いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

自宅38℃、直射日光60℃!

2020年08月16日 01時06分02秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



7 月 29 日のブログ「 田んぼ舟 」でお伝えした様に、田んぼに水を張った状態での草取りは、7 月 23 日 ~ 26 日、28 日 ~ 30 日、8 月 1 日 ~ 3 日
 の 10 日間・延べ 35 時間程に及びましたが、その間の名古屋気象庁の最高気温は 28.3 ℃ ~ 34.2 ℃ と涼しく感じてしまうのが可笑しいですね。

  8 月 3 日から田んぼの水を抜き初め、土の表面が乾いてひび割れた事を確認し、15 日から草取りを再開しましたが、「 暑い、暑い!」です。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



7 月 29 日のブログでお伝えした「田んぼ舟」は、白色のプランターが 2 個乗るタイ
プでしたが、泥と水分を含んだ雑草を乗せると重たすぎたので、写真のような「 小
型( ワンプランター )田んぼ舟 」を作りました。










7 月 29 日から 8 月 3 日までは、泥と水分を含んだ雑草でしたが、何とか運んで田ん
ぼの畔に並べて破棄しました。






    



8 月 3 日から田んぼの水を抜き初め、土の表面が乾いてひび割れた事を確認し、15 日
から草取りを再開しましたが、写真は 15 日の「 好天 」の様子で、「 暑い、暑い!」
中での草取りが予感されました。






「 気温計・湿度計 」を持って行き、1 枚目の写真は 11 時 25 分にカバンから出して
枯れた雑草の上に置いた瞬間です。

2 枚目は 12 時 50 分の直射日光が当たっている時で、何と指針が 50 ℃ を振り切って
いるので「約 60 ℃!」か「 60 ℃以上!」かは分かりませんが、強烈な暑さの中で
草取りを行いました

3 枚目の写真は、30 分程雲で光が遮られたので気温が下がった状態です。









日によって通り雨がありましたが、土の表面が乾いてひび割れていて、雑草の根に
土が付かないので「取りやすい、運びやすい」でしたが、20 分間の草取りをすると
キャリイトラックの車内をエアコンでギンギンに冷やして 20 分間休むなどして、そ
の後も作業を繰り返しました。

3 枚目の写真は、15 日に取った雑草を並べた様子で、4 枚目は以前に並べて枯れた様
子です。




    

    

    



    14 時 40 分のキャリイトラックのリヤスポイラーの日陰では、「 40 ℃、
    湿度:44 % 」でしたが、自宅の玄関先の日陰は「 38 ℃ 」でした。

    田んぼで作業をした時の「 指針が 50 ℃ を振り切った 」には、超驚き
    ました。


    





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする