね。孫がおじいちゃんの手を引いてエレベータに乗せる姿が可愛かった。
外出をする機会が少ない爺を誘い出してくれた息子に感謝である。日頃忙しい大切な休日に息子よありがとう!感謝!!
コメント (6)