水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、mini 仲間と一緒に忘年会を楽しんだ時の写真をご紹介します。
オアシス21 を満喫した後に栄の街を散策しましたが、日の入り後の光と人工光のミックスがキレイでした。
忘年会の会場である名古屋市中区の「くずし割烹 和dining 一昇」へ向かいますが、撮って、進み、撮っての繰り返しでした。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「オアシス21 を満喫した後、交差点では派手なトラックが通り過ぎる時に、追っかけ女子が撮影していました」

「日の入り後の光が残る空間に青色の光を放つ名古屋テレビ塔が聳(そび)えていて、店の光もキレイでした」

「8 枚の写真はCASIO のZR850 で手持ち撮影ですが、手振れも気にならず発色もキレイで、重宝しています」

「交差点で別の派手なトラックを撮っていたら、ご婦人が現れて『私も撮るわ』と言いながら撮ってみえました」

「色むらが生じないようにマルチ(平均)測光と露出の+-補正をして撮影しますが、思った以上にキレイです」

「撮って、進み、撮ってを繰り返しながら、定刻18 時の少し前には『くずし割烹 和dining 一昇』へ到着しました」

「会費は6,000 円、飲み放題。メニューは写真の通りで、生ビールを一杯、赤ワインを700 cc ほど飲みました」

「参加者は大人28 名+幼児1 名=29 名で、楽しい時を過ごすことが出来ました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、mini 仲間と一緒に忘年会を楽しんだ時の写真をご紹介します。
オアシス21 を満喫した後に栄の街を散策しましたが、日の入り後の光と人工光のミックスがキレイでした。
忘年会の会場である名古屋市中区の「くずし割烹 和dining 一昇」へ向かいますが、撮って、進み、撮っての繰り返しでした。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「オアシス21 を満喫した後、交差点では派手なトラックが通り過ぎる時に、追っかけ女子が撮影していました」

「日の入り後の光が残る空間に青色の光を放つ名古屋テレビ塔が聳(そび)えていて、店の光もキレイでした」

「8 枚の写真はCASIO のZR850 で手持ち撮影ですが、手振れも気にならず発色もキレイで、重宝しています」

「交差点で別の派手なトラックを撮っていたら、ご婦人が現れて『私も撮るわ』と言いながら撮ってみえました」

「色むらが生じないようにマルチ(平均)測光と露出の+-補正をして撮影しますが、思った以上にキレイです」

「撮って、進み、撮ってを繰り返しながら、定刻18 時の少し前には『くずし割烹 和dining 一昇』へ到着しました」

「会費は6,000 円、飲み放題。メニューは写真の通りで、生ビールを一杯、赤ワインを700 cc ほど飲みました」

「参加者は大人28 名+幼児1 名=29 名で、楽しい時を過ごすことが出来ました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。