いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

ロウバイ( 蝋梅、蠟梅、臘梅 )は種蒔きが最高!

2020年08月09日 00時58分54秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



今までにロウバイを選定する度に「 挿し木 」を試みましたが、一度も成功していません。
 ロウバイには種が付くので、毎年の様に樹の根元を見ていますが、小さな木が育つ気配がありませんでした。
  今年は、挿し木の他に種を強制的に取り出して蒔いてみましたが、発芽率は高く、ロウバイを増やすには「種蒔きが最高」です。


    
    ロウバイを 6 月 1 日に選定し、いつもの様に挿し木をしました。
    3 枚目の写真の右側がロウバイの挿し木です。

    







選定していた時に見た「 種袋 」は若々しくて、種の熟成はまだまだ先と感じました
が、6 月 8 日に見たら「 種袋 」の一部が剥がれて白い種が見えていました。

半信半疑で種の植え付けをしましたが、何の変化もありませんでした。











7 月 5 日に見たら、黒くしわしわになった種袋がくっ付いていて、一袋も落下して
いません。

落下もせずに子孫を増やせるかは不思議でしたが、毎年の様に樹の根元を見ていま
すが、小さな木が育つ気配がないので、今年は種を強制的に取り出して蒔いてみま
した。














1 枚目の写真は、6 月 1 日に挿し木した物ですが、2 枚目の様に根が育っていないの
で今年も失敗です。

3 枚目( 左側は浮いた種、右側は沈んだ種 )の様に、蒔いた種が成長しているのは
知っていましたが、沈んだ種の発芽率の高さにはビックリです。

根の生えた苗木の中から成長の早いものを 5 枚目の様に、成長は遅いが元気なもの
を 6 枚目の様に植え替えました。

最後に何本残るかは分かりませんが、最終植え付けが楽しみです。















※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする