いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

「 グー鉄 」に夢中 1

2020年08月19日 00時47分46秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



テレビ欄は新聞で、ニュースは主に NHK で、興味のある物はインターネットでとメリハリを付けていますが、
 8 月 15 日( 終戦記念日 )の日中にテレビ欄で「 タモリ・ネット撮り鉄 」なる物を発見し、夜の放映を待ちました。

  見てビックリ、今までに考えたことのない番組進行に、翌日・翌々日と google ストリートビューの「グー鉄」に夢中です。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
※新聞の写真以外は、テレビ番組やネット画像を撮影した物です。



8 月 15 日( 終戦記念日 )の日中にテレビ欄で「 タモリ・ネット撮り鉄 」なる物を
発見し、夜の放映を待ちました。

愛知県では「 メ~テレ、23時40分、タモリ・ネット撮り鉄 」が放映されて、直ぐに
google ストリートビューの「 グー鉄 」であることが分かって夢中となりました。

翌日・翌々日はインターネットで「 タモリ倶楽部, 2020/06/26, 偶然写った『グー鉄』
を探せ」と「タモリ倶楽部, 2020/07/03, 偶然写った『 グー鉄 』を探せ【 全国編 】」
を参考に、今では「 いつも写真少年バージョン 」を探しながら楽しんでいます。














1 枚目・3 枚目の写真は、インターネットの「タモリ倶楽部, 2020/07/03, 偶然写った
『 グー鉄 』を探せ【 全国編 】」で表示された「グー鉄」で、 2 枚目・4 枚目・5 枚
目は google ストリートビューで探した同じ場所からの「グー鉄」です。














番組進行で扱う「グー鉄」は出演者の他に、一般の方々が調べられた物も含めてあ
り、親近感のある組み立てがされていました。








いつも写真少年が初めに試したのは、地元である愛知県瀬戸市を通っている「 名鉄
電車瀬戸線 」で、終点の「 尾張瀬戸駅 」から起点の「 栄町駅( 名古屋市中区 )」
方面へ進みましたが、高架になった所で「グー鉄」は終了しました。














そこで愛知県豊橋市を走る「 路面電車 」なら高架が無く、道路と並走していると考
えた結果、案の定、多くの「グー鉄」が撮れました( ネット画像の撮影 )。

1 枚目の写真の下半分は、google ストリートビューのマップで、ビューの中を進まな
くても飛び飛びが出来て便利です。














ネット調べでは「 豊橋市では、全国でも 17 都市 19 路線でしか運行されていない路
面電車が走っています。市民からは『 市電( しでん )』の愛称で親しまれており、
豊橋駅から豊橋の中心部を経由して市東部の住宅地を結んでいる公共交通機関です」
とかです。














※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする