いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

雪が降らない

2020年01月11日 00時24分42秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨年( 2019 年 )1 月 9 日のブログ「 雪が降らない 」では嘆きましたが、今年は更に雪不足で撮影には不向き状態です。
 2020 年 1 月 7 日のテレビニュースで「 北海道 雪まつりの雪が不足 」を放映していましたが、全国のスキー場も雪不足とか。
  気象庁の「 北陸地方・3 か月予報 」を見ると、降雪量は「 低い( 少ない )が 50 %、平年並が 30 % 」とか。
   豪雪地域のみなさんには申し訳ありませんが、平年並みの気象条件に戻って欲しいと願っています。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚( 群 )構成となっています。



2007 年 1 月 7 日、長野県売木村の「 こまどりの湯 」では、ストロボを発光して湯舟をパチリです。





4 枚の写真は福井県内です。
1 枚目は 2008 年 1 月 2 日、北陸自動車道の「 杉津 P 」にある「 愛のハートロック 」と称す所に愛の
南京錠が施錠してある様子をパチリです。
2 枚目は 2010 年 1 月 9 日、「 杉津 P 」から見た「 敦賀湾 」で、奥の「 西方が岳 」に積雪がありパ
チリです。
3 枚目は 2012 年 1 月 9 日、南越前町の「 花はす公園 」で見た田んぼには氷と積雪で白くなり、枯れ
た蓮との対比が良かったのでパチリです。
4 枚目は 2013 年 1 月 5 日、南越前町板取の「 板取の宿 」で見た、藁葺屋根と柿との対比が良かった
のでパチリです。





2014 年 1 月 10 日、滋賀県長浜市余呉町の「 余呉湖 」でワカサギ釣りを楽しむ人々をパチリです。





2015 年 1 月 1 日、愛知県豊田市の足助地区に積雪があり、高台から暮れ行く街並みをパチリです。





2015 年 1 月 9 日、岐阜県飛騨市古川町の「 飛騨古川まつり会館 」近くを流れる瀬戸川でパチリ。





2018 年 1 月 7 日、愛知県と長野県の県境にある「 茶臼山スキー 」で整備している所をパチリです。





2019 年 1 月には雪景色が撮れず、初雪写真は 2 月 7 日から 10 日までの間に長野県へ行った時の物で、
この時も雪が少ないので山へ山へと入って行きましたが、思わぬ氷に苦戦しました。
舗装道路に積雪はなく、「 黒沢滝や黒沢ダム 」へ通じる道には楽しくなる積雪がありました。
更に道が細くなり、前進で進むと戻れなくなると思い、広場で U ターンしましたが、スタッドレスタ
イヤが空転するばかりで向きを変えるのが大変でした。
3 枚目の写真の様に何十回と前後進とハンドル操作を繰り返し、やっと反転しましたが、4 WD のス
タッドレスタイヤがこんなに滑ったのは初めてでした。





キャリイトラック 4WD 5F をバックで進め、コーナーもバックで登って行きました。
さすがに途中で怖くなり、そこから見ることが出来た「 神社 ? 」を撮影してから前進で戻れて、や
れやれでした。





スタッドレスタイヤが滑るので車輪の跡を見たら、何と「 凍った山道に 2 cm 程の積雪がある 」だけ
で、これでは推進力が得られません。
今年は「 何時から何処へ行ける 」かが楽しみです。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする