いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

山口堰堤の放水量を増やしました

2020年09月02日 00時00分21秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



2020 年 2 月 9 日に瀬戸市山口堰堤の水門を閉めて貯水を始め、今は水田に水を供給中です。
 この堰堤は「 瀬戸市の大正池 」としてチョッと有名で、今は満水に近い状況ですが、8 月 1 日から 31 日までの降
  水量は、名古屋気象台の発表で「 8 月 7 日:5 mm、13 日:5 mm、28 日:3 mm 」の少なさに、山口堰堤の放水量を増やしました。


※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚( 群 )構成となっています。



愛知県瀬戸市海上町( かいしょちょう )にある山口堰堤( やまぐちえんてい )へ
行く為に、4 人が軽トラで集合し、1 台に便乗?して向かいました。








普段から車が入らないように施錠されていますが、バードウォッチャーやハイカー
は通れるようになっています。

鎖の奥の道は、4 人が長刀(なぎなた)の様な長~い鎌で竹や草を刈りながら進み
ますが、それでも心細い山道であり、歩いて行かれるみなさんは肝っ玉が据わって
いますね。













    いつも写真少年は高い所が嫌いですが、役がら上らざるおえません。
    この堰堤は「瀬戸市の大正池」としてチョッと有名ですが、満水に近
    い今は優雅であり、水の無い時は滑稽な風景ですが迫力はありますよ。


    











海上町には愛知県が設置した駐車場とトイレがあり、みなさんはここに車を停めて
散策へ出かけます。










今までに「見たことがない、或いは気が付かなかった」かもしれませんが、望遠レ
ンズを空に向けて待っている人達がいて、尋ねたら「ハチクマが飛来します」との
こと。

ネットで「 瀬戸市海上町・野鳥 」を調べたら「 海上の森 野鳥情報 バードウォッ
チングなら Zoo Picker 」が見つかり、2 枚目の写真の様に「ハチクマ」の写真を
参考として掲載しました。








※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする